コロナ禍で激変した営業環境ですが、オンライン営業やオンラインセミナーなどの選択肢も増え、Withコロナを見据えた営業体制の構築が求められています。本セミナーでは、Withコロナを見据えた営業の仕組み化と平準化を進めるステップに関してご説明します。また、平準化の一つである営業資料・サービス紹介資料に関して、明日からすぐに取り組める具体的な改善プロセスをお伝えします。 業種・業界を問わず使えるノウハウなので、多くの方にご興味を持っていただけると幸いです。

第二部では第一部での内容をもとに【dXオンライン営業】についてご紹介します。高いセキュリティシステムと操作性の良さから、さまざまなシーンで活用が進んでいます。本セミナーでは、ビジネスから学業の現場まで幅広い層のみなさまにいろいろなシーンでご利用いただける機能充実の「dXオンライン営業」の具体的な特徴をお伝えします。


おすすめのお客様

  • ・営業メンバーが5名以上いる事業責任者の方
  • ・メンバー育成に課題を感じている営業マネージャーの方
  • ・オンラインにおける法人営業の難しさを感じている経営者または管理者層の方

プログラム

15:00 - 16:00

第一部

・コロナ禍で変化した営業環境
・対面営業か?オンライン営業か?それとも…
・営業の仕組み化と平準化がより一層重要になる理由
・明日からすぐに取り組める平準化の一つが営業資料
・超具体的な資料改善プロセスの紹介

氏名

株式会社才流

新規事業開発責任者

石田 啓

プロフィール:

2008年株式会社ディー・エヌ・エー入社。2011年に独立し、共同購入サービスリリース・台湾ワールドでEC事業の立上げを経験。2012年に株式会社ユニラボを共同創業、営業、カスタマーサポート、マーケティングなど各部署の立上げる。2020年にベルフェイス株式会社に入社、コロナ禍でオンライン商談システムのPdMを経験する。2021年7月より才流にて新規事業開発部門の責任者・プロダクトストラテジストとして活動。

16:00 - 16:30

第二部

面倒なログイン・アプリのダウンロード不要、国産オンラインツールでセキュリティ対策も万全な「dXオンライン営業」のご紹介

氏名

株式会社meet in

代表取締役

齋藤 正秋

プロフィール:

人材系ベンチャー企業で営業に従事し、24歳で独立するもリーマンショックの影響により解散。その後、サラリーマンとなり0から再出発し、人材会社の役員、起業を経てmeet inの代表に就任。
2005年 人材系企業の営業職
2007年 1回目人材採用・教育会社起業
2009年 会社休眠によりサラリーマンへ
2011年 2回目人材採用・教育会社起業
2017年 株式会社アイドマ・ホールディングスにジョイン、株式会社meet in代表に就任

16:30 - 17:00

質疑応答/アンケート

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

セミナー概要

名称

Webセミナー

具体的プロセス公開!営業資料改善セミナー

~Withコロナを見据えた営業の仕組み化と平準化~

日時

2022年6月15日(水)15:00 - 17:00(14:45 アクセス開始)

会場

オンライン

  • ※ Webex Meetings でのオンライン配信を予定しております。
  • ※Webexの接続情報は別途お申込後の申込完了メールでお知らせします。
  • ※講師と同業、コンサルタントの方、また主催社競合製品・サービスを取り扱う企業はご遠慮ください。
  • ※講演中の動画撮影・録音はご遠慮ください。
  • ※パソコン、スマートフォン、タブレットなどの端末と、インターネット接続環境が必要です。
  • ※Wi-Fi環境など高速通信が可能な電波のよいところでご視聴ください。

受講料

無料(事前登録制)

  • ※受講及びダウンロードに係る通信費はお客様負担となります。

主催

株式会社NTTドコモ

メディア協力