|
オープニング(ご挨拶/当日のアジェンダ紹介) |
|
【session1】
レガシーからの脱却!
マイグレーション検討・実践のためのポイント解説
~システムズの考えるレガシーマイグレーションの勘所~
株式会社システムズ
マイグレーション事業本部
担当部長
中本 周志 |
 |
|
講演内容
・システム再構築におけるマイグレーションという選択肢
・リホスト、リライト、リビルド、失敗しないための移行方法の選び方
・現状把握から検討開始〜資産棚卸、調査分析、移行可能性、難易度検証
・マイグレーションにおけるリスク管理、品質管理のポイント
・移行先検討時の留意点〜移行先OS/開発言語/DB
・マイグレーション専業の強みを活かした移行アプローチと要素技術
【デモ】資産棚卸しと画面変更
|
|
休憩 |
|
【session2】
見過ごされがちなマイグレーション後の運用管理、
再設計アプローチ
~マイグレーションで見直すべき
システム運用の課題と変更点とは~
株式会社システムズ マイグレーション事業本部
マイグレーション推進G リーダー
山田 浩行
|
 |
|
講演内容
・マイグレーション後、システム運用見直しの必要性
・システム運用見直しの課題と再設計のポイント
・主なシステム運用変更点(ミドルウェア面./ハードウェア面/性能向上面) |
|
【session3】
最新マイグレーション適用事例にみる
システム再構築を進める上で考慮点すべきポイント
~ マイグレーション事例からプロマネの視点で
検討すべき項目、注意点を語る ~
株式会社システムズ
マイグレーション事業本部
プロジェクトマネージャー 高尾 勇次
|
 |
|
講演内容
・ERP導入時の部分マイグレーション適用事例(開発コスト削減編)
・レガシー化した異言語資産移行事例(レガシーアプリの最新化編)
・オンプレミスからクラウド移行事例(最新技術への適用編)
|
|
質疑応答/マイグレーション(システム再構築)に関するご相談等承ります |