本セミナーはこれからの中小企業にとって必要な「ワークスタイルの変革」と 「セキュリティ対策」に着目した二本立てセミナーです。2017年、人手不足や高齢化が進み、ITを活用したはたらき方の改革が求められています。 同時にサイバー攻撃も活発化し、企業規模に関わらずセキュリティ対策が必須です。 しかし、中小企業においては何から手を付ければよいのかわからない、専任の担当者がいないといったお悩みがあるのではないでしょうか。
今回のセミナーではそれぞれの分野に特化した講師を招き、中小企業の経営者様および部門責任者様向けに、明日から実践できる内容をわかりやすくご紹介します。ぜひご参加ください。
セミナー概要
名称 |
攻めのはたらき方改革
守りの情報セキュリティセミナー
|
日時 |
2017年2月16日(木)14:00~16:15 (受付開始13:30) |
会場 |
浅間商事株式会社 本社ビル4F会議室
[会場地図]
〒110-0005 東京都台東区上野7-15-70 浅間第一ビル |
受講料 |
無料(事前登録制) |
定員 |
30名 |
主催 |
浅間商事株式会社 |
メディア協力 |
|
プログラム
14:00~15:00
|
はたらき方改革
マイクロソフトが提案する
クラウド・モバイル時代のはたらき方

日本マイクロソフト株式会社
クラウドパートナー&エリア営業本部
クラウドセールスマネージャー
小出 康晴 氏 |
講師略歴:中堅・中小企業におけるクラウド活用の推進を担当。パートナー企業とともに多数の企業のはたらき方を変えた経験を持つ。 |
講演内容:中小企業においてもOFFICE365などクラウドサービスとスマホ・タブレットなどモバイル機器の活用が必須になっています。デモを交えて最新のはたらき方を体感していただきます。 |
15:10~16:15 |
船井総合研究所からの提言!
なぜ今、中小企業がセキュリティ被害に巻き込まれているのか?

株式会社船井総合研究所
サイバーセキュリティチーム
金嶺 一馬 氏 |
講師略歴:中小企業のサイバーセキュリティ被害と対策に詳しい。「日本一わかりやすいセキュリティ」をモットーに平易な言葉でわかり易く伝える書籍、並びに講演には定評がある。 |
講演内容:全国の被害実態と、今日から取り組む中小企業の必須セキュリティ対策勉強会。ネットバンキングの不正送金や、身代金ウィルスによるデータ破壊被害が全国の中小企業で激増しています。世の中で起こっているサイバー攻撃の最新事例と対策についてお話いただきます。 |