ダイレクト・リクルーティングとは
人材獲得競争時代に対応した新しい採用手法、ダイレクト・リクルーティング
産業構造の変化や企業のグローバル化、IT・Webサービスの普及などにより、採用の世界にも新たな波が押し寄せています。求人メディアへの出稿や人材紹介会社の利用といった従来の採用手法のほかに、とくに海外ではSNSや外部データベースを利用した採用手法が使われています。
日本では常識である「待ち」の採用手法とは大きく異なり、経営者、役員、採用担当者が自ら候補者を見つけ出してアプローチするという「ダイレクト・リクルーティング」が主流になりつつあります。
これにより年収の高いA社や、知名度の高いB社に奪われていた候補者とも接点を持つことができ、自社のアピールをすることで、優秀な人材を採用できるチャンスが生まれるのです。
ビジネスモデルの短命化や変化のスピードに追いつくためにも、優秀な人材を確保するためには「待ち」ではなく「攻め」の採用スタイルをとることが今後ますます重要になってくることは間違いありません。
従来の採用手法に加えて、SNSや外部データベースを活用した「ダイレクト・リクルーティング」をうまく組み合わせることが肝要です。

ビズリーチ・ダイレクトの可視化されたデータベースから欲しい人材を発掘し直接スカウト
ビズリーチ・ダイレクトの人材データベースは、これまでヘッドハンターや人材紹介会社に公開していた国内最大級のハイクラス人材(経営幹部・管理職・専門職)データベースです。このデータベースを直接検索できるよう、企業の皆様にも公開しています。
17万人以上のハイクラス人材データベースから、貴社の求めるスキルや経験を持つ人材にアプローチし、採用の可能性を拡げて下さい。

|