14:00~14:10
|
ご挨拶
日商エレクトロニクス株式会社
マーケティング本部 本部長
木部 俊明 |
14:10~14:55
|
【導入事例】
NutanixとXenDesktopで動くVDI
ヤフー株式会社
システム統括本部
情報システム本部 開発3部 開発1
小西 亨 氏 |
講演内容 : ヤフーでは一部の業務をVDIで行っており、業務効率とセキュリティのバランスを保った環境を運用しています。基盤にはNutanixとXenDesktopを用いており、そこで培った経験を基に、より良いVDIを作るためのポイントをお話します。 |
|
休憩 |
15:05~15:50
|
Nutanixで構築するシンプルを極めたデータセンターソリューション
ニュータニックス・ジャパン合同会社
システムエンジニア
古久保 武雄 氏 |
講演内容 : 数年前よりSDDCと呼ばれる新しいデータセンター構築が各ITベンダーから提案されていますが、そのインフラは20年前と変わらない、サーバー+ストレージネットワーク+集中ストレージで構成されており、特にストレージ部分の管理性が課題となっています。Nutanixはサーバーとストレージを物理的に統合し、ソフトウエアでそれらを管理する仕組みを提供します。Nutanixによって真のSDDC環境を構築することができることをご説明いたします。 |
15:50~16:00
|
休憩 |
16:00~16:45
|
安心、確実なVDI導入に向けてのアセスメント
日商エレクトロニクス株式会社
マーケティング本部
第二マーケティング部 第二グループ
藤森 譲 |
講演内容 : 国内でもVDIは様々な業種に導入が進んでおりますが、導入の前段階の現環境の把握に関してはこれといった方法も確立されておらず、結果的にサイジングミスや現環境のアプリがVDI上ではうまく動作しないといったケースが散見されます。また、VDI導入後に起こる遅延や障害の原因が分からず長期にわたってトラブルが継続するケースも多いです。本セッションでは、VDI導入前の「アセスメント」およびVDI導入後の「モニタリング」に関して、定評のあるLiquidware Labs製品のご紹介を致します。 |
16:45~17:15
|
ハイパー・コンバージドインフラを活用したVDI基盤のあるべき姿
日商エレクトロニクス株式会社
マーケティング本部
第二マーケティング部 部長
榎本 瑞樹 |
講演内容 : 本セッションでは、Software-Defined Workspaceにおける"VDI基盤のあるべき姿"を考察するとともに当社のコンピューティング事業に関する取り組みをご紹介させていただきます。 |
17:15~17:45
|
軽食、歓談 |