セミナータイトル


テレワークのためのクラウド導入、在宅勤務制度策定に利用できる
東京都・厚生労働省の助成金制度をご存じですか?

最大100万円 『東京都中小企業ワークライフバランス推進助成金』
最大150万円 『職場意識改善助成金(テレワークコース)』

仕事と生活を両立する取り組みについて、東京都では「東京ワークライフバランス認定企業」として選定する事業を行うほど、現在ワークライフバランスというワードが重要視されております。

国の取り組みとして、東京都と厚生労働省では、中小企業の事業主に対し、最大250万円までの助成金を支援する制度を開始しております。

そこで今回、「助成金制度が良く分からない」「在宅勤務は生産性が下がりそう」「助成金活用した企業はどうなったの?」など様々な不安のお持ちの企業様向けにセミナーを開催致します。

ワークライフバランスやダイバーシティに取り組む企業の取組推進を数多くサポートしている、
内閣府少子化社会対策大綱を踏まえた結婚・子育て支援の推進に関する検討会 座長代理
(東レ経営研究所 研究部長) 渥美 由喜。
数多くの企業のテレワーク導入携わる、株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤 由利。
在宅勤務制度を実際に導入し、効果を得ている、サイボウズ株式会社 社長室フェロー 野水 克也。
テレワークを実際に活用し、育児をしながら働く実体験を元に企業へのテレワーク導入を推進している、
株式会社ソフトクリエイト 吉田 幸平。

テレワーク、ワークスタイル改革などに携わる 4 名によるパネルディスカッションもご用意しております。
是非お気軽に本セミナーにご参加ください。



セミナー概要
名称

助成金活用で、クラウド導入は今がチャンス!
テレワーク、在宅勤務導入セミナー

日時 2015年11月5日(木) 13:15~16:30 (受付開始 12:45~)
会場 サイボウズ東京本社  [会場地図]
〒103-6028 東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階(受付)
TEL:03-4306-0808
受講料 無料(事前登録制)
共催 株式会社東レ経営研究所 
株式会社テレワークマネジメント 
株式会社ソフトクリエイト 
サイボウズ株式会社
メディア協力 ビジネス+IT
プログラム

13:15~14:00

ワークスタイル改革とワークライフバランス

内閣府少子化社会対策大綱を踏まえた結婚・子育て支援の推進に関する検討会 座長代理(東レ経営研究所 研究部長)
渥美 由喜

講師

これまでに海外10数ヶ国を含む、国内のワークライフバランス・ダイバーシティ先進企業700社、海外100社を訪問ヒアリングし、3000社の財務データを分析してきた渥美が「これからの企業に求められる働き方」を紹介します。
プライベートでは2児の父親2回、育児休業をされており、また介護も実践中。
仕事や育児、介護に奮闘する経験を踏まえこれからの働き方を紹介いたします。

14:00~14:20

なぜ?どのようにして「ごりごりの営業会社」がテレワークを導入したのか? ~事例から紐解くテレワーク実践方法~

株式会社ソフトクリエイト マーケティング本部 吉田 幸平

講師

テレワーク(在宅勤務)から程遠い「ごりごりの営業会社」が、いかにして在宅勤務を導入したかを事例を交えお話をさせて頂きます。
また、導入した背景にはこれから来る「共働き世代」「介護離職世代」という避けては通れない事実があり、実践メンバーから赤裸々に語ります。

14:20~14:35

休憩

14:35~15:05

人材不足時代を生き抜く企業戦略としての「テレワーク」
~100社のコンサル現場で見た、その課題と解決策~


株式会社テレワークマネジメント 代表取締役 田澤由利

講師
会社にとって最大のリスクは、人材の流出。今、安倍内閣は女性の活用を打ち出していますが、女性は結婚・出産・育児といったライフイベントで休職や離職を 余儀なくされています。さらにこれからは高齢化によって、女性に限らず介護で管理職が休む、退職するといった事態も増加します。その他、災害による事業継 続の困難というリスクも東日本大震災で再認識されました。
そうした問題に対し、テレワークは重要な問題解決策となります。
本セッションでは、総務省事業(テレワーク)を受けて、実際に多数のコンサルを行っている、テレワークマネジメント社代表取締役社長が、テレワークを導入するにあたっての課題、解決策をご紹介いたします。

15:05~15:55

パネルディスカッション 【これから企業に求められる働き方】

株式会社東レ経営研究所
株式会社テレワークマネジメント
株式会社ソフトクリエイト
サイボウズ株式会社 社長室フェロー 野水克也

講師

異業種の4名が「これからの企業に求められる働き方」について語り合います。
事前にご参加者様からのご質問(どうすれば働き方を変えられるのか?等々)もその場で回答させて頂きます。

15:55~16:10

休憩

16:10~16:30

テレワーク/在宅勤務導入に関する助成金のご説明
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。



■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社
ビジネス+IT編集部セミナー事務局
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://www.sbbit.jp/inquiry/entry.aspx