|
【基調講演】 『事業継続マネジメントとデータマネジメント・バックアップ戦略』
あずさ監査法人 ビジネス・アドバイザリー事業部 シニアマネジャー 津田 圭司 氏 |
講演内容 : 「データ」は事業運営のための重要な経営資源です。しかし、事業継続や復旧のためにどのレベルまでデータの柔軟性を高めておけばよいかを決めることができず、頭を抱えておられるご担当者は多いのではないでしょうか。
本セッションでは、全社的な事業継続の議論がどのようにデータマネジメント・バックアップ戦略に関連するかについてご説明します。 |
|
『3・11に学ぶ。
災害で本当に機能するバックアップを持とう!』
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社
イノベーション事業本部 本部長
佐藤 敦 氏
|
講演内容 : 3・11以降、遠隔地バックアップの検討が盛んです。低コストで、すぐに使え、安心・安全。そして何より災害時に機能すること。しかし、従来型のバックアップは、3・11では機能しませんでした。なぜか?そしてどう解決すればいいのか?を解説します。 |
|
休憩 |
|
『災害に強い情報システムへの提言』
クオリティソフト株式会社 取締役 ビジネス企画本部 本部長 平居 透 氏 |
講演内容 : 今回の東日本震災で、被災した会社では何が起こったのか?の検証を行い、「地震や津波の直撃を受けた時にサーバは耐えられるのか?」「PCや重要書類が津波に流された時に本当に 事業継続できるか?」「原発の事故で事業所に立ち入る事すらできない場合はどうすれば良いのか?」 等、具体的な課題に対して、どのような事前の対策を行っていくべきかを、弊社製品だけでなく、他社製品も交えてお話させていただきます。 |
|
『物理サーバ、仮想サーバの事業継続を実現する 革新的なソリューションとは』
ノベル株式会社 営業本部 SEグループ マネージャー 飯田 敏樹 氏 |
講演内容 : 従来のITシステムにおける災害対策ソリューションは、データ保全が主な目的であり、事業継続を行うためには、多額のコストがかかるソリューションしか選択の余地がありませんでした。そのため限られた予算の中で多くのシステムの業務継続を実現することは不可能であり、限定されたシステムのみ対策をしていたのが現状でした。本セッションでは低コストでより多くのシステムの事業継続を実現可能とした革新的な統合バックアップソリューションPlateSpin Forgeをご紹介します。
|
|
ブース交流会 |