Project Conference Japan 2014


本セミナーにおいては、Globalism 進展の中、新たな市場の隆起と予測が難しい非連続な時代において勝ち残るグローバル企業の事業運営・マネジメント手法を考察いたします。 多様な価値観が広がる中、より柔軟かつアジリティを加えた事業開発・管理の姿や日本企業における最適解を Project Management の世界的権威 Dr. Kerzner とケーススタディを中心に討議する場となります。


Project Conference Japan 2014編事務局

本セミナーは定員に達したため受付を終了いたしました。
今後ともビジネス+ITセミナーをよろしくお願い申し上げます。



セミナー概要
セミナー名称

Project Conference Japan 2014

日時  2014年 5月 29日(木)
 13:30~17:05 (開場 13:00~)
会場 品川グランドホール(品川グランドセントラルタワー3F) [会場地図]
 〒108-0075 東京都港区港南 2-16-4 品川グランドセントラルタワー 3F
受講予定者数

 100名

受講料  無料(事前登録制)
主催 日本マイクロソフト
メディア協力  ビジネス+IT


基調講演
ハロルド氏
特別講演: ハロルド カーズナー氏
[プロフィール]
プロジェクトマネジメントの世界的権威。ボールドウィン-ウォレス大学のシステムマネジメントの教授を務め、同時に、オハイオ州にあるプロジェクトマネジメントのコンサ ルティング会社のプロジェクトマネジメント・アソシエイツの代表でもある。プロジェクトマネジメントと戦略立案の専門家として多くの大学で教鞭をとってきた経験と、民間企業に在籍し、NASA、米軍関連のプロジェクトマネジメントを手がけた実績がある。実績に基づいた博士のトレーニングは世界各国で行なわれ、多数の受講者がいる


プログラム

13:00~13:30

開場

13:30~15:00

プロジェクトマネジメントの新潮流とグローバル ベストプラクティス

ハロルド カーズナー氏

15:15~16:00

日立製作所 情報通信システム社における
プロジェクトマネジメントについて

株式会社 日立製作所
情報・通信システム社
プロジェクトマネジメント統括推進本部
本部主管 初田 賢司 氏

16:15~17:00

パネル ディスカッション "ベスト プラクティスの活用"

ハロルド カーズナー氏
株式会社 日立製作所 初田 賢司氏
IIL Japan

17:00~17:05

閉会のご挨拶

※ 途中休憩を挟みます。 ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。


本セミナーは定員に達したため受付を終了いたしました。
今後ともビジネス+ITセミナーをよろしくお願い申し上げます。



■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT編集部
Project Conference Japan 2014 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/