コストを考慮した現実的なBCP対策


東日本大震災を契機に、BCP対策を検討したものの、単なる「保険」として費用をかけることは困難であり、満足のいく対策を講じることができないのが実情ではないでしょうか。 
しかし、内閣府による南海トラフ巨大地震の被害想定公表や、国内各地で相次ぐ地震などを背景に、BCP対策の必要性は、ますます高まってきています。 

本セミナーでは、外部の専門講師を招き、先行してBCPを実現している企業の取り組みをご講演いただきます。
また、当社ユーザ事例として、BCPとコスト削減を両立させた事例をご紹介いただきます。
ご多忙な時期とは存じますが、今後の一助となれば幸いです。ぜひご参加賜りますようご案内申し上げます。


※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※本セミナーは製品導入をご検討中のお客様向けのセミナーです。
同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。

セミナー概要
セミナー名称

第4回IT-BCP対策セミナー
~今すぐ事業継続を実現する~

コストを考慮した現実的なBCP対策

日時

2013年7月5日(金) 14:30~16:30(受付開始14:00~)

会場 六本木アカデミーヒルズ49 [会場地図]
〒106-6149 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階
定員

80名

受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社アイネス
メディア協力  ソフトバンク ビジネス+IT

プログラム

14:30~16:30

【基調講演】
事例に見る、“身の丈BCP”のススメ

日経BP社 
日経コンピュータ 編集部 副編集長 
森山 徹 氏

ソフトバンク ビジネス+IT
講演概要 : 他社はBCP対策にいくら投資しているのか---BCPの実現を阻む「予算の壁」をどう乗り越えるかは多くの企業に共通の悩みです。先行企業は、インフラ再構築やクラウド利用などで、“身の丈BCP”を実践しています。取材で得た情報を基に、中小企業でも手が届くBCPの現実解を解説します。
講師略歴 :  システムインテグレーターを経て、1997年3月、日経BP社に入社。「日経オープンシステム」の記者として、インターネットやデータベース活用、システムトラブルなど多岐にわたるテーマで記事を執筆。2008年に「日経コンピュータ」に異動。副編集長としてデスク業務を行うとともに、仮想化技術やクラウド、ビッグデータ活用など、企業情報システムに関わる記事を執筆中。
【ユーザ事例】 
クラウド版電子カルテシステム導入による事業継続

鹿児島県農業共済組合連合会 
総務部 企画指導課長 
水主 隆志 氏
講演概要 : クラウドシステムを導入することで、コスト削減とBCPの両方を一度に実現されました。その検討の経緯と対策内容、今後の展望についてご講演いただきます。
事業継続に役立つBCPサービスの活用

株式会社アイネス 
センターサービス推進課 主任 
小池 貴人
講演概要 : 基幹システムを低コストで災害から守る「アイネスクラウド」サービスと業務効率化に不可欠なMDM(モバイルデバイスマネジメント)サービスを紹介いたします。
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
※本セミナーは製品導入をご検討中のお客様向けのセミナーです。
同業他社のご参加はお断りする場合がございますのでご了承ください。

■お問い合わせ
ソフトバンク クリエイティブ
ソフトバンク ビジネス+IT編集部 セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/