• 会員限定
  • 2016/12/06 掲載

欧州の隠れ工業国「チェコ」がドイツと提携するワケ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
インダストリー4.0の本場・ドイツは、EU諸国を巻き込みながら、製造業におけるグローバル標準化を推し進めている。実は、そのドイツの隣に位置するチェコ共和国も、ヨーロッパ屈指の工業国だ。同国はインダストリー4.0を受けて、いち早くドイツとの連携を表明した国でもある。「ロボット革命国際フォーラム」に登壇したチェコ工科大学プラハ校 チェコ情報 ロボティクス サイバネティクス研究所(以下、CIIRC)のVladimir Marik教授は、チェコ版インダストリー4.0ともいえる「Prumysl 4.0」について解説した。

フリーライター 井上 猛雄

フリーライター 井上 猛雄

1962年東京生まれ。東京電機大学工学部卒業。産業用ロボットメーカーの研究所にて、サーボモーターやセンサーなどの研究開発に4年ほど携わる。その後、アスキー入社。週刊アスキー編集部、副編集長などを経て、2002年にフリーランスライターとして独立。おもにロボット、ネットワーク、エンタープライズ分野を中心として、Webや雑誌で記事を執筆。主な著書に『キカイはどこまで人の代わりができるか?』など。

photo
ヨーロッパ屈指の工業国・チェコ共和国がドイツと連携する理由

隠れ工業国チェコが進める「Prumysl 4.0」とは

 日本ではあまりなじみがないかもしれないが、チェコ共和国はヨーロッパで屈指の工業国として知られている。チェコの製造業が占めるGDP比は、ドイツや日本のそれよりも高い。もともとチェコは、作家のカレル・チャペックが「ロボット」という言葉を生み出した国であり、そのあたりからも工業立国である理由に合点がいくだろう。

photo
チェコ工科大学プラハ校
チェコ情報 ロボティクス サイバネティクス研究所
(CIIRC)
Vladimir Marik教授

 Marik教授は「我々の製造業の75%がドイツ向けであり、32%をドイツに輸出している。そのためチェコも、インダストリー4.0へのすり合わせなければいけない。とはいえ、Prumysl 4.0を単なるインダストリー4.0のレプリカにするつもりはない。チェコの状況とニーズにマッチしたものにしたい」と打ち明ける。

ドイツとの提携で、チェコは「得意領域」の存在感を示せるか

関連記事
 チェコ版インダストリー4.0ともいえる「Prumysl 4.0」の「Prumysl」はチェコ語で、英語に訳すと「Industry」である。Prumysl 4.0の取り組みは、日本の経済産業省に相当する省庁が主導している。

「雇用面や労働力、教育、金融などで、社会にどんな変革をもたらすのか、広範囲での提唱もなされてきた。産官学の連携、業界団体、中小企業といったすべての機関や団体が、このビジョンに向けて動き出しているところだ」(Marik教授)

 2016年、チェコはドイツとインダストリー4.0において2国間で協力することに合意。8月には、ドイツのメルケル首相がプラハを訪問し、チェコのソボトカ首相とインダストリー4.0に関する会談を行った。チェコでは、人工知能やロボットの導入にあたって、今後1億ユーロの資金を投下していく方針だという。これからの方向性を見極めるのは難しいが、この協力体制によって基本的な体制の土台をつくり、研究・開発環境や教育を変えていく。ここには生産性の向上や中小企業の育成などの目的もある。

「インダストリー4.0のグローバルな価値創出に組み込まれることで、チェコが得意とするロボットやAGV(無人搬送車)といったモビリティ分野に貢献できると考えている。応用技術についてはリソースを統合し、国家戦略チームにより実験ラボの投資を行う。チェコ工科大学のCIIRCで建設中の新ビル内にテストベッド(注1)がつくられる。ここで中小企業が利害関係を超えて、共同実証実験やデモを行えるようにしていく」(Marik教授)

(注1)実際の運用環境に近づけた試験用プラットフォーム





 このテストベッドは、Prumysl 4.0とインダストリー4.0をつなぐ重要なハブとなるものだ。チェコにとって、ドイツをはじめとする他国との相互運用性の観点からも注目すべきだ。ベストプラクティスを共有することで、グローバルプレイヤーに対する競争力もつけられるだろう。スタートアップ向けの場も提供されており、優秀な学生によるイノベーションも推進していく方針だ。

photo
CIIRCの新建屋。この中にテストベッドを設置し、ドイツ人工知能研究センター(DFKI)と密接な協力も行うという

 テストベッドに関してはチェコとドイツそれぞれに2つの施設がつくられる。地域分散型でリソースを共有していくが、他国との協業も図っていく方針だ。Marik教授は「いまグローバル企業とのジョイントベンチャーも進めている。シーメンス、IBM、ロックウェル、Automoation、イートン、シュナイダー、ABBなどが参加している。しかし、まだ日本企業の参加はないため、ぜひ協力して欲しい」とアピールした。

【次ページ】工業国として高みを目指すチェコの課題

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます