• 会員限定
  • 2016/12/05 掲載

京王電鉄バスとゆうの森がkintoneでたどりついた業務改革のカギとは

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
市場も労働人口も先細りする少子高齢化社会において、多様性の確保と、あらゆる人が働きやすいワークスタイルを確立するための業務改革が必要になる。京王電鉄バスは、サイボウズが提供するkintoneを活用し、情報システム部門が業務を改革する体制を構築した。同じくkintoneを活用して業務改革を実践した愛媛県の医療法人ゆうの森は、業務改革を経て「命との付き合い方」に向き合った。京王電鉄バスとゆうの森が、kintoneを活用してたどりついた業務改革のカギとは何なのか。

フリーライター 重森 大

フリーライター 重森 大

メインの活動フィールドはエンタープライズ向けITだが、ケータイからADCまでネットワークにつながるものならなんでも好きなITライター。現場を見ることにこだわり、毎年100件近い導入事例取材を行ってきた。地方創生の機運とともにITを使って地方を元気にするための活動を実践、これまでの人脈をたどって各地への取材を敢行中。モットーは、自分のアシで現場に行き、相手のフィールドで話を聞くこと。相棒はアメリカンなキャンピングカー。

photo
京王電鉄バスとゆうの森に学ぶ改革の本質とは


情報システム部門が決定権を持つIT支出の割合は減少

photo
サイボウズ
代表取締役社長
青野 慶久氏
 11月9日と10日の2日間で開催されたサイボウズ主催「Cybozu Days 2016」。その基調講演「共に生きる」では、同社 代表取締役社長 青野 慶久氏 が「現場と情シス」の観点から「共に生きる」ことに迫った。ITを取り巻く環境はどのように変わっているのか、その中で情報システム部門は、IT部門はどのような取り組みをすべきなのか。

 まず、ITの導入先が大きく変わりつつあると青野氏は言う。情報システム部門が決定権を持つIT支出の割合は年々減っているというのだ。サイボウズのkintoneも、情報システム部門が購入しているのは2割程度だという。

「いま情報システム部門に求められている仕事は何なのか。あるアンケートによれば、それは新しいビジネスを実現できるシステムの企画や構築です。しかし一方で、システムの保守やセキュリティの維持など既存の業務も求められています」(青野氏)

画像
IT部門に求められていること

京王電鉄バスに学ぶ情報システム部門改革の秘密

photo
京王電鉄バス
管理部システム業務推進担当
課長
虻川 勝彦氏
 IT人材不足が叫ばれる中で、既存業務に加えて高度な要求に応えていかなければならない情報システム部門は、苦境に立たされていると言っていい。しかしそのような状況で、情報システム部門主導の業務改善を推進している企業がある。京王電鉄バスだ。

 京王電鉄バスは、サイボウズのkintoneを導入し、150ものアプリを作成し、活用している。アプリ開発に携わっているのは、京王電鉄バス 管理部システム業務推進担当 課長である虻川 勝彦氏を含めて6名。従来のウォーターフォール式開発ではなく、ユーザーと打ち合わせしながら目の前で画面を組み上げていく面前開発を実施している。開発がスピーディになるだけでなく、その場で画面を見ながら検討できるので、ユーザー部門との意識の乖離もない。開発者が目指すのは、ユーザー部門の要望を満たすアプリだ。青野氏はその話を聞き、情報システム部門の意識改革はどのように行われたのか問うた。

【次ページ】情報システム部門の意識改革はこうして行われた

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

DX実行における最初の一歩とは?

DXを推進するための要素として、AIやビッグデータ、IoTといったデジタル技術は重要な役割を果たします。 しかし、このような最先端のテクノロジーを導入したからといって、必ずしもDXを実現できるわけではありません。 DXを実行する上では、ビジネス変革のためにデジタル技術をどう生かすかといった、ビジネス→ITの視点が重要となります。 そのようなDX人材育成を進めている企業がまず実施するべき"一丁目一番地"としてIT企画があります。 本セミナーでは、DXの実行における「ビジネス起点で考えるIT企画の重要性」についてお伝えします。 【こんな方におすすめ】 ・DXを推進したいが、自分たちの部門では何から取り組むべきか分からない ・DXで成果をあげている他社の取り組みが知りたい ・DX推進担当者として、社内をどう巻き込んでいくか悩んでいる 【ご参加者の声】 ・DXを進めていく上で、テクノロジーの導入よりもIT企画が重要であることを理解できました。 ・事業部門の役割や何から手を付けていくべきか具体的な手順を理解することができた。 ・他社事例や社内でIT企画人材を育成するためのポイントが分かりやすく解説されていたので参考になった。 ※DX人材育成に関わる研修等を主な事業としている同業他社様、個人のご参加はお断りしております。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます