サーバーとストレージをコンパクトに統合し、IT基盤をシンプルにした『ハイパーコンバージド』が、注目を集めています。
そこで、ハイパーコンバージドの市場動向や、そこから見えるお客様企業の課題を交えて、「なぜ今ハイパーコンバージドなのか?」をご説明します。また、それを受けて主要メーカー4社が自社製品の特徴や導入事例、導入時の評価ポイントなどを熱く語ります。
また、どの製品が自社に適しているか悩まれるお客様も多いかと存じます。複数製品を取り扱っているJBCCがお客様ごとの課題に適した製品選定のポイントをご紹介いたします。
ぜひこの機会にご参加いただき、貴社の仮想化基盤/ストレージ基盤の見直しのきっかけとなりましたら幸いです。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
セミナー概要
名称 |
主要メーカー4社対決!
ハイパーコンバージド製品、全部見せます!全部聞けます!
注目を浴びる次世代の仮想化基盤 |
日時 |
2016年9月6日(火) 13:30~17:10 (受付開始 13:00) 9/8大阪はこちら |
会場 |
JBCC株式会社 名古屋NHK事業所セミナールーム
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1-13-3 NHK名古屋放送センタービル17F |
受講料 |
無料(事前登録制) |
主催 |
|
協賛 |
- EMCジャパン株式会社 / シスコシステムズ合同会社
ソフトバンク コマース&サービス株式会社 / 日本ヒューレット・パッカード株式会社
ニュータニックス・ジャパン合同会社 / 株式会社ネットワールド
|
メディア協力 |
|
講演者紹介
日本仮想化技術株式会社 代表取締役社長兼CEO
宮原 徹 氏
[プロフィール]
日本オラクルでLinux版Oracleのマーケティングに従事後、2001年に(株)びぎねっとを設立し、Linuxをはじめとするオープンソースの普及活動を積極的に行い、IPA「2008年度 OSS貢献者賞」を受賞。2006年に日本仮想化技術(株)を設立し、仮想化技術に関する情報発信とコンサルティングを行う。現在は主にエンタープライズ分野におけるプライベートクラウド構築や自動化、CI/CDなどの活用について調査・研究を行っている。
プログラム
13:30~13:35 |
ご挨拶
JBCC株式会社
|
13:35~14:25 |
【基調講演】なぜ、今「ハイパーコンバージド」なのか?
日本仮想化技術株式会社
代表取締役社長兼CEO
宮原 徹 氏 |
この10年間で仮想化技術を活用した基盤が当たり前のものになりつつある中、「ハイパーコンバージド」が急速に注目を集めています。クラウド技術を有効に活用するための検討すべき課題と、その解決方法の中でハイパーコンバージドが如何に活用できるか、仮想化技術専門のコンサルタントの視点からご説明します。 |
14:25~14:55 |
今まさに注目を浴びている!
Ciscoが提唱する次世代のハイパーコンバージドのご紹介
シスコシステムズ合同会社
|
Interop Tokyo 2016(6/8~6/10)の中でも、シスコブースの出展、およびセミナーで多くの方から注目された、シスコの提供する次世代ハイパーコンバージドインフラストラクチャ(ハイパーフレックス)を分かりやすくご紹介いたします。 |
14:55~15:25 |
コンバージドインフラの先駆者、VCEが開発した
ハイパーコンバージド アプライアンス VxRailのご紹介
VCEテクノロジー・ソリューションズ株式会社 |
コンバージド インフラストラクチャ"Vblock"で数多くの実績を持つVCEが開発した、アプライアンス製品 VxRailをVCEが提供するコンバージドソリューション・ポートフォリオと併せてご紹介いたします。 |
15:25~15:40 |
休憩 |
15:40~16:10 |
HPEのサーバー戦略と「ハイパーコンバージドインフラ」への取り組み
日本ヒューレット・パッカード株式会社 |
HPEではProLiant 製品をベースにした、VMware vSphere 環境および、Microsoft Hyper-V、またAzure との連携を実現するハイパーコンバージド製品をご提供しております。今回は、ハイパーコンバージド製品を選定する上で必要な項目や、HPE製品での具体的な実装方式、メリットについてデモンストレーションを交えながら詳しくご紹介いたします。 |
16:10~16:40 |
もうIT管理で悩まない!
Nutanixで構築する極めてシンプルな仮想環境基盤
ニュータニックス・ジャパン合同会社 |
多くの企業がハイブリッドクラウド戦略を受け入れるようになるにつれ、エンタープライズインフラストラクチャーは、パブリッククラウドと同じ特性を求められるようになっています。Nutanixは、オンプレミスのインフラストラクチャーの特性である優れた予測性能やセキュリティ、そして管理機能とともに、パブリッククラウドが持つ俊敏性と経済性、そしてシンプルな運用性能を実現する、インビジブル・インフラストラクチャーです。 |
16:40~17:10 |
HyperConverged選定のポイントとJBCCサービスご紹介
JBCC株式会社 |
お客様ごとの課題に適した製品選定のポイントをご紹介します。 |