タイトル


情報活用の「その先」をお届けします

今年もニッポン最大級の帳票&BIカンファレンス「ウイングアークフォーラム 2015」を開催します。

東京、大阪、名古屋、福岡のほか、今年はSVF販売20周年記念 特別企画として、札幌、仙台、長野、金沢、広島、松山を加え、全国10都市で開催します。
今年のテーマは「情報活用、そしてイノベーションへ」。

すべての企業が持っているイノベーションの種。それを探して、実らせるための情報活用。ウイングアークフォーラムでは、セッション、展示スペースを通じて、さまざまな情報をお届けします。
セミナー概要
名称

ウイングアークフォーラム 2015 [東京]
ニッポン最大級の帳票&BIカンファレンス

日時

2015年11月5日(木) 10:30~18:20 (10:00開場)

会場 ANAインターコンチネンタルホテル東京  [会場地図]
〒107-0052 東京都港区赤坂1-12-33
TEL:03-3505-1111
〈地下鉄〉
銀座線・南北線「溜池山王駅」13番出口より徒歩1分
南北線「六本木一丁目駅」3番出口より徒歩2分
定員

1,600名

受講料 無料(事前登録制)
主催 ウイングアーク1st株式会社
メディア協力 ソフトバンク ビジネス+IT

プログラム
10:30

11:45
[K-1]
【基調講演】

ITにより国境、産業、組織の壁が壊れ、新たなビジネスモデルが創出。目指すべき『情活企業』とは?
講師 シスコシステムズ合同会社
シスココンサルティングサービス
シニアパートナー 八子 知礼 様
講師 株式会社セールスフォース・ドットコム
専務執行役員 アライアンス本部長 保科 実 様
講師 株式会社データビークル
取締役 西内 啓 様
講師 日本マイクロソフト株式会社
マーケティング&オペレーションズ
クラウド&エンタープライズビジネス本部
業務執行役員 本部長 佐藤 久 様

グローバルで進む新産業革命。現代を勝ち抜くための“情報活用とその先”を、スペシャルゲストを迎えてお伝えします。
 

11:45

13:30
ウイングアーク ユーザーコミュニティ会員限定ランチセッション
休憩
13:30

14:15
[A-1]
<パネルディスカッション>
ラベルから変わる業務変革。変わり行くラベルの世界


[B-1] 【満席】
BIはビジネスの戦力へ。データ基盤&BIプラットフォームの進化を公開


[C-1]
MotionBoard Cloudの最新動向を一挙公開!

株式会社フレームワークス
取締役 ソリューション本部長
東日本ソリューション部
部長 藁科 譲 様

ウイングアーク1st株式会社
執行役員 CMO 小島 薫

ウイングアーク1st株式会社
営業本部 営業企画部
副部長 大畠 幸男

ウイングアーク1st株式会社
開発本部 BI開発統括部
統括部長 島澤 甲

ウイングアーク1st株式会社
クラウド営業統括本部
統括部長 森脇 匡紀

ECによる物流の小口化や多品種小ロット化、生産量、物流量の増加・・・。製造業や物流業を中心とし、ラベルの活用方法が変わりつつあります。また、化学品のラベルやSDS(安全データシート)など、GHS(化学品の分類および表示に関する世界調和システム)により2017年からカラーラベルの運用が義務化となります。変わりゆくラベルの世界を最新情報を交えディスカッション形式で語ります。 製造業を始め、日常生活にかかわりが深い社会インフラ分野にまでもIoTが普及し始めています。その核となるデータ。
そもそも、データを活用し効率化はできるのか?KPIを設定するには?BIを取り巻く環境変化の最新動向に加え、「BI製品がどこにむかっていくか?」製品の進化や、BI分析手法の必携ポイントをご紹介します。
通信、スピード、サービスともに、めまぐるしく向上しているクラウド環境。この秋、新機能をリリースした「MotionBoard Cloud」は、普及するIoTのデータをはじめ、営業がとるべき行動を予測しビジュアル化できる機能や、地図をベースとしたロケーション・インテリジェンスなど、営業およびマーケティング支援を中心とした可視化を追及したデータ連携機能を実装しています。
本セッションでは、進化した「MotionBoard Cloud」の全貌をお届けすると同時に、クラウドのメリットである「明日からはじめれる用途別テンプレート」を一挙公開します。
休憩
14:35

15:20
[A-2]
<帳票事例>アパレル通販現場を支える“ラベル”運用 ~物流センターにおける、シンプルで低投資を追求した現場オペレーション~


[B-2]
<BI事例>スノーピーク、国境なき医師団に学ぶ、データ活用の実践


[C-2]
<クラウド事例>サントリーショッピングクラブ、辻調理師専門学校に学ぶ、 セールス・マーケティング可視化のポイント

株式会社DoCLASSE
ロジスティックス ディレクター
ジェームス キースター 様
※日本語による講演です


株式会社スノーピーク
経営管理本部 経営管理部 システム課
マネージャー 小熊 稔幸 様

特定非営利活動法人 国境なき医師団日本
財務/IT部 データベース・アドミニストレーター 越 清美 様

株式会社サントリーショッピングクラブ
事業推進部 全社業革支援G
課長代理 谷内 一樹 様

辻調理師専門学校・辻製菓専門学校
コミュニケーション本部 企画部
副部長 梶原 健児 様

40代を中心としたレディースのアパレル通販を事業軸とし、新たにメンズファッションも展開する“ファッションブランド”DoCLASSE(ドゥクラッセ)と外反母趾にも優しい靴を展開するfitfit(フィットフィット)。規模拡大を見越して、移転・拡張した京都の物流センターでは、「入荷検品」から 「ピッキング~パッキング」まで、1日4,000件~5,000件の出荷量を “ラベル”に情報を集約し運用しています。本セッションでは、生粋のロジスティシャンのキャリアを持つキースター氏に同社物流センターの最適構築・運用の取り組みについてご講演いただきます。 本セッションでは、販売情報のレポートと分析に「Dr.Sum EA」を活用されているスノーピーク様および国境なき医師団様にご登壇いただき、蓄積されたデータ活用の実践をご紹介いただきます。

<スノーピーク様ご紹介>
自然志向のライフスタイルを提案し、アウトドア用品メーカーの開発・販売を推進。世界のアウトドア愛好家から熱狂的な支持をうけている。情報活用レベルの向上をめざし、BIツールを活用。ECとの連携を実現し、プッシュ型の情報発信の実現を目指す。

<国境なき医師団様ご紹介>
国際的な医療・人道援助を行うNPO法人。支援活動に欠かせない資金調達やマーケティングに関わる担当者が、日々のデータチェックと入金予測に 「Dr.Sum EA」を活用。また、コールセンターが受け付けたフリーワードによる問い合わせの内容分析に「Dr.Sum EA TextOLAP」も導入。「Dr.Sum EAは日常業務に不可欠のツールとなっている。

※本セッションは多くのお申し込みをいただいております。本会場が満席の場合は、サテライト会場でのご聴講となります。
クラウド上に蓄積された営業/顧客データをスムーズに見える化し、標準化することで、営業のアクションやとるべき行動の確認が可能となり、現場の利便性は向上します。本セッションでは、「MotionBoard Cloud」を活用し、さらなる入校者増に取り組まれている辻調理師専門学校様とSalesforce環境へのデータ入力を簡易にし、セールス活動の向上に取り組まれているサントリーショッピングクラブ様にご登壇いただき、蓄積されたデータを活用する上での課題と実践をご紹介いただきます。
休憩
15:40

16:25
[A-3]
単なる法対応で終わらせない。守りを攻めに変えて競争力を高める帳票電子活用


[B-3]
<BI事例>日本最大の共通ポイントサービス 「Tポイント」のデータ活用の取り組み


[C-3]
<クラウド事例>ネットとリアルが繋がる、機会を可視化する。 MUJI passportのリアル店舗への送客効果とは

ウイングアーク1st株式会社
営業本部 テクニカルサービス部
部長 渡部 覚

CCCマーケティング株式会社
企画本部 DMP企画部 佐藤 伸 様

株式会社良品計画
WEB事業部 CMT 濱野 幸介 様

2015年9月にはe-文書法の改正、2016年1月からは新たに始まるマイナンバー制度など、企業の情報システムは新たな法制度から目を背けるわけにはいかず、速やかな対応が求められます。単なる法対応で終わらせるのではなく、システム全体を見直す好機として捉えてみてはいかがでしょう。本セッションでは、さまざまなシステムのアウトプットである帳票に着目し、ビジネス環境がどのように変わっても、あらゆる変化に対応して競争力を高める帳票電子活用についてご紹介いたします。 5,477万人(アクティブ・ユニーク数)が利用し、全国125社43万店舗以上で使える日本最大の共通ポイントサービス「Tポイント」によるデータベース・マーケティング事業を展開するCCCマーケティング様。膨大かつ多様なデータを効率的に加工し、統計・分析を行うためのツールとして「MotionBoard」を採用。本セッションでは、導入までの経緯や数ヶ月で達成した本番開始までの背景や将来構想について具体的にご講演いただきます。

※本セッションは多くのお申し込みをいただいております。本会場が満席の場合は、サテライト会場でのご聴講となります。
モバイルアプリ「MUJI passport」の約十億件に及ぶログ情報からリアル店舗への送客状況を可視化分析。オムニチャネル戦略のトップランナーである良品計画様の最新データ分析事例を公開します。導入の決め手となったMotionBoardの超高速GIS機能と、今話題の第三者データで実現する、最新データ分析術の先駆者的事例です。
16:45

17:30
[A-4]
あのSVFを、クラウドで。 SVF Cloudの全貌を初公開!


[B-4]
「もう、使えないって言わせない」業績向上させたBI活用の具体例と近道


[C-4]
<パネルディスカッション>
“データが創る未来”を語る

ウイングアーク1st株式会社
取締役CTO 田中 潤


ウイングアーク1st株式会社
カスタマーソリューション本部
ソリューションサービス推進部
部長 佐野 弘

<ゲストスピーカー>
株式会社ドコモ・インサイトマーケティング
エリアマーケティング部 副部長 渋谷 大介 様

株式会社JPSマーケティング
代表取締役 横田 渉 様

株式会社ナイトレイ
代表取締役 石川 豊 様

株式会社ホットリンクコンサルティング
トレンドExpress編集長 四家 章裕 様

モデレーター:
ウイングアーク1st株式会社
営業本部ソリューションビジネス推進部
部長 中土井 利行

発売20年、導入実績18,000社を超える帳票基盤ソリューション「SVF」。そのクラウドサービス「SVF Cloud」が、ついにベールを脱ぐ。ミッションクリティカルな帳票運用を、クラウドでどこまで実現できるのか?帳票システムのデファクトスタンダードとして多くのお客様に選ばれ続ける「SVF」の強みを、どこまで実装しているのか?本セッションにて「SVF Cloud」の全貌を初公開します。 「データを業績向上にどう結び付けるか?」「データを活用して業務を楽にできるのか?」また「ユーザーに利用してもらえるためのデザインは?」など、BIを活用するにあたり、数多くのご相談が寄せられます。
本セッションでは、業績を見える化し、ゴールへの到達点をいち早く手にするためのポイントをご紹介します。
小売、流通、製造業をはじめ、BIを設計する際に苦労を重ねた先人の事例をベースに、ナレッジを集大成した実例と具体的な画面をご紹介します。

※本セッションは多くのお申し込みをいただいております。本会場が満席の場合は、サテライト会場でのご聴講となります。
モバイル端末やアプリ、センサーデバイスから生成されるビッグデータ、時流に乗ったソーシャルメディアデータ、従来型エリアマーケティングデータの枠を超えた位置情報データ等、今までの価値観を打ち破る新しいデータが次々に登場しています。“これらのデータが創る未来とは?”“これらのデータはどのようなイノベーションを起こしうるのか?”というテーマで、業界のリーディングカンパニーを招きパネルディスカッションを行います。
休憩
17:40

18:20

[S-1]
【スペシャルセッション】

〈パネルディスカッション〉イノベーターと語る、イノベーションの壁を超えるには


株式会社jig.jp 代表取締役社長 福野 泰介 様

株式会社陣屋 代表取締役社長 宮﨑 富夫 様

ウイングアーク1st株式会社 代表取締役社長CEO 
内野 弘幸

 

講師

福井県鯖江市のオープンデータ利活用の仕掛人、株式会社jig.jpの福野 泰介様と、ITで旅館業界にイノベーションを起こした株式会社陣屋の宮﨑 富夫様による、ITxデータ活用xイノベーションをテーマにしたセッションをお届けします。


※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。


展示社名

テーマ

展示内容

日本電気株式会社
帳票

NECCIの活用について(セルフポータル/内部不正対策)

クラウドサービスのご利用をご検討中、あるいは情報収集をしていらっしゃる企業の方へ!!「安心、高品質なクラウドサービスをもっと身近に」導入いただける、IaaS型クラウドサービスをご紹介いたします。
BI

MotionBoardを活用したNEC独自テンプレートのご紹介

NECの実績とノウハウをもとに作成したテンプレートを紹介します。 各種業種・業務に則したものから、オープンデータの利活用など、さまざまなものをご覧ください。
アマゾン データ サービス ジャパン株式会社
クラウド

進化と拡張を続ける「AWS」のクラウドサービス

AWSは、190ヶ国、100万を超えるお客様にご利用頂いております。「Dr.Sum EA」をはじめとするウイングアーク1stの製品は多くの稼働実績があります。また、ウイングアーク1stのクラウドサービス提供をご支援しております。 進化と拡張を続けるAWSクラウドをぜひご覧下さい。
SCSK株式会社
帳票
BI

SCSK連携ソリューションのご紹介

・HP Vertica(リアルタイム分析データベース)と MB 連携でパフィーマンスUp!
・マイナンバー制度へのシステム対応の1つの解として、SCSKのERP「ProActive E2」!
・MR2GO(製薬MR用営業支援サービス)とMotionBoard連携!
株式会社セールスフォース・ドットコム
クラウド

「新しいカタチで顧客とつながる」業界No.1のCRM

「売上げが37%*UPしました」 その理由をご紹介します。
*第三者機関Confirmit社が、セールスフォース・ドットコムの顧客企業4,600社超を対象に実施した調査の平均(2015年5月)

日本アイ・ビー・エム株式会社
BI

All in One 高速データウェアハウスソリューション

ビジネスシーンにおいて日々発生するデータは急激に増加しています。そのような環境下においてデータをいかに高速に処理、分析するかがビジネスの成功の鍵を握っています。今回は、短期に導入・実現できるMotionBoardを含めた「All in One高速データウェアハウスソリューション」をご紹介します。

日本ユニシス株式会社
BI
金融業

TopicExplorerForFIN with MotionBoard/データ統合・分析共通PaaS

金融機関に蓄積されているお客様の声や、SNS上の金融機関に対する呟きを分析し数値表として可視化することで、サービスや業務改善につながる気づきやリスクワード察知などを支援する金融機関向けのソリューション"TopicExplorerForFIN with MotionBoard"、世界最速の進化型Hadoopディストリビューション「MapR」とビッグデータ向けリアルタイム分析基盤「HP Vertica」を組合せ、ビッグデータ活用基盤の早期構築を実現する"データ統合・分析共通PaaS"をご紹介します。

株式会社日立製作所
BI

お客様の動きが見えてきた ~来店者分析ソリューション~

POSデータ中心の分析だけでは、今まで見えてこなかった"購入しない来店者"。今回は、来店者の属性や動きをカメラでとらえ、MotionBoardと日立の高速データアクセス基盤を活用して来店者の店内動向を見える化するソリューションをご紹介します。

富士通株式会社
BI

販売・生産・購買の業務データをPUSH型で『見せる化』

GLOVIA G2 のダッシュボード機能を中心にデモンストレーションを行います。 販売・生産・購買の情報を経営者から現場の担当者まで、職務レベルに適した形で『見せる化』します。

株式会社WEIC
クラウド

受注率向上を実現するセールス&マーケティングプラットフォーム

「SALES BASE」は、ゼロベースから営業ターゲットを抽出し、担当者情報と商談を安定的に提供する営業支援サービスです。「IT」と「インサイドセールス」を融合し、受注に必要な様々な情報を分析・収集・蓄積します。「質」を高めた一定「量」の商談を安定的に提供することで受注率を高め、売上UPを実現します。

株式会社内田洋行
BI

スーパーカクテル物流×MotionBoard

食品業・小売業・製造業など、各種業界で導入いただいているWMS 『スーパーカクテル物流』のデータを、MotionBoardで見える化。 在庫の削減、ロケーションの適正化、輸送コストの適正化をご支援します。

TIS株式会社
BI

競争力強化に向けたオープンデータ、非構造化データの効果的な活用

企業のグローバル化、消費者ニーズの多様化、商品ライフサイクルの短縮化、ライフスタイルの変化等から、さまざまな場面で情報を活用した競争力の強化が求められています。TISは、製造業の品質管理の強化に向けた非構造化データの活用や医療分野でのマップマーケティングによる地域包括ケアのサポートの実現手法をご紹介します。

株式会社日立ソリューションズ
帳票
BI

帳票のマイナンバーを安全に管理・運用する活文

帳票関連のマイナンバー対策はすでに始まっており、帳票のフォーマット変更と合わせ【保管】までしっかり対策する必要があります。
SVFやDr.Sum EAなどで作成したマイナンバー入り帳票のセキュアな保管法や、利用者への帳票の見せ方など、日立ソリューションズの活文で支援するマイナンバー対策をご紹介します。



■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://www.sbbit.jp/inquiry/entry.aspx
※ソフトバンク クリエイティブ株式会社は2013年10月1日よりSBクリエイティブ株式会社に社名変更致しました。