コスト削減、業務効率化、パンデミック対策にも有効 早分かり!Web会議導入の秘訣&事例セミナー


 100年に1度といわれる世界的な不況の中、企業はこの状況を乗り切るために、さまざまな形で、コストの削減、業務の効率化を図っています。
様々なコスト削減が掲げられる中で、出張にかかる移動時間・移動費の削減は、もはや企業の命題ともいえるでしょう。
しかし、ただ出張を減らし、移動する人員を減らしただけでは、顧客や遠方の社員とのコミュニケーションが減り、ビジネスとしての成長性を殺いでしまう結果になり得ません。
そんな中、Web会議を導入・有効的に利用することで、移動コストを削減し、さらに売上を伸ばしている企業が増加しています。

  今回のセミナーではASP型WEB会議システム国内シェアNo.1の『V-CUBE』を活用し、
■ 出張の交通費を減らしたい
■ 移動にかかる時間・人件費を削減したい
■ 情報共有をスピーディーに行いたい
■ 導入して、どれくらいの効果があるの?
■ サーバ運営者などはいないけど運用できるの?


といった質問に、具体的な活用事例やアイディアを交えてお答えいたします。

セミナー事務局




セミナー概要
セミナー名称

コスト削減、業務効率化、パンデミック対策にも有効
早分かり!Web会議導入の秘訣&事例セミナー

サブタイトル iPhoneやAndroid(TM)などのスマートフォンへも対応!
ASP型Web会議システム国内シェアNo.1のブイキューブが
Web会議システムの選び方のポイントや活用事例を紹介
日時・会場 日時:2010年6月24日(木) 14:30~16:45(受付開始14:15~)
会場:JDB銀座ビル5F コンファレンス銀座 [会場地図]
〒104-0061 東京都中央区銀座6-5-13
東京メトロ銀座線・日比谷線・丸の内線「銀座駅」B9出口から徒歩2分
JR「有楽町駅」徒歩5分

※6月8日開催分は受付を終了いたしました。
定員 40名
受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社ブイキューブ
メディア協力   ソフトバンク ビジネス+IT


セミナー概要


株式会社ブイキューブ 間下直晃

株式会社ブイキューブ
代表取締役社長
間下直晃


[プロフィール] 1977年12月 東京生まれ、1998年10月 有限会社ブイキューブインターネット設立 同社CEO就任、2000年3月 慶應義塾大学理工学部 卒業、2000年4月 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学 入学、2001年1月 株式会社ブイキューブに組織変更、2002年2月 学校法人慶應義塾と、TLOを利用した資本提携(日本初)、2002年3月 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学 修了、2002年4月 慶應義塾大学大学院 後期博士課程 入学、2003年6月 V-cube U.S.A., Inc.を米国ロサンゼルスに設立、2004年5月 株式会社ブイキューブブロードコミュニケーション設立 同社CEO就任。2006年4月 株式会社ブイキューブに社名変更、現在に至る。
ご参考:沿革URL http://www.vcube.co.jp/company/history.html





プログラム
第一部
14:30~15:30
東京都ベンチャー技術大賞も受賞した!
ブイキューブ会社説明


講演内容:ブイキューブはWebソリューションの提供を目的として、1998年に創業しました。その後、アメリカに子会社を設立をしましたが、その際に、日米間のコミュニケーションを行うために、テレビ会議導入の必要性に迫られました。しかし、テレビ会議の導入には1千万円近くが必要になるため、自社でインターネット回線を利用したWeb会議システムを開発し、今日まで機能の改善や活用方法の工夫を行ってきました。2008年には、東京都が主催する『2008年東京都ベンチャー技術大賞』で大賞も受賞。また、国内シェアNo.1の実績と信頼が物語るように導入のし易さ、価格、そして何よりも使い易さが評価されています。実際に自社が“ヘビーユーザー”として利用をし、納得のいくものをご利用いただきたい、という製品開発に対する想いをご紹介します。
コスト削減は当たり前!
業務効率化、コミュニケーションの活性化、リスクの回避など
Web会議の知られざる効果をご紹介


講演内容:ビジネスの場において、電話、メール、FAXなどの言語によるコミュニケーションのみではなく、相手の表情や身振り、資料を共有したコミュニケーションは非常に重要です。しかしそのたびに遠方に出張に出向いていては、出張費・交通費などの金銭的負担だけではなく、時間的損失や、担当者不在による機会損失などの負の効果も発生してしまいます。 本セッションではビジュアルコミュニケーションの必要性を、実際の研究結果などから紐解くと共に、Web会議導入による、コスト削減、業務効率化、コミュニケーションの活性化、リスクの回避といった効果を具体的に紹介します。
何が違う?テレビ会議とWeb会議。
Web会議システムの上手な選び方を教えます


講演内容:テレビ会議などの会議システムには、専用端末を利用する大がかりのものから、PCへのインストールやネットワークの設定が必要なもの、Webブラウザ経由で利用できるものなどがあります。本セッションでは、市場にある会議システムのそれぞれの特徴を解説し、導入を検討する際に注意すべき問題点や、費用についてご紹介します。
百聞は一見に如かず!
『V-CUBE ミーティング』の使用イメージのご紹介


講演内容:Web会議のASPサービス『V-CUBE ミーティング』は、インストールやネットワークの設定をせずに、Webブラウザ経由で、いつでも、どこでも利用できるサービスです。最新機能の追加等を自動(無料)で行いますので、お客様は常に最新のシステムをご利用可能です。本セッションでは機能の紹介とともに、実際のWeb会議の利用イメージをご紹介し、その使いやすさをご覧いただきます。
15:30~15:45 
休憩

第二部
15:45~16:45
ヤマハや資生堂も導入!
1500社以上の実績の、ほんの1例をご紹介


株式会社ブイキューブ
代表取締役社長
間下 直晃
講演内容:導入実績1000社以上。ASP型WEB会議システム国内シェアNo.1の『V-CUBE』 の導入事例をご紹介いたします。出張にかかる時間的ロスや経費削減を図り、3ヶ月で90万円のコスト削減に成功した例など、具体的な活用事例をご紹介いたします。
オンラインセミナーやeラーニング、コンタクトセンターでのサポート業務など
会議システムだけにとどまらない活用例をご紹介


株式会社ブイキューブ
代表取締役社長
間下 直晃
講演内容::『V-CUBE』の豊富なラインナップのご紹介と、『V-CUBE ミーティング』の デモンストレーションを行います。 『V-CUBE』は、会議システムとしてのご利用だけではなく、オンラインセミナーや研修の開催、 コンタクトセンターでのサポート業務、動画コンテンツの配信の他、御社のニーズに合わせたカスタマイズなど 幅広い対応ができることを具体的な例を示し、詳しく解説いたします。 また、デモンストレーションをご覧いただくことで、より深くご理解いただけるものと思います。

※プログラムは都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。


■セミナーに関するお問い合わせ
ブイキューブセミナー事務局
担当者 : 篠崎 太祐
E-mail : v-mail@vcube.co.jp
TEL  : 03-5768-3307
FAX  : 03-5501-9676
住所  : 東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー20F
※問い合わせ時間は、平日の10:00から18:00までになります。