セミナータイトル


 「優秀人材の確保」は、どの企業にとっても大きな課題です。そこで、どのような採用活動が企業に望ましい結果をもたらすのかを明らかにすることが、昨今重要になっています。

こうした背景のもと、採用・人事領域の最先端研究を行うビズリーチHR研究所は、採用学の第一人者である横浜国立大学の服部泰宏准教授がリーダーを務める採用学研究所(横浜国立大学服部泰宏研究室 ・株式会社ビジネスリサーチラボ)との共同研究を実施。その結果をまとめたレポート「採用学」を作成しています(全4回を予定)。

本セミナーでは、この「採用学」の内容をベースに、採用成功事例を交えながら、企業が大きな課題と感じている「優秀人材の確保」を解決する採用ノウハウについて詳しく解説します。

※ダイレクト・リクルーティングの中級編セミナーになります

こんな人にオススメ

  • 「優秀人材の確保」に課題を感じている方
  • 採用のアカデミックな知見に興味がある方
  • 最新の採用トレンドを知りたい方
  • 自社に採用力をつけたいが、どうすればよいのかわからない方
  • 「ダイレクト・リクルーティング」に興味がある方
  • 過去に「【即戦力人材採用セミナー】ダイレクト・リクルーティング概論」に参加された方

※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。
セミナー概要
名称

【即戦力人材採用セミナー】
「採用学」にみる 優秀人材の転職観と成長する企業の採用力、
そこから導き出される採用ノウハウとは

日時 2016年4月19日(火) 18:30-19:30 (18:00開場)
会場 TKP渋谷カンファレンスセンター [会場地図]  
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-17-3 渋谷東宝ビル
TEL:03-5778-2700
※お申し込み人数により会場が変更となる場合があります。
前日にお送りするリマインドメールをご確認の上、ご来場ください。
受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社ビズリーチ
メディア協力 ソフトバンク ビジネス+IT
プログラム

18:30-19:30 

・日本/海外の採用市場動向
・「採用学」にみる、優秀人材の転職観
・「採用学」で解明、良い企業・成長する企業の採用の特徴
・採用成功企業の事例紹介

※ダイレクト・リクルーティングの中級編セミナーになります  


講師プロフィール

株式会社ビズリーチ
執行役員 兼 ビズリーチHR研究所 所長
佐藤 和男

[プロフィール]
2001年に早稲田大学法学部卒業後、マイクロソフト株式会社(現・日本マイクロソフト株式会社)に入社しエンジニアとしてキャリアをスタートする。株式会社リクルート(現・株式会社リクルートホールディングス)に転職後は、中途採用向けの求人広告営業に従事。企業の採用支援パートナーとして、スタッフレベルから社長候補の採用まで、延べ200社以上の採用課題の解決を支援する。

 

講師

その後、新卒向け就職コミュニティーサイトを運営する株式会社ジョブウェブにてコミュニティー・ビジネス立ち上げに参画。求職者を支援するパートナーとして、新卒採用メディアのイベント設計・マーケティングを行う一方で、社会人向けメディアを立ち上げ、オンラインメディアとセミナー事業の両軸を通じて若手社会人コミュニティーの運営を行う。コミュニティー活動の一環として2006年より開始した社会人向け朝食会は、2年間で開催数が100回、参加人数は3,000人以上となり、朝活ブームの先駆けとなる。

2008年より株式会社ビズリーチに創業メンバーとして参画。会員制転職サイト「ビズリーチ」の立ち上げから運用まで幅広く携わる。2010年にはセレクト・アウトレット型ECサイト「LUXA」(ルクサ)の創業に従事。2012年12月より1年半、シンガポールに赴任して「ビズリーチ」のアジア版である「RegionUP」(リージョン・アップ)の立ち上げを行う。

帰国後は、ビズリーチのエバンジェリストとして、各種セミナーの講演やダイレクト・リクルーティングの広報活動を行いながら、人財・組織開発部部長として人財開発、組織開発、人事制度の設計・運用などを担当。また、採用・人事領域の最先端研究を行う「ビズリーチHR研究所」の所長として、「採用学」の調査研究を実施している。




※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。

ダイレクト・リクルーティングとは

人材獲得競争時代に対応した新しい採用手法、ダイレクト・リクルーティング

産業構造の変化や企業のグローバル化、IT・Webサービスの普及などにより、採用の世界にも新たな波が押し寄せています。求人メディアへの出稿や人材紹介会社の利用といった従来の採用手法のほかに、とくに海外ではSNSや外部データベースを利用した採用手法が使われています。
日本では常識である「待ち」の採用手法とは大きく異なり、経営者、役員、採用担当者が自ら候補者を見つけ出してアプローチするという「ダイレクト・リクルーティング」が主流になりつつあります。

これにより年収の高いA社や、知名度の高いB社に奪われていた候補者とも接点を持つことができ、自社のアピールをすることで、優秀な人材を採用できるチャンスが生まれるのです。

ビジネスモデルの短命化や変化のスピードに追いつくためにも、優秀な人材を確保するためには「待ち」ではなく「攻め」の採用スタイルをとることが今後ますます重要になってくることは間違いありません。

従来の採用手法に加えて、SNSや外部データベースを活用した「ダイレクト・リクルーティング」をうまく組み合わせることが肝要です。

ダイレクトリクルーティング

ビズリーチ・ダイレクトの可視化されたデータベースから欲しい人材を発掘し直接スカウト

ビズリーチ・ダイレクトの人材データベースは、これまでヘッドハンターや人材紹介会社に公開していた国内最大級のハイクラス人材(経営幹部・管理職・専門職)データベースです。このデータベースを直接検索できるよう、企業の皆様にも公開しています。

17万人以上のハイクラス人材データベースから、貴社の求めるスキルや経験を持つ人材にアプローチし、採用の可能性を拡げて下さい。

ダイレクトリクルーティング


※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

※お申し込み多数の場合は抽選制とさせていただきます。

■お問い合わせ
SBクリエイティブ株式会社 ビジネス+IT編集部
東京都港区六本木2-4-5 TEL:03-5549-1140(平日10:00~19:00) 

https://www.sbbit.jp/inquiry/entry.aspx
※ソフトバンク クリエイティブ株式会社は2013年10月1日よりSBクリエイティブ株式会社に社名変更致しました。