2/6(金) 最新Wi-Fiサービスが生み出すビジネスモデルの可能性と課題とは?


今日、観光地および商業施設などのさまざまな場所において、日本人の国内観光客向けだけでなく、年々増加する外国人観光客向けにも対応した無料のコンシューマ向けWi-Fiサービスが利用可能となっております。
単なる無料Wi-Fiサービスの提供だけでなく、スマートデバイスやアプリケーションとの連携、Webコンテンツと組み合わせることで活用の幅は多岐にわたっております。一方で、Wi-Fiサービスを提供する上でのプライバシー課題への対応は必要不可欠であり、施設側の負担は少なくありません。

本セミナーでは無料Wi-Fiサービスの活用事例だけでなく、マーケティングツールとしてその価値を最大限に利用してプロフィット化する方法について、実証実験等を通じて得た結果と今後の動向についてご紹介します。


本セミナーは定員に達したため受付を終了いたしました。
今後ともビジネス+ITセミナーをよろしくお願い申し上げます。



セミナー概要
セミナー名称

第2回 Wi-Fiサービス最新動向セミナー
Wi-Fiサービスを活用した新たなビジネスモデルの提供

日時  2015年 2月 6日(金) 15:00~17:30 (14:30 受付開始)
会場  三井情報株式会社 先端技術センター(東中野オフィス) [会場地図]
 〒164-8555 東京都中野区東中野2-7-14
受講予定者数

 100名

受講料  無料(事前登録制)
主 催  三井情報株式会社
共 催  シスコシステムズ合同会社
メディア協力  ビジネス+IT


プログラム

15:00~15:10

ご挨拶

15:10 -15:50

【三井情報講演】
「観光 × IT」実証実験を通じて見えてきた
Wi-Fiサービスをプロフィット化するための3つのポイント

三井情報株式会社 
海外事業部 海外事業室 リーダー 久利生 大輔
徳川美術館様のご協力を得て、1月から来館者向けにWi-Fi利用時の位置情報を活用し、様々なコンテンツをスマートデバイスに配信するWi-Fiロケーションサービスの実証実験を実施しています。無料Wi-Fi時のユーザー認証管理の負荷軽減、ファン獲得・情報拡散等の広告宣伝も視野に入れたFacebook Wi-Fiの活用、位置情報をキーとしたコンテンツ配信による来館者の満足度向上等、Wi-Fi インフラをマーケティングツールとして活用することで、提供企業のコストとなりがちな、無料で来訪者に提供しているWi-Fiサービスのプロフィット化へのアプローチをデモンストレーションを交えながらわかりやすくご説明します。

15:50 - 16:30

【シスコシステムズ講演】
Facebook Wi-Fiを活用し、無料Wi-Fiサービスを
コストセンターからマーケティングツールへ!

シスコシステムズ合同会社
エンタープライズネットワーキング事業 ユニファイドアクセスソリューション担当
シニアプロダクトセールススペシャリスト 
荒谷 渉
外国からの旅行者の急増、また、スマートフォンの普及による通信トラフィックの急増により、無料Wi-Fiサービスの拡充が求められております。現状はコストセンターとなりがちな無料Wi-Fiサービスですが、Facebook Wi-Fiを活用することでユーザーへの利便性を向上させ、かつ、施設側へのメリットも提供可能となっております。
本セッションではFacebook Wi-Fiの仕組みやメリットをご説明します。

16:30 - 16:40

休憩

16:40 -17:20

【三井情報講演】
スマートデバイスとWi-Fiを活用した位置測位の現状とこれからの活用方法

三井情報株式会社
ビジネスアライアンス部 企画管理室 室長
伊藤 章
ますます便利になるスマートデバイスにおいて位置測位と連携したサービスが一般化しつつあります。今回はWi-Fiによる位置測位の方法とそれに伴う様々な問題やその他センサー方式との比較について、実証実験から得た情報を元にご紹介します。また、今後のICTを活用した新たな街づくりの推進に向けた三井情報の取組についてもご説明します。

17:20~17:30

質疑応答

17:30~

ご相談会(希望者)

※ 途中休憩を挟みます。 ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。


本セミナーは定員に達したため受付を終了いたしました。
今後ともビジネス+ITセミナーをよろしくお願い申し上げます。



■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT編集部
Wi-Fiサービスを活用した新たなビジネスモデルの提供 事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://form.sbcr.jp/seminar/