「採用したい候補者から応募が全く集まらない・・・」
「せっかく内定をだしても、辞退されてしまう・・・」
働き方や価値観が多様化する時代、若手労働力が減少する現代において、
優秀な若手の採用はますます困難な状況になっています。
そんな中、候補者と採用企業の最初の接点となりうる求人票で、
候補者にいかに興味をもってもらうか、選考の過程でどれだけ
「次に働く場所はここしかない!」と思ってもらえるかの2点が重要な要素となってきます。
本講座では、弊社が若手採用向けにご提供している「キャリアトレック」から
蓄積したノウハウをもとに、
(1)魅力的な求人票を作るためのポイントやテクニック(母集団形成)、
(2)候補者に「ここで働きたい!」と思わせる選考の進め方(採用決定率改善)
の2点をご紹介いたします。
セミナー概要
名称 |
~採用力アップ!キャリアトレックアカデミー~
欲しい人材に ”応募してもらう“求人票の作り方と
”入社してもらう“選考のススメ方 |
日時 |
2016年7月13日(水) 13:00~14:30 (受付開始12:45) |
会場 |
株式会社ビズリーチ(本社)[会場地図]
東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー12F
※お申し込み人数により会場が変更となる場合があります。
前日にお送りするリマインドメールをご確認の上、ご来場ください。 |
受講料 |
無料(事前登録制) |
こんな人に
オススメ |
- ■募集をかけているが、思うように候補者が集まらない方
■採用戦略の見直しをお考えの方
■若手ポテンシャル層を効率的に採用されたい方
■応募が集まる求人票を作成したい方
■質の高い人材を、紹介会社よりも低コストで採用されたい方
|
解決できる課題 |
- ■ターゲット層の応募者を集めたい
■新しい採用ツールを検討したい
■効果的なキャリア採用を行いたい
|
主催 |
株式会社ビズリーチ |
メディア協力 |
|
プログラム
90分 |
1 ダイレクトリクルーティングとは
2 応募を集めるための求人票作成テクニック(母集団形成)
・採用の要件定義のポイント
・自社の訴求点の整理
3 候補者が入社したくなる選考のススメ方(採用決定率改善)
・選考フェーズごとのポイント
・選考フェーズに合わせた役割分担 |
株式会社ビズリーチ
キャリアカンパニー キャリアトレック事業本部
池野 広一
人材系ベンチャー企業の人材紹介部門において500万~800万円のミドル層の転職支援を経験後、ビズリーチ入社。
入社後は、紹介会社サポート部門、採用企業サポート部門の立ち上げを経験し、2013年よりキャリアトレックの立ち上げに携わる。
現在はキャリアトレック事業の販売・採用支援サポート部門を管掌。