コロナ禍でわたしたちのワークスタイルは様変わりしました。 オフィスや現場での密を避ける施策やテレワークの導入、クラウド利用など、 その変化は「2ヶ月で2年分のデジタル改革が起きた」といわれています。 今までの業界の枠組みの中で起こる変化に対応できれば、事業は維持され成長できる時代は終わりました。
環境はわたしたちの想像以上に激化し激変している中、今何が必要とされているのでしょうか? 圧倒的なビジネス・スピードを獲得する(高速に見える化・判断・行動)ことが求められていることに対して、今までのIT投資のやり方である、十分な仕様検討とアプリケーションの整合性、規模の経済(集中購買)によるコスト低減といった 段階を踏んでいては期待されるビジネス・スピードを実現できません。 そこで登場したのが柔軟なIT投資を実現するサブスクモデルです。 所有ではなく利用、いつからでも小額からはじめることができるデジタルトランスフォーメーションに取り組んでみませんか?

プログラム

15:00 - 15:15

デジタルトランスフォーメーションで進めるオフィス改革のステップ

講演内容:

今年4月の非常事態宣言を受けシネックスジャパンでは全面テレワークを実施しました。非常事態宣言解除後もオフィス人口率は約20%前後を保つ運用を行っています。
実際にシネックスジャパンがどのようにデジタルトランスフォーメーションを実現していったか。 企画・実行・運営を行ったIT管理者兼テレワークエバンジェリストがわかりやすく説明いたします。

シネックスジャパン株式会社

IT管理・プロダクトマネージメント部門

小林 充幸

15:15 - 15:50

サブスクリプションではじめるPC選びと相性の良い
ソリューションの紹介

講演内容:

月額でPCを利用することはコストの平準化という大きなメリットがあるほかにも、 ビジネスモデル自体に変革をもたらす理由をご説明いたします。
テクノロジー&ソリューションアドバイザーとして、シネックスジャパンがお勧めするPCとその周囲のMobility as a Service、エンドポイントセキュリティ等のアプリケーションについてもご紹介いたします。

シネックスジャパン株式会社

ソリューション営業部門

染谷 俊樹

15:50 - 16:00

質疑応答/アンケート

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

サブスクPCからはじめるデジタルトランスフォーメーション

~サブスクでミニマム投資を実現する方法~

日時

2020年10月22日(木)15:00 - 16:00

会場

オンライン

定員

40 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

シネックスジャパン株式会社

共催

日本マイクロソフト株式会社

メディア協力