• 会員限定
  • 2016/09/30 掲載

ハーバードも夢じゃない! 世界に通用する一流を育てる3つのポイントと教育ポリシー

廣津留真理氏インタビュー

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
廣津留真理(ひろつる まり)氏は、塾に頼らず、独自の教育理論で娘の廣津留すみれ氏を教育し、小中高12年間の学費を50万円に抑えた。すみれ氏は地方の公立高校からをハーバード大学へ入学、卒業し、さらにはジュリアード音楽院に入学した。こうして注目を集める廣津留真理氏は、『世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格』(SB新書)を著した。同氏に、子どもを世界に通用する一流を育てる3つのポイントと教育ポリシーを聞いた。
(聞き手・編集:編集部 佐藤 友理)

photo
株式会社ディリーゴ代表取締役
一般社団法人Summer in JAPAN設立者・代表理事
廣津留真理氏


ハーバード大生を育てる教育ポリシー

――まずは、『世界に通用する一流の育て方 地方公立校から<塾なしで>ハーバードに現役合格』について教えてください。

関連記事
廣津留氏:本の内容は、効果的な家庭学習方法、英作文のコツ、アメリカの大学受験対策方法の3つです。2012年に私の娘がハーバード大学に入学し、親元を離れたので、世間のお役に立つことはないかと思い、幼児から高校三年生に高度な英語教育を行う株式会社ディリーゴと、7歳から20歳までの若者にハーバード大生と過ごすサマーキャンプの機会を創出する一般社団法人「サマーインジャパン」を設立しました。ディリーゴのwebサイトでは、教育に関するBlogを書いており、そこから、今回の本を出すことになりました。

――オリジナルのメソッドでお嬢様を教育なさったとのことですが、ご自身の教育ポリシーは何ですか?

廣津留氏:コンピュータ―学者のアラン・ケイの言葉"The best way to predict the future is to invent it(未来を予測する最良の方法は、それを創ることである)."です。子どもがいれば、誰もが進学や就職など将来が不安になりますが、未来を予測するのは、ビジネスでもやることです。それを家庭でも予測し、子どもの未来を親が子どもと一緒に創造するのです。

 ただ、一つ申し上げたいのは、子ども何歳であれ親の所有物ではなく、独立した個人です。したがって、親が子どもにできることは、子どもが自分のやりたいことをして、なりたいものになるために陰から支えることです。娘はハーバードを卒業し、ジュリアードに入学しましたが、大切なのは彼女が「ハーバード」「ジュリアード」に入ったことではなく、「自分の力で行きたい場所に行って、全力でやりたいことをやっている」ということです。そして、彼女がいまそういう状況にあるのは、私の支えがあったにしろ、彼女自身が目標に向かって自分で考えて動いたからにほかなりません。

 子どもがやりたいこと、なりたいものに近づくために親がとれる選択肢は大きくいって2つあります。1つ目は、既存の教育を踏襲し、小学生から塾に入れて勉強させ、中高一貫の有名私立中学に入学させ、良い大学に入れること。もう1つは、10年先には状況が変化しているかもしれないため、時代の流れにあった教育を予測して実践する方法です。私は後者を選びました。

――多くの人は、無難に前者を選ぶと思います。周りと異なる道を選ぶのは勇気がいると思います。どうして後者を選んだのでしょうか。

廣津留氏:妊娠中に200冊ぐらいの教育関係の本を読破しました。当時すでに日本の大学は元気がなくて、これから先どうなるのかという疑問もありました。それなら、自分で教育してしまったほうが良いと思いました。

 世界には190以上もの国があって、日本と同じような方法で入試を実施しているのは、中国と韓国とシンガポールくらいです。ほかの国は、日本とは異なる入試方法です。周りを見ると異なる世界があるわけです。それが分かると自信がつきました。日本に固執する必要はないのです。

【次ページ】世界に通用する一流を育てる3つのポイント

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

~人的資本の最適配置をどう実現するのか?~ サイバーエージェントの人員計画を大解剖

サイバーエージェントの人員計画の作り方を徹底解剖 ・このような方におすすめ ・サイバーエージェントの人員計画に興味のある方 ・人員計画の作り方について、他社事例を学びたい方 ・サイバーエージェントの抜擢人事の極意を知りたい方 ABEMAをはじめとするB to C領域での存在感も高め、破竹の勢いで成長するサイバーエージェント社。 同社が次の時代を捉えた戦略的な積極投資で事業領域を広げていることは周知の事実です。 ?しかし、同社の躍進はカルチャーの浸透を軸に、事業計画に連動する適材適所の人員計画と人事制度なしには語れません。 人的資本開示が義務化されて初の決算を終えた今、改めて最先端をいく同社の人員計画の作り方や人的資本に関する取り組みを解剖するセミナーを開催いたします。 ?今回はサイバーエージェント社を初期から支え、CHOとして同社の人事領域を形作られてきた曽山氏をお招きし、同社の人員計画の極意に迫ります。 ?当日のテーマは以下です。 ・良い人員計画と悪い人員計画 ・サイバーエージェント社の人員計画の作り方のポイント ・抜擢人事の極意 ?人員計画に関わる全ての人事の皆さま、そして事業計画との最適化を経営目線で見る経営企画の皆さまにとって学びのある60分を提供いたします。 ぜひご参加ください。

オンライン

~P&G・マクドナルド・レノボ出身のFP&Aアドバイザーが語る~ 自社に合ったFP&Aの始め方

明日から取り掛かる、FP&Aの始め方 このような方におすすめ ・P&G/マクドナルド/レノボ出身のFP&Aプロフェッショナルによる事例解説に興味のある方 ・明日から取りかかれるFP&Aの始め方を知りたい方 ・グローバル基準のFP&Aを自社に合った方法で取り入れたい方 ・直近5年間で、日本企業においてもFP&Aや経営管理体制の構築の重要性についての理解が深まっています。 一方でその実行となると、「全社を巻き込むのが難しい」「どこから取り組めばよいか分からない」「取り組み事例を知りたい」といったお声を多く頂戴しており、ロールモデルに対するニーズが高まってるのが現状です。 そこで、今回はP&G・マクドナルド・レノボといったFP&A先進企業で日本子会社のCFO・FP&Aをつとめ、現在はFP&Aアドバイザーとして数多くの日本企業のFP&A実装に尽力されている池側氏をお招きし、事例をベースに「明日から何に取り組めばよいか」をご理解いただけるセミナーを開催いたします。 当日のテーマは以下です。 ・P&Gなど先進欧米グローバル企業のFP&Aとは ・FP&Aを実装している日本企業の事例 ・自社に合った形でFP&Aを始めるには 他社のFP&Aのお取り組みを知りたい方、FP&Aの高度化を推進したいマネージャー・経営層の方にぜひご参加いただけますと幸いです。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます