|
ご挨拶
日商エレクトロニクス株式会社 |
|
ホンモノの企画書で知るBPMのメリットとは
株式会社アバンギャルド
代表取締役社長 戸田 覚 氏 |
 |
|
講師紹介 : ITビジネス関連の著書を中心に累計150冊以上を執筆。 連載は月間50本を担当し、テレビ、ラジオ、講演などを多数こなしている。
代表作に、『新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!』 2013年3月ダイヤモンド社 『インフォメーション・クローゼット仕事術』 2013年6月 日経BP などがある。 |
講演内容 : 「新・あのヒット商品のナマ企画書が見たい!」などの書籍でおなじみの
作家 戸田 覚氏が、日商エレクトロニクスの担当者が作った「現場で使われている企画書」を徹底分析します。 BPMのメリットや課題に加え、システム系企画書作りのノウハウまでご理解いただける、かつてないセミナーを開催します。 |
|
業務プロセス改革を支えるワンストップビジネスプロセスソリューション
~本来あるべき貴社業務のTO BEプロセス運用とは?~
日商エレクトロニクス株式会社
ビジネスイノベーション本部 BPM事業部 BPM/BPO営業グループ
落合 真人 |
講演内容 : 他社との競争が激化している中、今までどおりに単にシステム化や、単にサービス化するだけでなく、ますます個社での業務最適化運用、差別化が求められています。本セッションでは、日商エレクトロニクス18年にわたるビジネスプロセスソリューションの全容と、最も導入実績の多い保険業界の事例を交えて、業務最適化運用のヒントをご紹介します。 |
|
休憩(展示スペースにて、デモンストレーションを行っております。) |
|
業務プロセス改革から一歩進んだ新サービス「データ分析サービス」
~蓄積した業務データの適切な活用方法とは?~
日商エレクトロニクス株式会社
ビジネスイノベーション本部 BPM事業部
担当部長 窪山 祐蔵
|
講演内容 : 企業内でさまざまな形で蓄積されている大量のデータ。これらを有効に活用するべく、「ビッグデータ」「データ解析コンサルティング」といった言葉がもてはやされています。さまざまなツールの導入実績を持ち、お客様の業務やBPMをはじめとしたツールのデータ構造を把握している当社ならではの課題解決策についてご紹介します。 |