• 2013/07/18 掲載

Suicaの乗降履歴データの販売が波紋、ビッグデータのプライバシー問題が浮き彫りに

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
JR東日本のICカード「Suica」の乗降履歴データの販売サービスが波紋を呼んでいる。このサービスは、日立製作所が7月から販売を開始したビッグデータ活用サービス。個人情報を含まない形で、JR東日本/私鉄駅など首都圏の約1800駅などにおけるSuica履歴情報をもとに、駅エリアの利用目的や利用者構成などをレポートとして提供するというもの。
 「日立 交通系ICカード分析情報提供サービス」は、主に駅エリアを中心にビジネスを展開する企業に向け、毎月定期的に、駅の利用状況の分析データをさまざまな分類でまとめた「駅利用状況分析リポート」を提供するというもの。

 このレポートは、Suicaの利用データを通じて、駅の利用者の性年代構成をはじめ、利用目的(訪問者/居住者など)や滞在時間、乗降時間帯などを、平日・休日別に見える化するほか、これらの情報と独自の評価指標を用いて特徴を抽出することにより、駅のタイプ(住居/商業/オフィスなど)を割り出すなど、多岐にわたるマーケティング支援を行う。

 サービスを利用する企業は、駅エリアの集客力や集客層、潜在商圏の広さ、通勤圏、駅エリアを最寄り駅とする居住者の規模や構成などを把握し、出店計画や立地評価、広告・宣伝計画などへ活用していくことが想定されていた。

 しかし、本サービス発表に対し、ネット上ではプライバシーを懸念する声が寄せられた。名前や住所など個人を特定する情報は匿名化されているので、個人情報保護法に抵触する可能性は低いが、事前に利用者への説明がなかったため、問題視する声が出たものとみられている。

 現在、Suicaの総発行枚数は4000万枚を超える。1日あたりの利用件数はSuicaのほか、西日本のPASMO、名古屋のmanaca、東海のTOICAなど交通系電子マネーを合わせて400万件を超えている。

photo
1日あたりの交通系電子マネーの最高利用件数の推移
(※本グラフはKitaca、PASMO、Suica、manaca(マナカ)、TOICA、ICOCA、はやかけん、nimoca、SUGOCAの加盟店における各交通系電子マネーの利用件数の合計値)



 現在、政府ではビッグデータ活用で新市場や新産業の開拓を図るべく規制緩和を進めており(安倍首相が新成長戦略、「ビッグデータを宝の山に」イノベーション企業に規制緩和)、今回の問題が拡大すれば、成長戦略に冷や水を浴びせることになりかねない。

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます