|
ご挨拶
テクマトリックス株式会社
取締役執行役員
矢井 隆晴 |
|
『PCI DSSで求められるセキュリティ対策』
株式会社ブロードバンドセキュリティ
セキュリティ・サービス事業部 技術部 PCI推進グループ
マネージャ 雲野 康成 氏(PCI QSA CISA CISSP)
|
講演内容 : クレジットカード情報の保護は、昨今の各省庁、外郭団体の指針等で強化されつつあります。こうした社会的要請の中で、PCI DSSは準拠対象企業のみならず、準拠対象外の組織でも積極的に取り入れられつつあります。本セッションでは、PCI DSSにおいて、どのようなセキュリティ施策が要求されているかについてご説明致します。 |
|
『統合ログ管理の重要性』
株式会社ブロードバンドセキュリティ
MS事業部 セキュリティエンジニアリング部 部長
崔 弘鎭 氏 |
講演内容 : 昨今、外部からの個人情報、内部機密情報などの流出の脅威が急激に増加しています。このような脅威に対する予防は、もちろん重要ですが事故が発生した際の迅速な検知及び対応が最も重要な問題として現れており、取り分け統合ログ管理は、問題を迅速に解決する上での核心となっています。本セッションでは、統合ログ管理の重要性とその方法について、事例と適用例を交えながらご紹介致します。 |
15:25~15:35 |
休憩 |
|
『PCI DSS準拠に求められる最適なツール』
テクマトリックス株式会社
セキュリティインテグレーション営業部
RSA営業課
坂手 義信
|
講演内容 : PCI DSS準拠に最適なツールのご紹介を致します。 |
|
『最新マーケット状況と対応事例によるベストプラクティス』
EMCジャパン株式会社
RSA事業本部
マーケティング部 部長
宮園 充 氏
|
講演内容 : PCI DSSは2011年から最新の2.0が発効され、仮想環境を考慮に入れるなどマーケットの動向を反映し、セキュリティ基準としての成熟度を増してきています。本セッションでは、米国におけるマーケット状況と対象企業におけるベストプラクティスについて、実際の事例も交えながらご紹介致します。 |
16:50~17:00 |
質疑応答 |