標的型攻撃の勢いは留まることを知らず、より巧妙化しています。既に従来型の方法では攻撃を阻止することは難しく、攻撃から情報基盤を守るための新たなメールセキュリティの導入が、すべての日本の企業・自治体で必要となっています。

一方で働き方の多様化により、これまでメールや対面で行っていたコミュニケーションの手段に変化が見られ、チャットやテレビ会議などのクラウドサービスの利用する企業が増えています。業務の効率化、生産性を求めるあまりに個人での無償サービスの利用や、部門毎に異なるサービスを利用するなど、シャドーITに対する対策も急務です。

本セミナーでは、国内唯一のメール専門企業が、最新のメールセキュリティ対策と、多様なワークスタイルに適応した新たなビジネスコミュニケーションのあり方をご提案します。

セミナー概要

名称

メールはもう限界?!
標的型攻撃対策からシャドーIT対策まで

今、求められるセキュアなビジネスコミュニケーションのあり方

日時

2019年2月15日(金)14:00~17:00 (受付開始13:30)

会場

ベルサール八重洲

〒103-0028 東京都中央区八重洲1-3-7八重洲ファーストフィナンシャルビル2・3F ベルサール八重洲[会場地図

主催

サイバーソリューションズ株式会社

メディア協力

プログラム

14:00 - 14:30

メールはもう限界?!標的型攻撃対策からシャドーIT対策まで、今、求められるセキュアなビジネスコミュニケーションのあり方

講演概要:
標的型攻撃の勢いは留まることを知らず、より巧妙化しています。既に従来型の方法では攻撃を阻止することは難しく、攻撃から情報基盤を守るための新たなメールセキュリティの導入が、すべての日本の企業・自治体で必要となっています。 一方で働き方の多様化により、これまでメールや対面で行っていたコミュニケーションの手段に変化が見られ、チャットなどのクラウドサービスの利用する企業が増えています。国内唯一のメール専門企業が、最新のメールセキュリティ対策と、多様なワークスタイルに適応した新たなビジネスコミュニケーションのあり方をご紹介します 。

サイバーソリューションズ株式会社
代表取締役

秋田 健太郎

14:30 - 15:20

基調講演 「サイバー攻撃の動向と今後の対策 」

講演概要:
昨今のサイバー脅威がどのようなものなのか?について、実害と特徴を振り返り、報道されるインシデントは氷山の一角に過ぎないこと、実害母数の増加背景を考察します。更に、ダークウェブやサイバー犯罪の関係を紐解き、アンダーグラウンドマーケットを形成する世界的組織の横行や攻撃者組織の分業体制までも迫ります。これらサイバー脅威から企業として身構えるためのアウトソース思考をご紹介します。

東京電機大学特命教授
サイバーセキュリティ研究所所長

佐々木 良一 氏

15:20 - 15:35

休憩

15:35 - 16:35

Office365/GSuiteにも対応、メール専門メーカーが提供するメールセキュリティソリューションのご紹介

講演概要:
標的型攻撃の勢いは留まることを知らず、より巧妙化しています。既に従来型の方法では攻撃を阻止することは難しく、攻撃から情報基盤を守るための新たなメールセキュリティの導入が、すべての日本の企業・自治体で必要となっています。 一方で働き方の多様化により、これまでメールや対面で行っていたコミュニケーションの手段に変化が見られ、チャットなどのクラウドサービスの利用する企業が増えています。国内唯一のメール専門企業が、最新のメールセキュリティ対策と、多様なワークスタイルに適応した新たなビジネスコミュニケーションのあり方をご紹介します 。

メール専門メーカーだから提供できるメールとチャットの融合「CYBERMAILΣ+CYBERCHAT」のご紹介

講演概要:
ITを活用した円滑なコミュニケーションによる、業務効率化や生産性の向上が求められています。一方で働き方の多様化、安価で便利なクラウドサービスの普及によるシャドーITに対する対策も急務です。多用なワークスタイルに適応したメール融合型ビジネスチャットのご紹介と、情報セキュリティの観点から押さえるべきポイントをご案内します。

サイバーソリューションズ株式会社

営業部

  

16:35 - 16:40

質疑応答

  • ※講演内容・プログラムは都合により一部変更させていただくことがございます。予めご了承ください。

講演者

佐々木 良一

佐々木 良一 氏

東京電機大学特命教授
サイバーセキュリティ研究所所長

19971年3月東京大学卒業。同年4月日立製作所入所。システム開発研究所にてシステム高信頼化技術、セキュリティ技術、ネットワーク管理システム等の研究開発に従事。2001年4月より2018年3月東京電機大学教授。工学博士(東京大学)。1998年電気学会著作賞受賞。2002年情報処理学会論文賞受賞。2007年および2017年総務大臣表彰。2017年電子情報通信学会マイルストーン表彰。2018年Information Security Leadership Achievements Asia-Pacific program・Showcased Honoree(Information Security Educator部門)。著書に、「インターネットセキュリティ」オーム社1996年、「インターネットセキュリティ入門」岩波新書1999年、「ITリスク学 情報セキュリティを超えて」共立出版、2013、「デジタルフォレンジックの基礎と実践」東京電機大学出版、2017等。日本セキュリティ・マネージメント学会会長、内閣官房サイバーセキュリティ補佐官などを歴任。