• トップページ
  • 発信ではなく「聞く」ことで生まれるコミュニケーション──凄腕ライターが教える仕事とキャリア

  • 2012/11/05 掲載

発信ではなく「聞く」ことで生まれるコミュニケーション──凄腕ライターが教える仕事とキャリア

『会話は「聞く」からはじめなさい』著者 上阪徹氏インタビュー

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
3000人もの人へ取材を行ってきたライターの上阪徹氏の最新刊は、『会話は「聞く」からはじめなさい』(日本実業出版社)だ。自身の経験に基づき、ビジネスからプライベートまで「聞く」ことの大切さを示し、そのコツやヒントを伝える内容となっている。豊富なインタビュー経験を持つ上阪氏に、今回の著書からこれまでの歩みについてまでを若手ライターの加藤レイズナ氏が伺った。

どんなに機嫌が悪くても、落ち着けば話してくれるもの



photo

『会話は「聞く」からはじめなさい』

──今まで3,000人以上にインタビューをしたと、著書の『会話は「聞く」からはじめなさい』にあって、驚きました。もう想像もつかないです。

 上阪 徹氏(以下、上阪氏)■今はずいぶん減りましたけど、30代前半の時期は、ものすごかったです。1日10人に取材して、それを3日連続とか。

──うわあー! 取材のない日がない。

 上阪氏■50~60人インタビューしていた月もあります。

──それ、原稿をまとめる時間はどうやって……?

 上阪氏■原稿は夜、作られるんです(笑)。若かったからできた。今考えるととんでもない。もう戻れないです。

──上阪さんは大学卒業後、リクルート・グループを経て、95年からフリーライターとして活動しています。リクルート時代からインタビューは多かったのですか?

 上阪氏■企業の採用広告を作っていたので、制作に必要な情報をもらうために、企業の社長や人事担当者によく取材していました。リクルートにいた時間は5年半なんですが、その間にたくさんの人に話を聞きましたね。

──それだけ多くの人にインタビューをしていると、中には最初から機嫌が悪い人とかもいますよね。僕も経験があるんですけど、そういうときにはどう対処すればいいのかなと。

 上阪氏■広告では、お客さんがお金を払って、僕たちは必要な情報をもらいにいく。いってみれば、業者です。ですから、お金を出している側の人事担当者や、決裁権を持っている人の中には「俺がお金を出してやっているんだから」みたいな態度を示されたり、厳しい対応をされることも時にはあるわけです。僕が作った広告じゃないのに、「君の前の担当者が出した広告の効果が悪い!」「人がぜんぜん取れないじゃないか! お前の会社どうなっているんだ!」と怒られたこともありました。

──そういうところからインタビュー人生が始まっている……。かなりヘビーですね。

 上阪氏■逆にそれが良かったと思っています。メディアは広告で成立していて、クライアントがいるからこそ自分も報酬をもらえているのだ、という現実も理解できましたし、取材をさせてもらえるありがたみを知ることもできました。だから、フリーになって、大手経済新聞社系の雑誌記事の仕事でインタビューに行ったときは驚きましたよ。広告のときとは、まるで違う。

──「上阪さま、お待ちしておりました」みたいな。

 上阪氏■そうそう(笑)。あれー、対応全然ちがうぞ!? って。厳しい取材に慣れていましたから、おかげで取材にはあまり困ったことはないですね。とりわけ著名人の取材では、みなさん、とてもいい人たちだという印象を持っています。謙虚だし、丁寧だし、サービス精神旺盛だし。成功されている人ほどそうですね。だから、嫌な思いをすることはまずないです、例外もわずかにありますけど。質問しても答えてもらえなかったり。

──え、そうなんですか!?

 上阪氏■時代の寵児だった著名な経営者の方ですね。

──飛ぶ鳥を落とす勢いの時に取材なさったわけですか。

 上阪氏■はい、絶頂期に。それで、なにを聞いても「なんで答えなきゃいけないんですか?」っておっしゃるんですよ。

──事前にアポを取って、インタビューとして時間をもらっているんですよね?

 上阪氏■もちろんです。しかも、講演とセットになった高額のギャラも支払われていた。ですから、「私もビジネスで来ているので、しゃべってくれないとお互い困りますよ」と話を進めていきました。でも、そういうのは珍しいケースですね。だって、そもそも取材を受けた段階で、向こうはしゃべる気持ちでいるはずなんですよ。私がインタビューするのは、取材を受けるのも相手にとっては仕事でありビジネス、という場がほとんどですから。

──しゃべる気がないのに、なんで取材を受けたんだと。

 上阪氏■だから、仮にどんなに最初は機嫌が悪かったとしても、そのうち落ち着いてしゃべってもらえると思っています。そういえば、このあいだ、夏休みの「小学生新聞記者」の講習会で、取材についての講演をしたんです。そこで、「話を聞くときは緊張するかもしれない。でも、取材を受けてくれたということは、しゃべりたくて来ているわけだから、遠慮なく聞いていいんだよ。わからないところがあったら、何回聞いてもいい。わからないで進めるほうが失礼だから」と言いました。そうしたら子どもたちがその後からバーっと聞くようになってくれて。「聞いてみたらしゃべってくれた!」とうれしそうに言っていました。これは大人のインタビューも同じだと思っています。

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます