• IoT が本格化し、あらゆるモノがネットにつながり、情報をやり取りする時代がやってきました。つながっているのはモノだけではありません。現場のアプリも経営情報に関わる基幹システムも、クラウドも、オンプレミスのシステムもそこにつながり、経営や現場業務にかかわる情報がより緻密に大量にネット上を行き交っています。その情報を効果的に収集・ 加工そして活用することが企業戦略を左右し、変化の激しい時代をリードするためKSF(Key Success Factor)であることは言うまでもありません。本セミナーでは、クラウド・IoTが当たり前となったこの時代に、データ・情報をより戦略的に活用するための手法やテクノロジー、アーキテクチャー等についてご紹介します。

開催概要

名称

クラウド・IoT時代のデータ活用戦略セミナー

開催日時 2016年7月21日(木) 10:30 ~ 17:30(受付開始 10:00) 
会場 ベルサール九段 [MAP]

対象

•IT・情報システム部門の方、ITの企画導入に携わる方
•システムインテグレーター・ソリューションプロバイダーの方
•経営企画・IT戦略立案を担当される方
※当セミナーは参加対象を限定させて頂いております。同業他社様また対象者以外の方に関しましては、お断りさせて頂く場合がございますので、予めご了承下さい。
※申込者が定員に達した場合は、抽選により参加をご遠慮ただく場合がございますので、予めご了承下さい。

ご来場者特典

  • 1.抽選で20名様に「日経ビッグデータ」をアプレッソより半年購読無料(6カ月・6冊)をプレゼントいたします
  • 2.当日会場にて、無料ランチBOXをご提供いたします。総合受付にてランチ引換券をお受け取りください。数に限りがございますので、お早目にご来場ください

定員

200名
受講料 無料(事前登録制)
主催 株式会社アプレッソ
共催 株式会社セゾン情報システムズ
協賛 株式会社アシスト/アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社/SCSK株式会社/サイボウズ株式会社/日本マイクロソフト株式会社/株式会社ワイ・ディ・シー

基調講演/特別講演

【基調講演】
IoT・クラウド時代の情報活用の最先端


株式会社インターフュージョンコンサルティング 代表取締役会長 
奥井 規晶 氏

1959 年神奈川県生まれ。84 年早稲田大学理工学部大学院修士課程終了。日本IBM でSE として活躍後、ボストン・コンサルティング・グループに入社。その後、アーサー・D・リトル株式会社、ベリングポイント等外資系コンサルの幹部、早稲田大学大学院客員教授の兼務を経て2004年4 月に独立、現在に至る。 TV、ラジオ、講演、執筆等多数。著書に、「V字回復の現場力」、「外資の3倍速仕事術」等多数。現在1422ラジオ日本(木曜朝)「岩瀬恵子のスマートニュース」にて「奥井規晶のニュース!言いたい放題」出演中。(経済同友会会員)


【特別講演】
ビッグデータ×人工知能×IoT活用ビジネスの現状と展望


日経ビッグデータ編集長
杉本 昭彦 氏

1991年日経BP社に入社。調査部門などを経て、雑誌「日経ネットナビ」(1996年~2004年)、日本経済新聞社東京編集局産業部(2005年~2007年、現企業報道部)などでインターネット業界の取材を長年続ける。2007年の「日経ネットマーケティング」(現日経デジタルマーケティング)創刊時より副編集長、13年4月より編集長。2014年1月より「日経ビッグデータ」(2014年3月創刊)編集長を兼任し、15年7月より日経ビッグデータ編集長専任

画面上へ戻る

プログラム

10:30-11:10
11:20-12:00
12:00-12:40

ランチタイム ※会場内でご飲食いただけます。

12:40-13:10
13:20-14:00
14:10-14:50
15:00-15:40
15:50-16:30
16:40-17:30
※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

×