日本企業の海外進出の波は、ここ数年中小企業にも広がりをみせ、結果として海外に進出する企業数は増加の一途をたどっています。海外展開を成功させる要因は様々ですが、業務の多くがITに依存している今、海外でも安定的なIT環境を構築し運用していくことが、日本企業にとって忘れてはならない重要なテーマです。

しかし、海外拠点に専任のIT担当者を置いているという企業は非常に少なく、本社から海外拠点のIT環境が正しく把握できていないというお話をよく伺います。特に情報漏洩やマルウェアなどのセキュリティインシデントは、本社の事業活動に与える影響が大きいため、海外拠点のIT環境を日本本社で管理し、起こりえるリスクに備えることは、優先すべき重要課題だと言えます。

日本企業の海外進出が今後より加速していく中、日本企業はどの様に海外拠点のITを把握し、統制していくのか?

本セミナーでは、海外拠点のガバナンスを実行するために海外事業部門、IT部門の皆様が押さえておくべきポイントをはじめ、ITリスクを「見える化」し、さらに「管理」するための様々な解決策をご紹介します。

皆様のご参加を、心よりお待ち申し上げております。

セミナー概要

名称

もう失敗しない、海外拠点のIT統制の進め方

日時

2019年11月7日(木)14:00-16:45(開場13:30)

会場

株式会社インターネットイニシアティブ 東京本社
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
会場地図

定員

120 名

受講料

無料(事前登録制)

主催

株式会社インターネットイニシアティブ

メディア協力

プログラム

14:00-14:05

ご挨拶

株式会社IIJグローバルソリューションズ

代表取締役社長
岩澤 利典

14:05-14:45

【基調講演】
日本本社が海外拠点に対するガバナンスを実現するために、
押さえておきたい重要ポイント

東洋大学

グローバル・イノベーション学科 教授
毛利 正人

講演内容:

昨今の日本企業の海外生産比率・売上高比率の伸長に伴い、海外事業の重要性は飛躍的に増大しています。一方、本社から目の届きにくい海外拠点のリスクが突然顕在化し、巨額の損失を生んだりグループ全体の企業価値を大きく毀損するケースも少なくなく、海外子会社へのガバナンスの体制構築とリスク管理は喫緊の課題です。

そこで、本講演では海外拠点のITインフラや運用に伴うリスクを含むさまざまな重要リスクを日本本社がどのように識別・評価すべきか、リスクに対するコントロールの有効性をどのように検証すべきかといった点にフォーカスし、この点を懸念されている海外事業部門、IT部門の方々が留意すべきポイントを具体的に解説します。

14:45-15:15

海外拠点のITリスクを「見える化」する

株式会社インターネットイニシアティブ

グローバル事業本部 グローバルプロフェッショナルサービス部 担当部長
韓 波

講演内容:

海外拠点に専任のIT担当者を置いているという日本企業は非常に少なく、日本本社で海外拠点のIT環境を細かく把握・管理できていないというご相談をよくいただきます。そのような課題をお持ちのお客様には、まず現地のIT環境を調査し、問題点や課題を洗い出したうえで、IT施策を検討することをおすすめしています。

本講演では、実際にIIJがこれまで対応させていただいた事例をもとに、海外拠点を持つお客様が抱える課題の現状と、課題を「見える化」するための解決策をご紹介します。

15:15-15:25

休憩

15:25-15:55

グローバルセキュリティポリシーの「展開」と「統合管理」

株式会社IIJグローバルソリューションズ

マーケティング本部 戦略企画推進部
伊藤 通洋

講演内容:

日本本社が保護すべきデータはビジネス遂行上、海外拠点にも点在しています。しかしながら、海外拠点のITセキュリティは手つかずの状態が続いています。日本からのIT統制のためにはセキュリティポリシーを展開し、それをサイクル管理していく必要があります。

海外拠点が晒されているリスクの現状と脅威に触れながら、データがクラウド上に存在し、グローバルに共有される時代に、どのように対処していくべきか、効果的なユースケースを交えながら最新のグローバルセキュリティ統制の進め方をご紹介します。

15:55-16:35

中国特有のリスクとその対応策

IIJ Global Solutions China Inc.

副総経理 営業部長
山口 貴司

講演内容:

中国サイバーセキュリテイ法が施行され約2年経ちました。同法の最新動向をお伝えすると共に、中国特有のリスクについて法的側面、IT側面両面から解説し、それに対応するための各種ソリューションをご紹介いたします。

16:35-16:45

質疑応答

※講演内容につきましては予告なく変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。