SAPなどの基幹システムのテスト環境を Windows Azure 上に構築する


市場環境の変化を見据え素早く対応するビジネス戦略の策定・戦術の実行を可能とする IT が求められています。クラウド活用本格突入の時代に、情報システム部門 / 情報子会社の新しい存在意義と価値を生み出すために、何を考慮し、何を考えないといけないのか。ハイブリッドクラウドの設計やデータセンター移転にともなうこれからの最適なシステム・ネットワーク設計に必要なものは何か。それら解を見出すための第一歩は、自身が従来のデータセンター構築・運用に留まらない、アーキテクチャー設計や組織マネジメントまで含めて考え、行動する「Cloud Manager」を目指すことにあります。 VMwareで戦略マーケテイングを経験し、実際に日本のトップクラスのクラウド構築を手掛け陣頭指揮をとってきたテクニカルアーキテクトが、豊富な実体験をもとにそのポイントについてご紹介します。


プライベートクラウド構築・パブリッククラウド活用の道標 事務局


※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。

セミナー概要
セミナー名称

プライベートクラウド構築・パブリッククラウド活用の道標
~クラウド本格時代を迎え撃つCloud Managerとは

日時  2014年 5月 26日(月) 13:30~17:00 (開場 13:00~)
会場  日本マイクロソフト 品川本社 [会場地図]
 〒108-0075 東京都 港区 港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー
受講予定者数

 40名

受講料  無料(事前登録制)
主催 日本マイクロソフト
メディア協力  ビジネス+IT


プログラム

13:00-13:30

受付

13:30~15:00

プライベートクラウド構築・パブリッククラウド活用の道標

15:00~15:10

休憩

15:10~15:40

Cloud OSソリューション&デモの紹介

15:40~16:40

クラウド構築・運用サービス事例紹介

16:40~17:00

質疑応答

※ 途中休憩を挟みます。 ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。



※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。

■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT編集部
プライベートクラウド構築・パブリッククラウド活用の道標セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/