• 会員限定
  • 2017/02/08 掲載

セイコー創業者の「時計王」はなぜ日本初、世界初を連発できたのか

連載:企業立志伝

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
日本を代表する時計メーカー、セイコーホールディングス(以下「セイコー」)には国産初の腕時計「ローレル」や、世界初のクォーツウォッチ「クォーツアストロン」のほか、日本初のラジオCMやテレビCMなど、数多くの「日本初」「世界初」があります。同社にこうした「一歩先を行く」社風を植えつけたのが、1881年、21歳で服部時計店を創業、のちに「日本の時計王」と呼ばれた服部金太郎氏です。

経済・経営ジャーナリスト 桑原 晃弥

経済・経営ジャーナリスト 桑原 晃弥

1956年広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者を経てフリージャーナリストとして独立。トヨタからアップル、グーグルまで、業界を問わず幅広い取材経験を持ち、企業風土や働き方、人材育成から投資まで、鋭い論旨を展開することで定評がある。主な著書に『世界最高峰CEO 43人の問題解決術』(KADOKAWA)『難局に打ち勝った100人に学ぶ 乗り越えた人の言葉』(KADOKAWA)『ウォーレン・バフェット 巨富を生み出す7つの法則』(朝日新聞出版)『「ものづくりの現場」の名語録』(PHP文庫)『大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ』(ビジネス+IT BOOKS)などがある。

大企業立志伝 トヨタ・キヤノン・日立などの創業者に学べ (ビジネス+IT BOOKS)
・著者:桑原 晃弥
・定価:800円 (税抜)
・出版社: SBクリエイティブ
・ASIN:B07F62BVH9
・発売日:2018年7月2日

photo
創業1881年のセイコーはさまざまな日本初、世界初を生み出してきた


「考え続けて」たどり着いたアイデア

連載一覧
 1860年10月、東京・京橋に生まれた服部氏の父親・喜三郎氏は小さな古物商「尾張屋」を営む商人でした。昼間は店、夜は銀座で夜店を開くほど勤勉な商人でしたが、時代が江戸から明治へと移り変わる「時の流れ」もあり、「もっと大きな店を持ちたい」という喜三郎氏の夢は果たせないままでした。

 そんな父親の姿を見て育った服部氏は、読み書きそろばんを学んだ寺子屋で塾頭から後継者として期待されるほど学力優秀だったと言われています。服部氏は不遇な商人で終わりそうな父親を喜ばせるためにも商売で成功を収めたいと考え、1872年に12歳で「唐物」と呼ばれた輸入雑貨などを扱う「辻屋」に丁稚奉公に出ています。

 「早く店を持ちたい」というのが服部氏の願いでしたが、唐物屋の開業には多くの資金が必要になります。そう思い悩んでいたある雨の日、服部氏は向かいの時計店を見て、ある考えが浮かびました。

雨が降ると、俺たちは暇になるけど、あっちの小林時計店はお客が来なくても時計の修繕をやって稼げる。時間を有効に使えるわけだ。時計屋は時計を売るだけでなく、修繕でも儲けられる。時計修繕の技術を身に付ければ、修繕業から始めてコツコツと開業資金を貯めることができる
(出典:『時計王セイコー王国を築いた男』,p43)


 当時、いつか店を持つことを夢見ていた人は数多くいました。服部氏もその一人ですが、ただ夢見るだけではなく、どうすれば開業資金を貯められるか、どんな商売をすれば成功できるのかを考え続けており、だからこそのひらめきでした。

「ちっぽけな店」と揶揄された創業期

画像
銀座にある旧 服部時計店(現 銀座和光)。セイコーホールディングスの登記上の本店がある
(© eyetronic – Fotolia)

 服部氏は父親に相談、奉公先の辻屋から暇をもらい、日本橋の亀田時計店で修理技術の修行を行いました。まだすべての時計を輸入に頼っていた時代です。

 やがて一通りの技術を身に付けた服部氏は1877年、父親の店に「服部時計修繕所」という掲げ、あちこちの夜店で古時計や故障した時計を安く買いこみ、それらを修繕して売るようになりました。

 その一方で、名人と呼ばれる人の所を訪ねて修理の腕を磨いた服部氏は蓄えたお金を元に1881年、自宅の近くに「服部時計店」を開業しました。のちのセイコーのスタートです。

 それはかつての同僚から「こんなちっぽけな店じゃ、おつけ(味噌汁)の実ほどの儲けもあるまい」と揶揄されるような店でしたが、生来の勤勉な性格と、「薄利多売」に徹し、お客さまからの要望に誠実に応えるやり方が信用を生み、売上げ、利益ともに積み重ねていったのです。

正直にして堅実が商売の王道である

 やがて時計の修繕と小売りだけでは飽き足らなくなった服部氏は、横浜の外国商館から仕入れた舶来時計の販売に乗り出します。当時、同業他社の多くが「30日払い」の契約を守らず信用を落としていたのに対し、服部氏は「正直は最善の商道である」として約束を誠実に履行。外国商館から「服部に信用貸しするのは、倉庫に預けておくより安全で、しかも有利だ」というほどの信用を得て、舶来時計の販売は大きく伸びることになりました。

 当時の服部氏のモットーは「薄利多売」と「休むな、急ぐな」という堅実なものでしたが、堅実一点張りでは積極さに欠けることになります。

 服部氏はあくまでも堅実な商売を続けながら「絶えず人より一歩だけ先を歩け」(『時計王セイコー王国を築いた男』,p124)を意識するようになります。横浜の外国商館からの仕入れを、アメリカの企業などからの直接輸入に切り替えるなど一歩先を行くようにしますが、やがてとても大きな一歩を踏み出すことになりました。

【次ページ】預言者にはなるな!一歩だけ先を行け

関連タグ

関連コンテンツ

あなたの投稿

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます