|
【オープニングセッション】
『クラウド時代のストレージ戦略、その盲点』
株式会社オーシャンブリッジ 代表取締役社長 高山 知朗 |
講演内容 : 爆発的に増加を続けるデータ容量。グローバル規模で進展するクラウドコンピューティング。そこで見落とされるストレージ戦略の盲点とは。 |
|
【基調講演】
『データ容量爆発時代のストレージ戦略とそれを支えるテクノロジー』
Neuxpower Solutions Ltd.(ニューパワーソリューションズ) 最高経営責任者 Mike Power |
講演内容 : データ容量爆発時代のストレージ戦略を策定する上で、データ圧縮、重複排除等のテクノロジーは不可欠となっています。しかし欧米では、それらに続く第三のテクノロジーを採用する動きが強まっています。本講演では、それらのテクノロジーのメリット・デメリットを比較検証し、今後のあるべきストレージ戦略を描きます。また、PDFファイル最適化などを含むファイル最適化ソリューションNXPowerLiteの製品ロードマップも発表します。 |
16:10~16:25 |
休憩 |
|
【事例セッション】
『データ容量爆発時代の対策、その事例を紹介』
株式会社オーシャンブリッジ X-ディビジョン ディビジョンマネージャー 菅沼 大輔 |
講演内容 : データ容量の急激な増大に課題を抱えていたお客様がいかにして問題を解決したのかについて、その事例を紹介。ファイルサーバ容量が限界を迎え、いますぐに対策が必要な方から、来期のストレージ戦略を検討されている方まで日々のデータ容量管理をお考えのお客様に有益な情報です。 |
|
【ゲストセッション】
『ソフトバンクBBが実施したストレージコスト削減のための対策(仮)』
ソフトバンクBB株式会社 コマース&サービス統括 CP事業推進本部 IT戦略室 室長
岩瀬 直行 氏 |
講演内容 : データ容量が年々増加する中で、膨らみ続けるストレージコストの削減方法を検討していました。しかし、これまでには無い新しい取り組みにはなかなか承認が下りませんでした。しかし、この取り組みがiPhone・iPadのビジネス活用時の業務効率を上げることが分かったことで、検討に向け大きく進展しました。これからのクラウド時代にも対応するストレージコスト削減への取り組みについて講演します。
|
|
【プロダクトセッション】
『これからのエンタープライズコンピューティングと
オーシャンブリッジプロダクト』
株式会社オーシャンブリッジ X-ディビジョン 営業部 マネージャー 川喜田 徹 |
講演内容 : データ量爆発時代、そしてクラウドコンピューティング時代に必要とされるオーシャンブリッジの各種プロダクトをご紹介します。
|