|
2014年はこうなる!変化し始めたサイバー攻撃と脅威緩和術
デロイト トーマツ リスクサービス株式会社 マネジャー
岩井 博樹 氏
|
講演内容 : サイバー攻撃とその防御手法は常にイタチごっこであり、脅威がゼロになることはありません。日本企業を狙ったサイバー攻撃も徐々に変化を見せ始めて、次の攻撃トレンドが来つつあります。本講演では、最近の攻撃手口を紹介し、それによる脅威の緩和策について考察します。 |
|
次世代SIEMによるモニタリングと分析で効果的なサイバー攻撃対策〜ビッグデータから見出す脅威の兆候〜
EMCジャパン株式会社 RSA事業本部 事業推進部 ビジネスデベロップメントマネージャー 能村 文武 氏 |
講演内容 : 攻撃の事実の検知と実態調査に膨大な時間を取られてしまう原因を整理したうえで、ネットワークセッション情報とログ情報を収集とインテリジェンスを用いた分析の効果について解説します。サイバー攻撃の早期検知と対抗の迅速化に高い効果を発揮する
ソリューションをご紹介します。 |
|
休憩、ブース交流 |
|
IPv6も高速化、最新の脅威に備える高速ネットワークセキュリティ
フォーティネットジャパン株式会社 コーポレートマーケティング部 部長 余頃 孔一 氏 |
講演内容 : ネットワークの高速化が進む現在、これからのゲートウェイは、包括的なセキュリティ機能はもちろん、IPv6でも高速に脅威を排除できることが必要です。標的型攻撃対策など、企業が抱える悩みとその解決方法をご紹介いたします。 |
|
いま企業に求められるサイバーセキュリティー対策
パロアルトネットワークス合同会社 技術本部 シニアSEマネージャ 三輪 賢一 氏 |
講演内容 : 本セッションではパロアルトネットワークスの次世代ファイアウォールであるPAシリーズの標的型攻撃対策としての有用性を事例を交えてお話しするとともに、今後の企業や団体におけるサイバー攻撃対策の在り方をご提案いたします。 |