プライベートクラウドの落とし穴 運用管理の負担を軽減するには?


 多くの企業は、ITの効率化のためにサーバー仮想化や統合を進めています。 しかし、仮想化によって管理すべき仮想マシンが増加し、システムの運用管理を複雑にするという逆効果が大きな課題となっています。

 そこで、この課題を解決するプライベートクラウドに今、注目が集まっています。プライベートクラウドは、柔軟かつ迅速性が高いIT基盤であり、かつ運用管理の負荷を大幅に軽減する効果があります。『プライベートクラウドの落とし穴 運用管理の負担を軽減するには?』と題した当セミナーでは、プライベートクラウドの投資対効果を高めるために必要なポイントをわかりやすく解説していきます。

横河レンタ・リース株式会社セミナー事務局


セミナー概要
セミナー名称 プライベートクラウドの落とし穴 運用管理の負担を軽減するには?
わずか3時間半!プライベートクラウドの投資対効果を高めるポイン トを解説

日時 2012年6月7日(木) 13:30~17:00(13:00 受付開始)
会場 マイクロソフト 関西支店 (大阪) セミナールーム [会場地図]
〒 553-0003 大阪府大阪市福島区福島 5 丁目 6 番地 16 ラグザタワー ノースオフィス
受講料 無料(事前登録制)
定員 70名
主催 横河レンタ・リース株式会社
共催 日本マイクロソフト株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
トレンドマイクロ株式会社
メディア協力   ソフトバンク ビジネス+IT


プログラム
13:30~13:40
ご挨拶

日本マイクロソフト株式会社
13:40~14:20

注目高まるWindows Server 8と
次世代型プライベートクラウドの関係を紐解く

日本マイクロソフト株式会社
パートナーテクノロジー本部
平井昌人(ジニアス平井)
講演概要 : マイクロソフトの次世代のプライベートクラウドの管理基盤である System Center 2012 と今後、発売が予定されている Windows Server 8 と Hyper-V についていち早くご紹介致します。 System Center 2012 は、これまで個別に提供されていたSystem Center製品を統合し、プライベートクラウドを構築するための製品として再構成されました。従来の仮想環境管理・稼働監視・バックアップ・構成管理・ITサービス管理に加え、IT管理の自動化を追加・統合し、単なる仮想環境の管理からさらに一歩推し進めた「運用の自動化」、ユーザーにサービスとしてITリソースを提供する「セルフサービス」など、仮想マシンの管理にとどまらないITインフラ全体の運用管理の最適化を実現することができます。Windows Server 8を含め、色々とデモも用意してありますのでお気軽にご参加ください。
14:20~15:00
その仮想化ちょっと待った! 
仮想化導入で運用が複雑化・・。何が原因?


横河レンタ・リース株式会社
システムエンジニアリング事業部
事業推進部 グループリーダ 
松尾 太輔
講演概要 : 横河レンタ・リース株式会社は、ITインフラのサービス化=プライベートクラウドと捉えます。自社導入した実績を踏まえユーザー視点とプロフェショナルの視点から、プライベートクラウド基盤構築を”FlexOperations”として提供いたします。クラウド技術の1要素である仮想化は、単純に導入してしまうと運用を複雑にするという負の側面を持ちます。特にバックアップ・リカバリは、製品間の連携が複雑になりがちです。様々な運用の隙間を埋める”独自開発ツールによる現実解”を具体的なシーンを交えてご紹介します
15:00~15:15
休憩
15:15~15:55
インフラの運用工数増大で困っていませんか?
解決のキーワード、自動化サーバーのご紹介


日本ヒューレット・パッカード
ESSNプリセールス統括本部
ESS技術第二本部/パートナービジネス技術部
及川 和馬
講演概要 : 仮想化、プライベートクラウドの基盤として広く採用されている、 HP ProLiantサーバーの新モデル、HP ProLiant Gen8サーバーを紹介させていただきます。 パフォーマンスの改善により、さらに高集約な仮想インフラを実現するだけではなく、 セットアップ工数を45%削減できるなど、運用負荷を軽減する機能改善が多く盛り込まれております。HP ProLiantサーバー Gen8のメリットを解説いたします。
15:55~16:35
頭の痛い“緊急”パッチへの対応策とは?
脆弱性を自ら検出、自ら保護Trend Micro Deep Securityのご紹介

トレンドマイクロ株式会社
ソリューション事業本部
ソリューションマーケティング部
プロダクトマーケティングマネージャー
福井 順一
講演概要 : 従来のサーバーを仮想化環境へ移行することで迅速なビジネス展開が期待できる半面、セキュリティ面での課題が懸念されています。また昨今のサイバー攻撃(APT攻撃)の最初の突破口は脆弱性を突いたケースが多く、企業において脆弱性対策は急務となっています。そこで、様々なOSプラットフォームと仮想化環境に対応し、多種多様な脅威に対して多層的な機能によりサーバーの保護を実現する、Trend Micro Deep Securityをご紹介いたします。
16:35~17:00

質疑応答

※プログラムは都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。

 



■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ
ソフトバンク ビジネス+IT編集部
プライベートクラウドの落とし穴 運用管理の負担を軽減するには?   事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140 

https://form.sbcr.jp/seminar/