|
ビッグデータ利活用の取り組みと国産データベース
株式会社日立製作所 情報・通信システム社
ITプラットフォーム事業本部
事業統括本部 企画本部
担当本部長
三木 良雄 |
講演内容 : 日立のビッグデータに対する取り組みおよび、ビッグデータの分析やデータ利活用によるビジネス価値、活用戦略の創造についてご紹介します。また、上記取り組みを支えるプラットフォームとして、日立の国産データベースについてご紹介します。 |
|
超大規模データを現場に届ける“純国産”DWH×BI
ウイングアーク株式会社
BI事業部 副事業部長 中土井 利行 |
講演内容 : 高速データアクセス基盤「Hitachi Advanced Data Binderプラットフォーム」と情報活用ダッシュボード「MotionBoard」の連携ソリューションは、データが膨大になった場合でも快適なスピードで、利用者の視点に合った可視化を行うことを可能にし、日本企業におけるデータ活用のすそ野を広げることを目指しています。本セッションでは両製品とその連携による特色や利用価値についてデモを交えてご紹介します。 |
|
休憩 |
|
流通・製造・製薬業の導入事例からみる
ビッグデータで広がるデータ活用の可能性
ウイングアーク株式会社
西日本営業所
山本 あかり |
講演内容 : 「Dr.Sum EA」を導入し、すでに社内のデータ活用を推進されているお客様の事例の中から、特に流通(小売り・卸)・製造・製薬業のお客様の導入事例をピックアップし、現在のデータ活用をご紹介するとともに、M2M(センサー)データや、SNSといったソーシャルデータの活用でデータ活用の幅がどのように広がるのか、ビッグデータの可能性についてご紹介します。 |