本格的なクラウド時代の到来により、企業は大きな転換期を迎えています。ITコストの削減や業務効率化にとどまらず、ビッグデータ、Internet of Things (IoT)、モバイルをはじめとする新しいテクノロジーを駆使してビジネス変革を牽引し、圧倒的な競争力を獲得するためにはクラウドを活用するだけでなく、ビジネス要件にあった「最適なクラウド」を選択することが必要不可欠となります。
今、クラウドを武器にビジネス変革をどのようにおこなっていくべきか-。
そのクラウドは、企業が求める厳しい条件に耐えうるものなのか-。
「Oracle Cloud Platform Summit Tokyo」 では、業界で最も包括的なCloud Platform(PaaS)環境を活用したシステム・モダナイゼーションを実現する具体的な手法や選択のポイントを、オラクルのクラウド戦略とビジョン、そして目覚ましい躍進を遂げているお客様やパートナー様の取り組みを通じてお伝えします。オラクルだから提供できる、本当の「クラウドのちから・POCO (The Power Of Cloud by Oracle)」をぜひご体感ください。
開催概要
日時 |
2016年4月26日(火) 10:00~17:00
|
主催 |
日本オラクル株式会社
|
会場 |
グランドハイアット東京 [会場地図] 〒106-0032 東京都港区六本木6-10-3 |
メディア協力 |
|
セッション・ラインアップ
- Keynote基調講演
- Lunchランチセッション
- Cloud TechCloud Technology
満員セッション
残りわずかセッション
事例セッション
業務部門向けセッション
ゲスト登場
ランチセッション
同時通訳セッション
10:00 | 12:00
|
KY Keynote
基調講演 / オープニング
日本オラクル株式会社 取締役 代表執行役 社長兼CEO 杉原 博茂
KY Keynote
Oracle Cloud Platform Strategy
日本オラクル株式会社 副社長執行役員 クラウド・テクノロジー事業統括 石積 尚幸
日本オラクル株式会社 クラウド・テクノロジー事業統括 PaaS事業推進室 室長 竹爪 慎治
クラウドを活用しお客様の現在と未来をつなぐ唯一無二のプラットフォームであるOracle Cloud Platform。オラクルはこのOracle Cloud PlatformでPlatform as a Service (PaaS)とInfrastructure as a Service (IaaS)にわたり様々なサービスを展開しています。本基調講演では、今まさに進化を続けるOracle Cloud Platformの全貌をご紹介します。
KY Keynote
エンタープライズシステムにおけるNTTデータのクラウド戦略
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 技術革新統括本部 システム技術本部 方式技術部長 冨安 寛 氏
[ファシリテータ]日本オラクル株式会社 執行役員 クラウド・テクノロジー事業統括 Fusion Middleware事業統括本部長 本多 充
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下NTTデータ)では、従来より社会インフラや様々な企業の基幹システムを構築・運用してきました。昨今、オンプレミスからクラウド、ハイブリッドクラウドの活用等、お客様のニーズが多様化しています。NTTデータでは、お客様のクラウドへのロードマップを実現するために、適切な技術を組み合わせ、日本市場に最適なクラウド・サービスを提供していきます。本セッションでは、NTTデータがOracle Cloud Platformを活用し、日本市場に適合したクラウド・ビジネスをどの様に展開しようとしているか?に関しご講演を頂戴します。
KY Keynote
クラウドにおけるInternet of Moving Things事業の展開
ソフトバンク株式会社 IT統括ITサービス本部 CPS事業推進室 室長 博士 山口 典男 氏
[ファシリテータ]日本オラクル株式会社 執行役員 クラウド・テクノロジー事業統括 Fusion Middleware事業統括本部長 本多 充
ソフトバンク株式会社とPSソリューションズ株式会社は、日本オラクルの協力により先般Internet of Moving Things事業の開始を発表し、その第一弾プロジェクトとしてパーソナルモビリティのレンタルサービス事業「瀬戸内カレン」を3月26日より開始しました。パーソナルモビリティとしてソフトバンク携帯網へつながる車載器を搭載した電動二輪車を採用し、携帯網から取得した運行状況を可視化し制御する基盤としてOracle Cloud Platformを活用しています。本セッションではOracle Cloud Platform活用に至った経緯を含めご講演を頂戴します。
|
12:15 | 13:00
|
L-1Lunch
エンジニア100人でOracle Cloud使い始めました&全てのプラットフォームでJP1を
 
|
L-2Lunch
最高のDB基盤Exadataをクラウドで活用しよう
 
|
|
|
13:15 | 14:00
|
1-A Cloud Tech
Oracle Public Cloud@Your Data Center - データセキュリティ、遅延、ダウンタイム -クラウドの問題を一蹴するオラクルの新提案
|
1-B Cloud Tech
帳票クラウドやグループウェアサービスをもっと社内とつながりやすく~連携システム活用の広がり~

|
1-C Cloud Tech
オンラインストレージでの情報共有はやめませんか?TCO削減し実現する社内外デジタルコラボレーションの新提案

|
1-D Cloud Tech
【事例】イノベーションに向けたIoTテクノロジーとソリューション展開について
  
|
14:15 | 15:00
|
2-A Cloud Tech
【事例】“ミッションクリティカルクラウド”は本当か?障害影響ゼロをクラウドで実現!
 
|
2-B Cloud Tech
ユースケースで解説、オラクルクラウドによるアプリケーション性能とログ分析

|
2-C Cloud Tech
クラウドでしか実現できないセルフサービスBIによる高度情報活用の実例 ~パンチ工業様~
  
|
2-D Cloud Tech
競争優位なIoT/BigDataの実現へ ビジネス効果に確実に結び付けるための成功ポイント
 
|
15:15 | 16:00
|
3-A Cloud Tech
データベース・クラウド ~活用事例とこれから~

|
3-B Cloud Tech
【事例】エネルギー自由化というパラダイムシフトへの挑戦
- ユーザ目線で見たクラウドへの期待値
 
|
3-C Cloud Tech
マルチテナントで実現するクラウド時代のJava/データベースプラットフォーム~検証結果に基づくマルチテナント利用のメリット公開~
|
|
16:15 | 17:00
|
4-A Cloud Tech
オラクル・インフラストラクチャー・サービス(IaaS)~高いコスト競争力を持つエンタープライズIaaS~
|
4-B Cloud Tech
オラクルクラウドで実現するクラウドネイティブ・アプリケーション開発
|
4-C Cloud Tech
クラウド・セキュリティのためのユーザー・アクセス管理
|
|