ECM 徹底活用による業務改善セミナー


 ビッグデータやクラウド、モバイル活用など、企業における情報活用は多様化を増しています。さらにグローバル化の波が押し寄せ、 国内のみならず海外との取引増大やさらなる競争力の向上も迫られています。企業における業務プロセスの改善やスピード化、 そして新たな顧客満足度の開拓が求められる中、従来型の情報管理の仕組みでは十分と言えるのでしょうか。

 例えば、
「取引先と安全にファイル共有をしたいが、メール添付には限界がありませんか?」
「複数の人が同じファイルを持っていて、どのバージョンが最新か分からずに、時間がかかっていませんか?」
「顧客や取引先に提供する情報の鮮度・ニーズに課題がありませんか?」
「1つの業務プロセスなのに、複数のシステムに分断されて処理に手間取っていませんか?」
etc.

 このたび、関西エリアにおいて、最新コンテンツテクノロジーを活用した業務ソリューションや機能、活用例をご紹介するセミナーを開催す る運びとなりました。話題のモバイル・クラウドから今後ニーズの拡大が予想される IT マーケティング分野、ERP や CRM、既存データ活 用によるカスタマコミュニケーション管理まで、一挙にご紹介いたします。 万障お繰り合わせの上、ご来場いただきますようお願い申し上げます。

ECM 徹底活用による業務改善セミナー 事務局

申し込みはコチラ
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※本セミナーは製品導入をご検討中のお客様向けのセミナーです。
同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。

セミナー概要
セミナー名称

ECM 徹底活用による業務改善セミナー
モバイル・クラウドから既存データの利活用まで、
従来の情報基盤の課題を解決!
国内外の事例や活用シナリオをご紹介します

日時

2012年11月27日(火) 14:00~16:30(受付13:45~)

会場 ハービス PLAZA 会議室 5+6 [会場地図]
大阪市北区梅田2丁目2番22号 ハービス PLAZA タワー6F
受講料 無料(事前登録制)
主催 オープンテキスト株式会社
メディア協力  ソフトバンク ビジネス+IT


プログラム

14:00~14:40

クラウド・モバイル時代におけるセキュアな情報共有基盤
~Tempo を活用した次世代型企業コンテンツの共有と活用


オープンテキスト株式会社
講演内容 : メール添付によるファイルのやり取りには、メールシステム容量の肥大化、バージョンの整合性、1 ファイル容量の送付制限など様々 な課題が生じます。こうした解決策として、セキュアな情報基盤の延長でクラウドベースのコンテンツ共有が行えるソリューション、そ れが OpenText Tempo です。本セッションでは、Tempo を活用した解決策と活用例を紹介します。

14:50~15:00

休憩

15:00~15:40

業務システム×コンテンツ活用で生まれるプロセス改善のシナリオ

オープンテキスト株式会社
講演内容 : 一つのプロセスに多数のシステムが連携されていないために、非効率化を招いていませんか?ファイルサーバーの乱立、孤立した部門毎の情報・文書管理システム、ERP や業務システムとの分断によって、手間や運用コストがかかるだけではなく、DR(ディザス
タ・リカバリ)対策にも影響します。本セッションでは、事例を交え、業務別のプロセス改善のシナリオをお届けします。またセッション内では、グローバル企業も注目する請求書管理ソリューションもご紹介します。

15:40~16:20

売上拡大と顧客満足度を引き出すカスタマエクスペリエンス管理

オープンテキスト株式会社
講演内容 : 顧客対応やマーケティング活動においても、IT を活用して売上拡大や顧客対応の改善を目指す企業が増えてきています。適切なタイミングでの情報提供は、その提供の方法の工夫により、実はいままで見えていなかった販売機会を生み出します。既にお客様でお持ちのデータを利活用し、通常の業務プロセスに組み込めるソリューションを中心に、対外コミュニケーションをブラッシュアップさせる仕組みをご紹介します。

16:20~16:30

質疑応答

※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

申し込みはコチラ
※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※本セミナーは製品導入をご検討中のお客様向けのセミナーです。
同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。

■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ
ソフトバンク ビジネス+IT編集部
ECM 徹底活用による業務改善セミナー 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/