セミナー名


CTC製造ソリューションフォーラムはPLMユーザー会発足から数えて、今年で第26回を迎えるに至りました。これほど開催を続けて来られたのはひとえに多くのお客様、パートナー様各社の温かなご支援とご指導の賜物と深く感謝しております。
今年度は、「グローバル戦略、次のステージが動き出す。」と題しグローバルをキーワードに開催致します。当社は海外展開を重要施策の一つに掲げており、シンガポール支店の設立、米国現地法人の開設に続き、シンガポール、マレーシアの現地法人の子会社化など海外展開を加速し、皆様のグローバルサポートおよび最新ITの情報収集やベンダー各社とのアライアンスを強化しております。
当社がお客様にとって重要なパートナーであり続けるため、製造業各社様が取り組む課題解決の実現に向けて、昨年を上回る規模で分科会講演、デモ・展示ブースを設置しメッセージの発信の場を設けさせていただきます。是非ご期待下さい。
ご多忙の折、恐縮ではございますが、万障お繰り合わせの上、多数のご参加を賜りますようお願い申し上げます。
 
本セミナーは受付を終了しました。


セミナー概要
セミナー名称

CTC 製造ソリューションフォーラム 2013

日時 2013年10月18日(金) 10:00~19:30/受付開始 09:30
会場 ホテル日航東京  [会場地図]
〒135-8625 東京都港区台場1丁目9番1号
対象 製造業の情報システム部門・設計・開発部門のご担当者様
受講予定者数

1,000名

受講料 無料(事前登録制)
主催 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
協賛 [Diamond Sponsor]
EMCジャパン株式会社
ヴイエムウェア株式会社
シーメンスインダストリーソフトウェア株式会社
シスコシステムズ合同会社
シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
日本オラクル株式会社
日本ヒューレット・パッカード株式会社
ネットアップ株式会社
パロアルトネットワークス合同会社
株式会社日立製作所
富士通株式会社・富士通ミドルウェア株式会社
ブルーコートシステムズ合同会社

[Gold Sponsor]
株式会社Imperva Japan
Infoblox株式会社
イメーション株式会社
エクスジェン・ネットワークス株式会社
オープンソース・ソリューション・テクノロジ株式会社
株式会社構造計画研究所
シーティーシー・エスピー株式会社
シネックスインフォテック株式会社
ソリッドワークス・ジャパン株式会社
ダッソー・システムズ株式会社
株式会社電通国際情報サービス
ファイア・アイ株式会社
メディア協力   ソフトバンク ビジネス+IT


プログラム
10:00

10:10
ご挨拶

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
代表取締役社長
菊地 哲
10:10

11:10
【基調講演A】
時代をよむ ~日本経済と製造業のゆくえ~

ジャーナリスト
田原 総一朗 様
松尾 直彦 氏
講師経歴 : 1934年、滋賀県生まれ。 60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。 テレビ朝日系『朝まで生テレビ!』『サンデープロジェクト』でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。 現在、早稲田大学特命教授として、「大隈塾」塾頭も務める。 『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。 『日本の戦争』(小学館)、『田原総一朗×竹中平蔵 竹中先生、日本経済 次はどうなりますか?』『田原総一朗×秋元康 AKB48の戦略! 秋元康の仕事術』(アスコム)、『塀の上を走れ』(講談社)など、多数の著書がある。
11:15

12:05
【基調講演B】
この会社の快進撃を支え続ける

株式会社ジャパンディスプレイ
シニアゼネラルマネージャー
矢野 知隆 様
 
講師経歴 : 1981年に株式会社日立製作所入社。電子デバイス事業部情報システム担当部長、経営企画本部担当部長、株式会社日立ディスプレイズ事業改革本部 本部長、CIOなどを歴任。
現在、株式会社ジャパンディスプレイ シニアゼネラルマネージャー。
技術士会会員。経営工学分野において指導事例多数。
講演内容  : 株式会社ジャパンディスプレイは、ソニー株式会社、株式会社東芝、株式会社日立製作所の、中小型ディスプレイ事業を、引き継ぎ・統合し、2012年4月1日より、その事業活動を開始しました。
3つの異なる会社の文化、業務スタイルを、一本に統合し、世界と戦い続ける枠組みを作り上げ、快進撃を支え続ける仕組みを、如何にして作り上げて来たかを説明します。
12:20

13:00
【ランチセッション】
CTCのグローバルビジネスの今と展望
~シンガポール、マレーシア、アメリカからの最新動向レポート~

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エンタープライズシステム事業グループ
根岸 秀樹
 
講演内容 :CTCは、2013年をグローバル元年とし、「アジア展開」の本格的推進を開始しました。 現在のCTCのグローバル対応状況や今後の展望をご紹介するとともに、グループ会社であるCTC Global Singapore、CTC Global Malaysiaから事業内容のご紹介、現地の最新動向を生レポートします。更にITOCHU Techno-Solutions AmericaよりアメリカのIT最新動向をお届けします。
Track A
Track B
Track C
Track D
Track E
13:30

14:10
【A-1】[ユーザー講演]
NXの3Dシンクライアント運用検証と今後の展開


株式会社ニコン
映像カンパニー システム部 第二システム課
佐野 雄一 様
【B-1】[ユーザー講演]
大容量仮想化サーバを活用したグローバル設計システムの構築と運用

ダイキン情報システム株式会社
常務取締役
平野 徹 様
【C-1】[ユーザー講演]
e&eco-F@ctoryによる省エネルギー実践事例


三菱電機株式会社
名古屋製作所 FAシステム第二部ソリューション推進開発グループ
グループマネージャ
岩井 文雄 様
【D-1】[ユーザー講演]
大和ハウス工業におけるクラウド活用について


大和ハウス工業株式会社 
執行役員 情報システム部長
加藤 恭滋 様
【E-1】[ユーザー講演]
アサヒグループの経営発展を加速する攻めと守りのIT


アサヒグループホールディングス株式会社
IT部門
ゼネラルマネージャー
知久 龍人 様
14:25

15:05
【A-2】
製造業のグローバル展開を支援するシーメンスPLMソフトウェア戦略

シーメンスインダストリーソフトウェア株式会社
ビジネスコンサルティング部
部長
日原 進介 様
【B-2】
シトリックスの仮想化で実現する次世代の設計環境とは?


シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
システムズエンジニアリング本部 ソリューションSE部 部長
山﨑 博昭 様
【C-2】
いま企業に求められるサイバーセキュリティ対策


パロアルトネットワークス合同会社
技術本部
シニアSEマネージャ
三輪 賢一 様
【D-2】
製造業に強いNetAppストレージ活用事例のご紹介


ネットアップ株式会社
システム技術本部 パートナーSE部
シニアシステムエンジニア
芦谷 隆介 様
【E-2】
製造現場のワークスタイル変革を支える富士通のミドルウェア


富士通株式会社
商品企画室 シニアマネージャ
仁藤 滋昭 様

15:05

15:25
休憩
15:25

16:05
【A-3】[特別講演]
生産現場が全社を牽引するTOTO流ものづくり革新

TOTO株式会社
もの創り技術グループ担当 兼 Vプランものづくり革新担当
取締役 常務執行役員
戎本 雄二 様
【B-3】[ユーザー講演]
エンジンライン完成度向上の為のバーチャル立会いの取組み

トヨタ自動車株式会社
エンジン生技部 技術企画室 主任
水谷 政博 様
【C-3】[ユーザー講演]
SysMLを用いたソフト・ハードの協調設計の探求

株式会社リコー
画像システム開発本部 第三設計センター 第四設計室 設計一G
徳丸 弘 様
【D-3】
自動車産業における、モデルベース開発(MBD)の最新動向

株式会社電通国際情報サービス
伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
工藤 浩
【E-3】
ITで進化するトヨタ生産方式


伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
エンタープライズ第3本部 製造SIビジネス営業部
石井 創久
16:20

17:00
【A-4】
VMwareのエンドユーザコンピューティングへの取り組み



ヴイエムウェア株式会社
EUCビジネス
シニアパートナーマネージャ
飯島 徹 様
【B-4】
設計/解析システムにおけるトレンドと、HPのリファレンスシステム


日本ヒューレット・パッカード株式会社
サーバー&ネットワーク製品統括本部
インダストリスタンダードサーバー製品企画部 部長
中井 大士 様
【C-4】
製造業 社員4万5千人のクライアントPCデータ保護を実現!その方法をお教えします。

EMCジャパン株式会社
BRS事業本部 システムズ エンジニアリング部
シニア システムズエンジニア スペシャリスト
中島 孝一 様
【D-4】
製造業様向けITインフラ最適化、クラウド活用のための、最新データセンターソリューション

シスコシステムズ合同会社
ユニファイド・コンピューティング事業
営業部長
石田 浩之 様
【E-4】
ビックデータを活かした情報活用と競争力強化



日本オラクル株式会社
製品戦略統括本部 テクノロジービジネス推進本部
副本部長
北嶋 伸安 様
17:00

17:20
休憩
17:20

18:00
【A-5】[ユーザー講演]
企業ウェブサイト最適化を実現するシステム・インフラ構築の要とは

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社
野間口 元輔 様
【B-5】[特別講演]
価値製品・品揃え・JIT提供の実現で完全勝者を目指すモジュラーデザイン

モノづくり経営研究所イマジン
所長
日野 三十四 様
【C-5】[特別講演]
富士ゼロックスにおける国内ものづくり革新



富士ゼロックス株式会社
プロセスイノベーション部
エグゼクティブアドバイザー
松本 修二 様
【D-5】[特別講演]
航空機開発におけるIT技術活用の取り組み


三菱重工業株式会社
技術統括本部 IT推進部 事業システム6グループ
グループ長
渡辺 光浩 様
【E-5】[特別講演]
DRサイト構築事例と最新鋭データセンターへのメインサイト移転の全貌

キヤノンマーケティングジャパン株式会社
IT本部 ITインフラ部
主席
結城 拓 様

18:10

19:30
懇親会

お食事とお飲み物をご用意しております。是非、お気軽にお立ち寄りください。
※プログラムは都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。

本セミナーは受付を終了しました



■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT編集部
CTC 製造ソリューションフォーラム 2013 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140 (平日10:00-19:00)

https://form.sbcr.jp/seminar/