• 会員限定
  • 2012/07/27 掲載

【IT×ブランド戦略(1)】ブランドは作れるか?

「どうして売れるルイ・ヴィトン」の著者が解説

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
ルイ・ヴィトンやエルメスなど、いわゆる欧米発のハイブランドによるブランドビジネスの隆盛から時が経ち、今日ではブランド戦略は、一般的な消費財メーカーも含めた多くの企業にとって、販売戦略や商品開発戦略、財務戦略など様々な企業活動における経営課題として捉えられている。さらに、企業に限らず、昨今では「個人にとってのブランディング」という切り口の評論やノウハウに対する注目度も高まっている。このように、「ブランド」は多くのビジネスパーソンにとって、現実的に直面する課題となっている。

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

プロジェクト進行支援家 後藤洋平

予定通りに進まないプロジェクトを“前に”進めるための理論「プロジェクト工学」提唱者。HRビジネス向けSaaSのカスタマーサクセスに取り組むかたわら、オピニオン発信、ワークショップ、セミナー等の活動を精力的に行っている。大小あわせて100を超えるプロジェクトの経験を踏まえつつ、設計学、軍事学、認知科学、マネジメント理論などさまざまな学問領域を参照し、研鑽を積んでいる。自らに課しているミッションは「世界で一番わかりやすくて、実際に使えるプロジェクト推進フレームワーク」を構築すること。 1982年大阪府生まれ。2006年東京大学工学部システム創成学科卒。最新著書「予定通り進まないプロジェクトの進め方(宣伝会議)」が好評発売中。 プロフィール:https://peraichi.com/landing_pages/view/yoheigoto

経営課題としてのブランドとは

連載一覧
 ブランドとは何か?それを一言で言い表すことは困難だ。しかし、経営課題としてのブランドを考えるとき、ポイントはただひとつだ。

 それは、「ブランドを作ることは可能か?」という問いである。つまり、「我々の商品はルイ・ヴィトンのように、一般大衆を対象として、高価でかつ大規模に販売が可能になるのだろうか」ということにつきる。

 ルイ・ヴィトン ジャパンの公式サイトによると、2011年も2009年から引き続いて2ケタパーセント増の売上を記録したという。ルイ・ヴィトンが属するLVMHグループの売上高は、2011年下半期より計上されたブルガリの売上を含め、前年比16%増で23,659百万ユ-ロ(約2兆6,271億円、2011年平均換算レート=111.04円使用)、営業利益は、前年比22%増の5,236百万ユーロ(5,844億円)を計上した。近年では、日本よりも中国における成長が目覚しいが、相変わらず日本でも不動の地位を守っている。

 あるいは、ブランドの威力を考えるにあたっては、アップルもまた今日において最も重要な存在だ。周知の通り、iPodの鮮烈なる発表以来、アップルが新製品を発表するたびにこぞってメディアは特集し、発売日には、直営店に行列が生まれてきた。商品の供給が不足して、すぐに手に入らないことがあったとしても、それはただちに不満にはつながらず、待つ一時すらもお楽しみ、あるいはエンターテインメントとなっている。

 新製品にありがちな初期不良が見つかったとしてもすぐに致命的なクレームにいたることは少ない。時には前向きなフィードバックさえ与えてくれる。新製品の何が素晴らしかったのか、顧客自らが使徒となって広めてくれる。ブログ、ソーシャルメディア、その他のITツールを駆使して、より効果的に。そしてそれらの結果として、驚くべき利益率が発表され、株価は歴史的な時価総額を記録している。このような現象を目の前にして、今日最も力を持っているブランドのひとつがアップルであることに異論を唱える人は少ないだろう。

 アップルというブランドは、ファッション界におけるブランドのアナロジーでは捉え切れない力を持ち始めている。来るべき社会のビジネススキームそのものを構築しつつある、と言っても良いかもしれない。

 つまり、単に電子機器メーカーとして端末、つまりモノを販売するだけにとどまらず、それを通じたサービスやデータ販売事業モデル、さらにはそこでのアプリケーション市場を構築するなど、モノにとどまらず、急激に進化しつつあるIT環境を前提とした、複合的なサービスを提供しているからだ。

 この動きに刺激されて、他のIT企業も同様の分野を市場ととらえ、こぞって参入を始めている。このようなあり方は「企業活動」として考えるだけでは狭すぎる。もはや「社会現象」の様相を呈していると言える。

 経営者なら誰しもが考えるだろう。自分たちが日々生み出し、宣伝し、販売している商品はなぜそうならないのか?在庫管理や納期との戦い、クレームへの対応、顧客との価格交渉、競合との価格競争、なかなかヒットにつながらない新商品・・・。すべての企業活動においてルイ・ヴィトンやアップルのような華麗な展開とは程遠い。これは消費財メーカーに限った話ではない。例えば、人材サービスのような企業であっても、その業界なり業態で、そのような地位を勝ち取ることがなぜできないのか、という問いは成り立つ。

 もちろんアップルにだって課題もあるし、程度の差こそあれ、同様の悩みもあるには違いない。しかしやはり、ブランドのある企業とそうでない企業は、社会におけるあり方がまったく違うのである。

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

アップデートに振り回されない 今やるべきSEO

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます