IT業界の基幹システムはGRANDITの販売・会計システム以外に広範にわたる管理システムが必要です。双日システムズはこれまでに自社を含め、日商エレクトロニクス様をはじめとして多くのIT業界企業にGRANDITを含めた基幹システムを導入してきました。
また、近年同業種での導入事例が増えていることからIT業界向けのソリューションマップを構築しました。今回は日商エレクトロニクス様の導入事例のご紹介、GRANDITの最新動向、双日システムズのIT業界向けのソリューションマップのご紹介を行うことで同業種の基幹システム更新をご検討いただいている企業様には大変有益な情報となるものと確信しています。
セミナー概要
名称 |
導入担当者が語るIT業界向けERP導入のポイント
サブスクリプション、保守契約、プロジェクト原価の管理を統合した
新しいソリューションのご紹介 |
日時 |
2016年11月18日(金)14:00-16:50 (13:30開場) |
会場 |
ベルサール東京日本橋 Room11
[会場地図]
〒103-0027 東京都中央区日本橋2-7-1東京日本橋タワー |
受講料 |
無料(事前登録制) |
受講対象 |
IT業界の経営企画部門、IT部門の管理職の方々 |
定員 |
50名 |
主催 |
双日システムズ株式会社 |
共催 |
日商エレクトロニクス株式会社、GRANDIT株式会社 |
メディア協力 |
|
プログラム
14:10~14:45 |
ユーザ事例紹介
日商エレクトロニクス株式会社
情報企画室 課長
小山 敦士 |
講演内容:日商エレクトロニクスは、Innovation-Leading Companyとして、常に新たな時代を創出するイノベーションの実現に取り組んでまいりました。
自社基幹システムについても同様で、2009年7月に本稼働したGRANDITは当時では数少ない国産完全WEB型ERPで、今もなお業務変革に合わせて進化を遂げております。
本講演では導入から7年間に実施した情報システム改革の取り組みと今後の展望、さらにGRANDITをベースとして自社向けに開発した保守管理システムや継続契約システムなどIT業界特有の機能の導入事例をご紹介します。 |
14:45~15:20 |
グループ経営を強化するERPという選択
~変化の時代に対応する経営革新の一手~
GRANDIT株式会社
社長室 室長
高橋 昇 |
講演内容:ビジネス環境が大きな変化を繰り返している今日、企業は「今、何が起きているのか」をつぶさにとらえ、意思決定のスピードアップを図りながら、迅速な経営判断を行うことが求められています。本セッションでは、GRANDIT最新バージョン2.3の新たな機能のご紹介を交えて、基幹システムの今後の方向性をご紹介します。 |
15:30~16:20 |
プロジェクトの「見える化」を実現する統合管理
「PREGARE」のご紹介
~「プロジェクトの成功」から「ビジネスの成功」へ~
株式会社ウェッブアイ
代表取締役社長
森川 勇治 |
講演内容:プロジェクト管理においては、進捗・コスト発生状況の定量化、的確な状況判断、タイムリーな意思決定を行えるとともに、起こりうるリスクを把握し、事前に対策を検討できるかが重要となります。
本講演では、設計から、製造部門、保守部門にわたる幅広い組織における様々な計画の日程管理、予算・コスト・進捗管理、要員・設備の負荷管理、計画の実績・バージョン管理等を可能にする統合的なプロジェクト管理パッケージ「PREGARE」をご紹介します。 |
16:20~16:50 |
ITサービス業向けソリューションマップのご紹介
双日システムズ株式会社
カスタマーソリューション部
熊田 正秀 |
講演内容:双日システムズが想定するIT業界の基幹システムとして求められる機能とそのソリューションとなるマップについてご説明します。
販売・会計管理としてのGRANDITを中心にしてIT業として必要なサブスクリプション、保守契約、プロジェクト原価等の管理機能を統合的にご提供します。 |