厚生労働省によると、2018年度に寄せられた民事上の個別労働紛争の相談件数の
うち、パワハラ関連が8万件超にのぼり、過去最多となりました。

そして2020年6月に大手企業、2022年4月からは中小企業も含めて、職場におけるハラスメント防止対策が義務化され、ハラスメント防止法に基づき、必要な対策を講じることが事業主に求められます。

「どんな対策を行えば防止できるのか」、「他社はどのように対策を行っているのか」、「そもそもパワハラの定義があいまい」といった疑問や不安を抱いていませんか?

今後の人材不足時代において、安定した企業経営のためにハラスメントのない快適な職場環境をつくるコツについて、労務管理のプロが徹底解説するセミナーとなっております。

プログラム

14:00 - 14:05

オープニング

14:05 - 14:40

第一部

氏名

社会保険労務士法人ロイヤル総合研究所

代表

森崎 和敏

プロフィール:

大手輸送機器メーカーの人事部門、コンサルティング会社の人事労務コンサル部門の管理監督職を経て2009年に社会保険労務士事務所を静岡県内に設立。

メーカー時代に培った人事労務管理の経験とコンサルティング会社でのコンサル手法を活かし、大手上場企業から中堅・中小企業の人事労務コンサルティングおよびアウトソーシングを手掛けている。

開業当初から事務所のデジタル化を進め、場所にとらわれない業務活動を行い、県内外の顧客にサービス展開をしている。

14:40-14:50

第二部

講演内容:

人事労務クラウド「SmartHR」のサービス概要をご紹介します。

14:50 - 15:00

質疑応答・アンケート回答

  • ※講演内容は事前の予告なく変更させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。

セミナー概要

名称

パワハラ防止法の法制化 企業に求められる実務対応とは

日時

2020年10月14日(水)14:00 - 15:00

会場

Zoom(オンライン)


お申し込み完了後、インストール方法などを記載した資料をメールにてお送りしますので、ご確認ください。

受講料

無料(事前登録制)

主催

株式会社SmartHR

メディア協力