秘訣を直伝!最新オラクルデータベースへのアップグレードテクニック


  データベースのアップグレードは難しい?そんなことはありません!オラクルデータベースをお使いの世界中のお客様からのフィードバックを受けて、アップグレードの方法は進化を遂げています。
 本セミナーでは、最新バージョン Oracle Database 11g Release2の機能をフルに活用して頂くために、いかに安全・安心のアップグレードをして頂くかのステップを徹底解説します。移行に際しての検討事項やTipsや新機能等の説明に加えて、実際に使用された各移行方法を事例情報と共にご紹介します。
 システム更改予定がある方、アップグレード・移行の体系立てた知識を仕入れたい方にお勧めします。

秘訣を直伝!最新オラクルデータベースへのアップグレードテクニック 事務局

 

セミナー概要
セミナー名称 秘訣を直伝!最新オラクルデータベースへのアップグレードテクニック
日時 2012年5月11日(金)13:00~18:00(受付開始 12:30~)
会場 日本オラクル株式会社 本社13Fセミナールーム [会場地図]
〒107-0061 東京都港区北青山2-5-8オラクル青山センター
受講料 無料(事前登録制)
対象

情報システム部門ご担当者
特に、新システムの構築を計画・担当される方、
既存システムのアップグレードやリプレースを計画・担当される方

※お申込多数の場合は、上記の方を優先させていただく場合がございます。
※主催社と競合する企業の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。

主催 日本オラクル株式会社
メディア協力   ソフトバンク ビジネス+IT


プログラム
13:00~18:00
(適宜休憩あり)
アップグレード/移行事例ご紹介

下記移行プロジェクト事例をその方法を交えてご紹介します。
・RACアップグレードとASMへの移行
・UnixからLinuxへの移行
・大規模DBのプラットフォーム移行
・データベースのキャラクタセット変更を伴う移行

フォールバック・ストラテジについて

アップグレード中、もしくはその後に不足の事態が起きた場合、サービスを継続するための施策を事前に検討しておく必要があります。バックアップからリストア・リカバリして復旧する等、それぞれの要件にあった方法を検討・確認することについてご説明します。

パフォーマンス管理

統計情報の取得、実行計画の安定化といった運用におけるパフォーマンス管理とアップグレード・移行の際に実施するパフォーマンス・テストの観点やパフォーマンスに関する新機能についてご説明します。

日本オラクル株式会社
テクノロジー製品事業統括本部 ソリューション本部
プリンシパルエンジニア
内野 充

日本オラクル株式会社
テクノロジー製品事業統括本部 ソリューション本部
シニアエンジニア
阿部 拓也
※プログラムは都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。



■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ
ソフトバンク ビジネス+IT編集部
秘訣を直伝!最新オラクルデータベースへのアップグレードテクニック 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140 

https://form.sbcr.jp/seminar/