• 会員限定
  • 2017/03/23 掲載

トランプ政権下で「第4の波」が誕生か? 米国の「コーヒーカルチャー」の歴史を学ぶ

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
トランプ一色で閉幕したG20財務相・中央銀行総裁会議。同会議では自国に不公平な通商関係を是正するための「国境税」など、保護主義的な政策が米国から打ち出された。トランプ氏は大統領になるや否や入国禁止令やメキシコ国境の壁建設命令など次々と発令。およそ日本人としては理解しがたい行動だが、その真意はどこにあるのか? カギとなるのは米国の経済的な流れを知ることだが、そのヒントとなるのが、米国人に愛され続けている「コーヒーカルチャー」にある。米国で一番有名なコーヒー愛好家の日本人、岩田リョウコ氏の著書「シアトル発 ちょっとブラックな珈琲の教科書」(ガイドワークス)を紐解きながらその真相に迫ってみたい。

中森 勇人

中森 勇人


中森勇人(なかもりゆうと)
経済ジャーナリスト・作家/ 三重県知事関東地区サポーター。1964年神戸生まれ。大手金属メーカーに勤務の傍らジャーナリストとして出版執筆を行う。独立後は関西商法の研究を重ね、新聞雑誌、TVなどで独自の意見を発信する。
著書に『SEとして生き抜くワザ』(日本能率協会)、『関西商魂』(SBクリエイティブ)、『選客商売』(TWJ)、心が折れそうなビジネスマンが読む本 (ソフトバンク新書)などがある。
TKC「戦略経営者」、日刊ゲンダイ(ビジネス面)、東京スポーツ(サラリーマン特集)などレギュラー連載多数。儲かるビジネスをテーマに全国で講演活動を展開中。近著は「アイデアは∞関西商法に学ぶ商売繁盛のヒント(TKC出版)。

公式サイト  http://www002.upp.so-net.ne.jp/u_nakamori/

photo
コーヒーの歴史が分かると「アメリカ」が見えてくる
(© Vista-Photo – Fotolia)


三つの波がコーヒーを成熟させる

photo
珈琲サイト「I love Coffee」を運営する岩田リョウコ氏
 人口の約半数の1億人がコーヒーを飲み、一日4億杯が消費されている米国。これは世界のコーヒー消費量の4分の1に当たる。

 そのコーヒーの本場米国で、月間150万PVを超える珈琲サイト「I love Coffee」を運営する岩田リョウコ氏は著書「シアトル発 ちょっとブラックな珈琲の教科書」の中で米国のコーヒー事情についてこう語る。

「最近の米国ではコーヒーを飲む人たちが、豆はどこから来たのかどこの農園で育ったのか、だれが輸入して、誰が焙煎したのか、どのように淹れるのかなどコーヒー自体に興味を持ち始め、ワインやクラフトビールのように扱うようになってきています」

 サードウェーブという言葉を聞いたことがあるだろうか。コーヒー業界には大きく3つの潮流があるといい、岩田氏は、ファーストウェーブからサードウェーブまでの歴史について解説する。

 第一の波であるファーストウェーブは、19世紀後半から1960年代における、インスタントコーヒーなどの普及により家庭やオフィスで広まったコーヒーブームだ。

「味は薄くて酸っぱめ。質や味より量の時代で、砂糖やミルクをたくさん入れて味を調整する人が多かった時代です」(岩田氏)

 セカンドウェーブは、1960年代後半から1980年代にかけてのスターバックスなどのシアトル系コーヒーに代表される品質の良い豆を使ったコーヒーによるもの。岩田氏によると消費するコーヒーから「楽しむためのコーヒー」に取って替わったのだという。

 そして現在、米国から日本にも伝播しているブームがサードウェーブである。日本でも、東京・清澄白河でオープンしたブルーボトルコーヒーが長蛇の列を作ったことは記憶に新しい。

photo
清澄白河にあるブルーボトルコーヒーの海外進出1号店
(出典:Blue Bottle Coffee Japanプレスリリース)


 サードウェーブはセカンドウェーブから進化したコーヒーで、高品質な豆を使う。さらに、淹れ方や厳選された器具により、味や風味を楽しむ、いわゆる「真価を味わうためのコーヒー」を指す。ラテアートなど視覚で楽しむ飲み方も特徴の一つだ。

 お気づきかもしれないが、サードウェーブコーヒーの特徴は、以前から日本の喫茶店で嗜まれてきたコーヒーとあまり大差がない(ラテアートはなかったが…)。サードウェーブコーヒーは、スターバックスをはじめとした米国発のオシャレなコーヒーショップの文化を土台にしたことで、日本で新たなブームとなった。米国の「パッケージ」の作り方は、日本よりもいくらか上手である。

【次ページ】コーヒーカルチャーと米国経済の関係性

関連タグ

関連コンテンツ

オンライン

アップデートに振り回されない 今やるべきSEO

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

オンライン

SEOはインハウス?外注? - 両方のやり方の比較やSEOのポイントを徹底解説

今回のセミナーは、昨年好評をいただいた『インハウスSEO』がテーマです。 「SEOに注力しており、より本格化するためにやり方や体制を見直したい」 「まずは内製でSEOには取り組みたいが、何からすればいいのかわからない」 「本当に内製でSEOの成果は出せるのか」 など様々な理由から、『SEOにインハウスで取り組むべきか』お悩みの方は多いかと思います。 今回のセミナーでは、インハウスSEOと外注のそれぞれやり方を比較し、そのメリット・デメリットなどを、詳しく解説します。 弊社においても、近年「インハウスSEOに取り組みたい」というご相談をいただくことが増えております。 ただし、SEOは中長期を見据えて取り組むことが前提となる施策であることから、短期的な視点で「自社でプロジェクトを回せるようになりたい」といった意向のみでなく、 コストや運用の負荷など様々な観点を比較し、売上やコンバージョンを最大化させるために、自社に見合う方法を合理的に決める必要がございます。 セミナー本編においては、まずSEOプロジェクトの基本的な進め方や実施する施策のイメージを皆様に持っていただきます。 その上で、インハウスSEOと外注での実施方法についてメリット・デメリットを比較し、それぞれどのような事業者様に向いているのか、わかりやすく説明します。 ご参加いただいた方には、特典としてコンテンツのユーザーインテントをチェックできる「サイトヘルスチェックシート」をご用意していますので、ぜひご参加ください。

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます