• 会員限定
  • 2022/04/14 掲載

物流業が2年後に直面する「壊滅的な状況」、解決の糸口は5つのリスクと5つの対策

  • icon-mail
  • icon-print
  • icon-hatena
  • icon-line
  • icon-close-snsbtns
記事をお気に入りリストに登録することができます。
深刻なトラックドライバー不足が叫ばれる中、2024年4月から時間外労働の上限規制が適用されます。物流企業は労働時間の短縮という大きな経営課題に悩みを抱えていますが、それだけでなく、労働時間が減ることでドライバーの給与が下がりドライバー不足がさらに深刻化することが危惧されています。2024年以降、サプライチェーンが寸断される事態も現実として考えられ、そうなれば日本経済は立ち行かなくなってしまいます。業界の枠を超えて全産業でこの問題に取り組まなくてはなりません。では具体的に物流を利用する荷主企業はどういった対応を取るべきなのでしょうか。

船井総研ロジ 取締役常務執行役員 赤峰誠司

船井総研ロジ 取締役常務執行役員 赤峰誠司

製造業・卸売・小売等、サプライチェーン全域に渡るロジスティックス戦略コンサルタント。荷主企業の物流戦略策定を得意とし、サプライチェーン全域における最適化を実行する。業界における時流発信者でもある。これまでご支援した物流コスト削減プロジェクトにおいては、成功率100%を誇る。AI・ロボティクス・ブロックチェーンをキーワードとした最新スマート・ロジスティックスの開発、研究を行っている。また船井総研ロジでは、荷主企業における2024年問題の物流リスクを可視化するための物流リスク診断を提供している。

photo
2024年問題という物流危機が訪れているのにかかわらず、低収入・低賃金といった物流業界の厳しい現状が改善されない理由とは
(Photo/Getty Images)

「2024年問題」の失われた2年とは?

 2024年4月からトラックドライバーにおける時間外労働の上限規制が適用されます。それは、一般的な年間の上限720時間と比べて240時間も長い、960時間(月平均80時間以内)という規制ではありますが、トラック運送業界からすると、途方もなく高難易度な内容です。

 2020年2月から始まった新型コロナウイルス感染症ショックは、荷主企業・物流企業両者にとって大きな痛手となる2年間ではなかったでしょうか。経済へのインパクトは当然のことながら、物流業界にとっては2024年問題の解決に向けて一歩踏み出そうとした矢先のことであり、両者にとって極めて痛い「失われた2年間」であると思えます。

 その理由は、過当競争による低運賃と過剰サービスに長年悩まされ続けてきた物流業界が、2024年問題を機に取引適正化に向けた活動を進めようとした出鼻をくじかれるタイミングだったからです。本来この2年間を含めた4~5年がかりで2024年問題を解決させるための料金改定や取引改定などが行われるはずでしたが、ほぼ停滞しているのが現状です。

画像
図1:2024年問題を理解していても、半数以上の多くがその対策に行動を移せていない

 今年は施行まで2年となり、もう物流業界に猶予期間はありません。しかし、図1は当社が2021年末に行ったアンケート集計(回答131社)を見ると、「2024年問題の概要は理解しているが、具体的な行動には至っていない」を選択した企業が最も多く、回答の半分以上(54%)を占めています。

2024年問題が解決しない根本原因はズバリ「多重取引構造」

画像
図2:貨物運送事業者は約6万社存在するが、売上高が10億円未満の中小企業が97%を占めている

 貨物運送事業者約6万社のうち約97%(図2)を占める中小運送業の労働環境の実態としては、かなり厳しい実情であると筆者は捉えています。多重構造である日本の物流業界は、実運送会社(実際に自社便を使って輸配送を行っている運送会社)と荷主の間にいくつかのエンティティ(元請けや中間元請け)が存在し、現場の声が直接荷主に届きにくい環境となっています。

画像
図3:多重取引構造によって運賃水準が上がりにくい環境となっている

 図3に示している危険な取引スキームの事例では、荷主が支払った8万円の運賃が実運送会社へは6万3千円(78.7%)になってしまいます。

 実運送会社の立場からすると、現状の運賃水準のままで残業規制が今以上に厳しくなってしまうことは、まさしく死活問題です。とは言え、コロナ環境下で荷量が落ちている今、元請けへ運賃改定を言えるはずもありません。日本の物流業界は、需給の間に複数の企業が存在しているため、ユーザー(荷主)と供給者(実運送会社)の直接対話は実質不可能な状態なのです。

 図3の事例の場合、実運送会社があと3千円の運賃上積みがあれば問題解決となる場合でも、この上り階段を進むと荷主へは1万円の値上げ要求となってしまいます。

 物流企業の収入は2024年問題によって30%も減少すると危惧されています。こうした2024年問題のリスクについて業界を超えて議論の的となっていますが、多くの企業が実際に行動に移せていないのが実情です。ここからは2024年以降に想定される荷主企業が抱えるリスクと、物流危機に対して取るべき行動について解説します。

【次ページ】2024年問題で押さえるべき「5つのリスク」と「5つの対策」とは

関連タグ

関連コンテンツ

    PR

    PR

    PR

処理に失敗しました

人気のタグ

投稿したコメントを
削除しますか?

あなたの投稿コメント編集

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

通報

このコメントについて、
問題の詳細をお知らせください。

ビジネス+ITルール違反についてはこちらをご覧ください。

通報

報告が完了しました

コメントを投稿することにより自身の基本情報
本メディアサイトに公開されます

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む
報告が完了しました

」さんのブロックを解除しますか?

ブロックを解除するとお互いにフォローすることができるようになります。

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました

機能制限のお知らせ

現在、コメントの違反報告があったため一部機能が利用できなくなっています。

そのため、この機能はご利用いただけません。
詳しくはこちらにお問い合わせください。

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます