製造業向け事業継続セミナーものづくりを止めないために今すべきこと


 今回の東日本大震災は、日本のものづくりにおけるサプライチェーンの考え方に大きな影響を与えることとなりました。経産省の調査によると、9割の製造業が部材調達において何らかの影響があったと答えたデータもありました。
こうしたリスクを回避するには生産全体を見える化し、最適な事業継続計画(BCP)の立案が必要です。

 本セミナーでは様々な視点から生産全体を見える化し、ものづくりを止めないための事前に想定するべきポイントと改善案をご紹介致します。

製造業向け事業継続セミナー事務局


ご来場の方に
「生産管理システム導入で必ず失敗する9のポイント」
小冊子をプレゼント!!

当社の経験からシステム導入時に「こんな場合は失敗する」というテーマを元に紹介する小冊子をセミナーへご参加された方にもれなくプレゼントします。ふるってご参加下さい。

申し込みはコチラ
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。
セミナー概要
セミナー名称

「国内外の製造業430社550サイト以上の導入実績から得たノウハウをご提供」
製造業向け事業継続セミナー
ものづくりを止めないために今すべきこと
~生産全体の見える化とBCPによるリスク回避~

開催地  
北九州会場
 
岡山会場
日時  
2011年9月6日(火) 15:30~17:10
(受付開始15:00~)
 
2011年9月13日(火) 15:00~17:30
(受付開始14:30~)
会場  
ブルーウェーブイン 小倉
〒802-0001 北九州市小倉北区浅野2-14-65
ホテル ブルーウェーブイン 小倉
TEL:093-531-4000
JR小倉駅 新幹線口より徒歩2分
 
日本アイ・ビー・エム 岡山事業所
〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井1-1-3 
日本生命岡山第二ビル新館
TEL:086-226-7001
JR 岡山駅東出口 徒歩3分
定員

20名

受講料 無料(事前登録制)
対象 製造業企業の経営者・CIO、情報システム部の統括、製造・生産管理のご担当者様
主催 株式会社リード・レックス
共催 株式会社ソルネット

株式会社ビーシーシー
日本ビジネスコンピューター株式会社
協賛 日本アイ・ビー・エム株式会社
メディア協力 ソフトバンク ビジネス+IT

プログラム
9月6日(火)北九州会場
15:30~16:15
『事業継続-今、まず何をすべきか~北九州は本当に大丈夫?』

株式会社ソルネット
講演内容 : 北九州は非常に災害の少ない地域だと言われています。でも、本当に大丈夫なのでしょうか?本セミナーでは、弊社で実施した事例を元に事業継続のために必要な対策をご紹介させていただきます。
16:15~16:25
休憩
16:25~17:10

国内外の製造業550サイトの導入実績から得たノウハウを駆使し、
トラブルを未然に防ぐ方法をご紹介!
『製造業務全体の見える化によるリスク対策』


株式会社リード・レックス
講演内容 : 東日本大震災の影響で、自動車・電機メーカーの部品供給がストップするなど、サプライチェーン全体の見直しが求められています。 このような不測の事態に対応するためにはBCPの策定が必要です。しかし、そのためには可視化で情報を共有していく「見える化」が不可欠です。自社の長所や弱点についての共通認識を持ち、問題の優先順位を設定することが早期復旧の鍵となります。 本セミナーではサプライチェーンの多重化や海外へ生産拠点を移すにあたっての注意点など、製造業の皆さまに効果的なBCPの改善ポイントについて解説します。
●収益の見える化(セグメント別の収益管理)
●サプライチェーンの多重化
●グローバル生産対応
●需要変動に応じたものづくり体制の強化

ご来場の方に
「生産管理システム導入で必ず失敗する9のポイント」
小冊子をプレゼント!!

当社の経験からシステム導入時に「こんな場合は失敗する」というテーマを元に紹介する小冊子をセミナーへご参加された方にもれなくプレゼントします。ふるってご参加下さい。


申し込みはコチラ
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。

9月13日(火)岡山会場
15:00~15:45
『生産・エネルギー情報を見える化し、
連携させて生産効率UPと省エネ推進』


株式会社ビーシーシー
講演内容 : 工場にとって両立が求められる生産性の追求と環境・社会との共生は、製造業にとって悩ましい課題で、省エネでありながら利益を生むことが出来る仕組みが求められています。本セミナーでは生産情報とエネルギー情報を見える化し、生産効率を向上させるためのポイントを紹介します。
15:45~15:50
休憩
15:50~16:35
『想定外では済まされない!事業継続とIT災害対策』

日本ビジネスコンピューター株式会社
講演内容 : 東北地方太平洋沖地震の教訓を元に、災害時の早期復旧を図る事業継続計画への取り組みと、企業の事業基盤として欠かせないITシステムを災害から守る具体的な事例をご紹介します。
●東日本大震災を振り返って
●今、求められる事業継続(Business Continuity)
●IT災害対策(ITサービス継続)
16:35~16:45
休憩
16:45~17:30
国内外の製造業550サイトの導入実績から得たノウハウを駆使し、
トラブルを未然に防ぐ方法をご紹介!
『製造業務全体の見える化によるリスク対策』


株式会社リード・レックス
講演内容 : 東日本大震災の影響で、自動車・電機メーカーの部品供給がストップするなど、サプライチェーン全体の見直しが求められています。このような不測の事態に対応するためにはBCPの策定が必要です。しかし、そのためには可視化で情報を共有していく「見える化」が不可欠です。自社の長所や弱点についての共通認識を持ち、問題の優先順位を設定することが早期復旧の鍵となります。本セミナーではサプライチェーンの多重化や海外へ生産拠点を移すにあたっての注意点など、製造業の皆さまに効果的なBCPの改善ポイントについて解説します。
●収益の見える化(セグメント別の収益管理)
●サプライチェーンの多重化
●グローバル生産対応
●需要変動に応じたものづくり体制の強化
※プログラムは都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。


ご来場の方に
「生産管理システム導入で必ず失敗する9のポイント」
小冊子をプレゼント!!

当社の経験からシステム導入時に「こんな場合は失敗する」というテーマを元に紹介する小冊子をセミナーへご参加された方にもれなくプレゼントします。ふるってご参加下さい。

申し込みはコチラ
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。
■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ
ソフトバンク ビジネス+IT編集部
製造業向け事業継続セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140 

https://form.sbcr.jp/seminar/