• 会員限定
  • 2015/10/06 掲載

ティントリ CSOに聞く、大規模仮想化環境に最適なストレージ選びのポイント

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
いまやサービスプロバイダなど大規模システムを有している企業では、より高速かつ容易に管理ができるストレージが求められるようになってきた。その背景にあるのが、続々と誕生している新興ストレージベンダーだ。今後、大規模環境では、どのようなストレージを選択すべきなのか。仮想化専用のハイブリッドアレイの提供で急成長を遂げ、2016年にも上場する予定のティントリでグローバルセールスのトップを務めるマイク・マクガイア氏に話を聞いた。
(聞き手は編集部 松尾慎司)

photo
Tintri Chief Sales Officer マイク・マクガイア氏

ソリューション特化型ストレージが台頭

関連記事
──近年、ストレージ市場ではNimbleやNutanix、Pure Storageなどの新興勢力が続々と誕生しています。こうした動きはなぜ起きているのでしょうか。

マクガイア氏:これまでのストレージベンダーは、高速化、冷却、縮小化という分野とともに、最適な使用環境、最適な管理環境を提供することに注力して開発を行ってきました。ユーザーセントリックを追求していく中、使用用途に合わせたストレージを開発していくという動きが起こってきました。これが、新興ベンダーが続々と誕生している理由の一つです。

 つまり新興ベンダーの多くはデータマネジメントならデータマネジメント、アーカイブならアーカイブに特化というように、ユーザーの使用用途に合わせたストレージを開発しているということではないでしょうか。

──その中でティントリの特徴は何でしょうか?

マクガイア氏:ティントリの製品は仮想化環境であれば使用用途を問わないのが特徴です。ティントリを創設者であるキーラン・ハーティは元VMwareでエンジニアリング担当の上級副社長として、VMwareの開発を主導した人物です。当時、VMの作成は容易にできるのですが、それに合わせたストレージの構築には2~3日かかっていました。しかもVMの管理者はストレージのことはわかりません。「このままだときっとストレージが仮想化のネックになる。そうならないためにも、VMを簡単に認識できるストレージを作ろう」という彼の発想から設立されました。

──どのような点が評価されているのでしょうか。

マクガイア氏:VM-aware Storage(VAS)、VMを認識するストレージであることももちろんですが、私たちが提供する最大の価値は、「お客さまの選択が楽になること」です。たとえばお客さまがオールフラッシュアレイを使いたければオールフラッシュアレイを提供できますし、フラッシュとディスクのハイブリッドアレイを選びたければハイブリットアレイも提供できます。両者を使いたければ両者を一度に提供できます。

 そしてもう一つの評価ポイントは「管理が非常に簡単なこと」です。そのために注力しているのがソフトウェアの開発です。ティントリのストレージが仮想化環境であれば、どんな用途にでも対応でき、運用も簡単です。それを可能にしているのがソフトウェアで、当社が今最も注力しているところです。

 今ではティントリで稼働しているVMの数はワールドワイドで40万、アプライアンス数は2000台に達しています。またユーザー数も800ユーザーとなりました。また来年にはVM数は100万に達するでしょう。

管理を容易にするソフトウェア開発に注力、そこが差別化に

──ソフトウェアへの投資は昨今のストレージベンダーが口を揃えていることでもあります。どの辺がティントリならではのポイントなのでしょうか?

マクガイア氏:他ベンダーももちろん、ソフトウェアを提供していますが、そのソフトウェアで見ることができるのはストレージ内のワークロードだけです。つまり自社のストレージを管理するためのソフトウェアを提要しているのです。一方私たちのソフトでは、ハイパーバイザーおよびストレージの双方を一元的に見られるソフトウェアになっています。

 私たちのお客さまはサービスプロバイダをはじめ、非常に大規模なエンタープライズのお客さまです。これらのお客さまはサーバの仮想化フェーズが終わり、これからはハイブリッドクラウドに向けての対策が必要になるはずです。そこでティントリではこのようなお客さまのニーズに対応すべく、機能強化に取り組んできました。

 現在、一括管理できるVM数は10万まで拡大し、VMware vSphere Hypervisorだけではなく、マイクロソフトのHyper-V、シトリックスのXenServer、レッドハットのKVMをサポートし、OpenStackにも対応しています。

 ティントリであれば、オンプレミスにもオフプレミスにも対応できるので、企業はより簡単にハイブリッドクラウド環境を構築することができるようになると思います。

【次ページ】今後のストレージの選び方で大事なポイント

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます