• 会員限定
  • 2016/08/09 掲載

インドのサイバー犯罪とセキュリティ事情をグラフで理解する

インドIT最新事情

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
ヘルスケア、デジタルマーケティング、e-ラーニング、スタートアップ支援など、ITとビジネスの両輪をそろえた官民挙げての発展が進むインド。しかし、IT関連市場の拡大と、その日常生活への浸透には、セキュリティの課題がつきまとう。実際、デジタルネットワークへの攻撃が増えてきており、経済面あるいは国家の安全保障面でも深刻な課題となってきている。インド人コンサルタント ガガン・パラシャーがIT大国インドのサイバーセキュリティ対策の最新情報をグラフを使ってお伝えする。
執筆:エクシール・エフ・エー・コンサルティング ガガン・パラシャー
(訳:エクシール・エフ・エー・コンサルティング 大塚賢二)




photo
インドのサイバー犯罪とセキュリティ事情をグラフで理解する

グラフで理解するサイバー犯罪とセキュリティ

 サイバー犯罪ではコンピューターは次のように利用される。
・「ターゲット」として:他人のコンピューターへの攻撃(ウイルス散布が一例)
・「武器」として:コンピューターを使って詐欺や違法ギャンブルのような非デジタルの犯罪を実行
・「アクセサリー」として:コンピューターを仮想のファイリングキャビネットとして使用し、違法の、または盗んだ情報を保管

 インド国民は日常のあらゆる場面で、ブロードバンドの天気情報、無線LANのワイヤレスシグナル、ローカルネットワーク、電力供給の大規模グリッドといったサイバー空間と接触している。サイバー攻撃を防ぎ、撃退するため、インドは官民挙げて新たな技術・方法を考え出す努力をしなければならない。インド政府のイニシアチブのもと、個々のネットワークがリアルタイムで保護されるためにも、こうした取り組みが求められる。

 現在、インド政府はサイバー犯罪対策に本腰を入れている。ラビ・シャンカール・プラサド通信IT相は、今年1月から3月までにインドでは8000を超えるウェブサイトがハッキングされたと述べた。議会でもサイバー犯罪が取り上げられ政府は優先課題として取り組むことにした。

 以下は通信IT省が発表した統計をもとにした、インド国内のサイバー犯罪件数、ハッキング件数、スパムメール件数のグラフだ。

画像
インド過去4年間のサイバー犯罪(フィッシング、悪意あるコード、ウェブサイトへの侵入、DoS攻撃など)の総件数(通信IT省が公表した統計に基づく)

画像
インド過去4年間のウェブサイトへのハッキング件数(通信IT省が公表した統計に基づく)

画像
インド過去4年間のスパムメール件数(通信IT省が公表した統計に基づく)

【次ページ】インド国内主要サイバー犯罪手口まとめ

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます