いまや企業活動や経営情報を「見える化」し、意思決定に役立てることの重要性は言うまでもありません。その中で、情報利活用を競合に対する競争力の源泉とするには、よりデータ・ソースを広く、深く、そして素早くどこでもアクセス出来るようにする必要があります。つまり、現在の情報系システムは分析およびレポーティングのソリューションだけではなく、いかに大量のデータに素早くアクセスするか、そしてモバイルへの対応も重要なポイントとなります。

本セミナーでは、情報活用における重要なポイントを事例を交えてご説明します。また、構築の経験豊かなコンサルタントとパートナー様がプロジェクトを遂行するにあたってのロードマップや勘所をご案内します。

・見える化の対象をグローバルオペレーションに拡大したい
・レポートや帳票の開発工数や表示パフォーマンスを最適化したい
・部門毎に作ってしまったシステムのオペレーション・管理の負荷を削減したい


 と言った悩みをお持ちの方にもきっとお役立ていただける内容です。 是非、ご参加下さい!

本セミナーは応募多数につき受付を終了いたしました。


セミナー概要
名称

Oracle Business Analytics Forum
グローバル経営・リアルタイム分析の理想に導く最強の情報基盤

日時

2014年2月20日(木)13:30 ~ 17:00 (受付時間 13:00~)

会場 八芳園  [会場地図]
〒108-8631 東京都港区白金台1-1-1
定員

90名

受講料 無料(事前登録制)
受講対象 大手企業の経営者・経営企画部門責任者・担当者、情報システム部門責任者・担当者
■ご同業者の方のご参加はお断りさせて頂く場合がございます。
■お申込多数の場合は抽選とさせていただき、上記対象者の方を優先する場合がございます。
主催 日本オラクル株式会社
メディア協力  ソフトバンク ビジネス+IT

プログラム

13:30 ~ 13:40

ご挨拶

日本オラクル株式会社
専務執行役員 テクノロジー製品事業統括本部長
三澤 智光

13:40 ~ 14:25

【特別講演】
ビジネスにおけるデータ思考の重要性(仮題)


統計家
西内 啓 氏
ソフトバンク ビジネス+IT
講師略歴 : 1981年生まれ。東京大学医学部卒(生物統計学専攻)。東京大学大学院医学系研究科医療コミュニケーション学分野助教、大学病院医療情報ネットワーク研究センター副センター長、ダナファーバー/ハーバードがん研究センター客員研究員を経て、現在はデータに基いて社会にイノベーションを起こすための様々なプロジェクトにおいて調査、分析、システム開発および戦略立案をコンサルティングする。著書に『統計学が最強の学問である』(ダイヤモンド社)、『世界一やさしくわかる医療統計』(秀和システム)、 『コトラーが教えてくれたこと』(ぱる出版)など。

14:35 ~ 15:15

海外事例から学ぶビッグデータ時代を見据えた
Oracle Business Analytics


日本オラクル株式会社
製品戦略事業統括本部 - 戦略製品&BA推進グループ
担当ディレクター
石家 丈朗
講演内容 : ネットワークインフラの成熟と急増する様々な情報端末により、情報爆発が引き起こされている昨今、“データの鮮度”が重要視されてきています。“データの鮮度”はデータをビジネス価値に変換する“速度”に依存し、場所に縛られたビジネスの在り方、難解な帳票、DWHやデータを活用するサーバの低レスポンス等で阻害されることがしばしばあります。オラクルが提供するエンジニアド・システムは、データ収集・蓄積・統合・分析/レポーティングと、一気通貫で思考の速度のデータ活用を実現し、誰もがどこにいても意思決定することを支援します。本セッションでは、 ビッグデータ時代を見据えたBAソリューションおよび海外における活用事例を紹介します。

15:25 ~ 16:05

歴戦のコンサルタントが語る、本当に成功する情報系システム構築の肝

日本オラクル株式会社
コンサルティングサービス統括
テクノロジーコンサルティング統括本部
ITソリューション本部 ソリューションサービス部
コンサルティングディレクター
野宮 智博

16:15 ~ 17:00

事例に学ぶデータ分析・活用の勘所(仮)

TIS株式会社 
講演内容 : 社内システムに散在するデータを統合・標準化してBIによる活用を推進することに成功した企業の実例と、お客様を支援するソリューションについて事例を交えてご紹介致します。
17:00 ~
最終セッション終了後、アンケートと引き換えに
統計家 西内氏の著書「統計学が最強の学問である」を
プレゼント!
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

本セミナーは応募多数につき受付を終了いたしました。


■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/
※ソフトバンク クリエイティブ株式会社は2013年10月1日よりSBクリエイティブ株式会社に社名変更致しました。