ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
新規会員登録
メルマガ登録
事業拡大
焦点:株主総会を仕切る証券代行、寡占の裏に高額解約料
2021/03/01
655円高の2万9621円26銭=1日午前の平均株価
クレディ・スイス、ソフトバンクG出資グリーンシルとの関係縮小模索=WSJ
営業戦略
YouTube自身が示す注力領域、開設企業の84%が顧客拡大、今後はどう活用すべき?
2021/02/22
コロナ禍で急務のデジタル基盤強化、テスラやゴディバに学ぶ“新しい顧客体験”とは
2021/02/17
「消臭力」CM生みの親が語る、顧客行動を理解するシンプルな“1つの方法”
2021/02/03
コスト削減
ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる?
2021/01/13
【動画】PDFをセキュアにやり取りするには「パスワード保護」だけでは不十分?
2020/12/24
【動画】労働時間の「3割」が紙の業務… 単なるペーパレスを超えるデジタル化のコツ
組織改革
【単独】DMMの新旧CTOを直撃、これからのテクノロジー担当役員の「新常識」
実店舗が直面する難題、「コロナ対応」と「収益向上」をどう両立するか?
2021/02/26
【今日からできる】テレワークのマネジメント「3つのポイント」
2021/02/24
生産・製造
年間300人分の作業量を削減、オリックスが10年以上「生産性向上」し続けられる訳
2021/01/28
追い求めて20年、カシオが目指すサプライチェーン像と改革の詳細
2021/01/26
ナノインプリント技術の基礎解説、自動運転やARに影響与える微細加工技術
2020/09/04
危機管理
招待不要の「Open Clubhouse」がGitHubで公開? PCやAndroidでもOK
BCP対策とは?企業の存続と企業価値向上に向けたBCP策定のポイントを解説
“刷新”しなくても解決できる、サイロ化したITインフラ脱却の2つのポイント
2021/02/12
コンプライアンス
「自社だけでは困難…」運用含めてまるっとISO認証の悩みを解決する方法とは?
スペシャル
2020/09/09
特殊詐欺とは何か? 犯罪心理学で理解する、だまされないためのポイント
2020/07/25
なぜ日本企業のデータ活用は進まないのか?弱点を分析、課題解決のヒントとは
2020/07/16
省エネ・環境対応
期待される“水素活用”にも落とし穴?中途半端な「日本の脱炭素」の問題点
「2021年は水素元年になる」と言える、これだけの理由
2021/01/15
止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ
2021/01/05
業種・規模別
コロナ克服後も、ショッピングモールに“人が戻らない”悲惨な敗因
「Netflix」は映画ビジネスを殺すのか? コロナ禍で壊れた“共存共栄”
2021/02/27
静かにアツい「自動運転シャトル」とは? トヨタも無印も注力する理由
IT戦略
MR(Mixed Reality)市場は今後どうなる? マイクロソフトが示す6つの普及シナリオ
2021/02/23
Azure Arcって何だ?マルチ・ハイブリッド・クラウド向けサービスをひも解く
ビジネスSNSとは何か?なぜ必要?リンクトインとEightが語る「キャリア形成の新常識」
2021/02/15
基幹系
SAP「2027年問題」とは何か? ガートナーが解説するS/4HANAへの移行の検討ポイント
中堅・中小企業向け会計ソフト比較7選、導入メリット・シェア動向・選び方のポイント
2021/01/12
なぜDXやデータ活用が“夢物語”なのか? まず見直すべき「大前提」とは
2020/11/20
情報系
Excelの数式は新機能「Lambda関数」によって“プログラミング言語”となる
『絶対達成』シリーズ著者の横山信弘が解説、営業DXで「静かなる衰退」を食い止めよ
2021/02/01
Outlookの「クイック操作」を極めるべきワケ、メール送信の手間は9割削減できる
2021/01/21
運用管理
「デジタル後進企業」だった日揮、どうやってeVDI活用を実現した? DX推進部長が解説
既存のオンプレ資産もキッチリ活かす、コンテナ/Kubernetes戦略とは?
運用管理をDXの“足手まとい”にするな、「AIOps」「オブザーバビリティ」を徹底解説
2021/02/10
セキュリティ
セキュリティ領域での「AIの使いこなし方」を解説、人間に求められる役割とは?
2021/02/19
「CTI(サイバー脅威インテリジェンス)」とは?サイバー攻撃対策強化のポイントを解説
被害企業524社に聞いた、情報漏えいで失われる「386万ドル」の現実
ネットワーク
「グローカル6Gビジネス」に取り組むべきワケ、日本の再浮上にはこれしかない…
令和2年版「情報通信白書」まとめ。500ページ超で示された「Beyond 5G」への見通し
2020/12/15
日本のチャンスは「6G」まで先送り?“5Gウォッチャー”が語る世界の5G動向
2020/12/08
モバイル
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
5Gのビジネス活用、ガートナーが指南するデジタル戦略への3つの組み込み方
2019/12/26
ハードウェア
ロボットの進化系「人工人間」に向けた3つのアプローチ、人と技術はどう融合するか?
2021/02/25
激動期の協働ロボット(コボット)市場、2021~28年の予測で「明るい兆し」のワケ
2021/02/18
米ロボットベンチャーOSAROが語る、「ロボットが苦手なもの」をピッキングできるワケ
2021/02/09
開発
DataOps(データオプス)事例、「あるある失敗談」と「成功マニュアル」とは
5分でわかる「DataOps(データオプス)」の基礎、 どんなメリットがあるのか?
テスト自動化ツール「Serverspec」とは何か? 3つの強みと注意すべき利用方法
2021/01/29
~クラウドを最短距離で推進、実装するためのベストプラクティス分析~
概要
【セミナー概要】 ガバンクをはじめ金融機関、銀行・証券・保険・決済のクラウド利用が急速に進展しており、単なるオンプレミスの代替、インフラコスト削減という段階を越えて、システム開発やビジネスのあり方、開発運用から監査、求められる人材像まで大きな変化が起きています。本研修では、これらの金融機関、事業者がクラウドを活用するための基本的な理解、事例、FISC安全対策基準の考え方、セキュリティと監査、推進組織の進め方、人材育成など、幅広い知識をわかり易く総論的に解説いたします。 【想定受講者】 金融機関・保険会社、SIerなど金融機関向け事業者の、幹部、企画、戦略、ビジネス、IT、人事教育部門などの方々。これからクラウドに取組む、および既に取組んでいるが更に加速させたい役割の方々。 講師のSIer側、クラウドベンダ側の両方の社員経歴と、AWSを中心にAzureも含めた金融クラウド推進活動、業界団体、コミュニティ活動の豊富な経験ならではの具体的実践的な内容は、受講者のクラウド活用に大きな参考となります。 【セミナー詳細】 1.クラウドがITの常識を変えている (1)クラウド市場動向 (2)先進的クラウドはIaaSではない 2.国内金融機関のクラウド事例解説 (1)MUFG、みずほ銀行はなぜクラウドを選択したのか (2)保険会社、損保ジャパン、東京海上日動の事例 (3)ソニー銀行、住信SBIネット銀行の事例 (4)日本取引所、琉球銀行、ふくおかFG、証券、カード、決済サービス事例 (5)セブン銀行、北國銀行のAzure事例 3.クラウドの主要サービス、セキュリティとコンプライアンス (1)クラウドセキュリティの大原則、責任共有モデル (2)クラウドの主要サービス、従来ITと同じ点、異なる点 (3)セキュリティとコンプライアンスの主要公開文書概説 (4)クラウドならではの高度なセキュリティマネージドサービス 4.FISC安全対策基準のクラウドの考え方と監査 (1)安全対策基準のクラウドの考え方の変化 (2)クラウドの監査、保証型第3者監査報告書(SOC2) (3)AWSとAzureのFISC対応セキュリティリファレンスの活用 5.クラウドは更に急激に進化し続けている (1)AWS re:Inventが毎年IT業界を揺さぶり続けている (2)海外金融機関のクラウドネイティブ事例 ~HSBC、AXA、JPMC、FINRA等の最新動向概況 (3)メインフレーム問題をクラウドで解決する先進動向 (4)ハイブリッドクラウド、マルチクラウドの動向研究 6.クラウド推進はベストプラクティス=定石を知ること (1)クラウド化すべきシステムの選定 (2)クラウド推進組織(CCoE)の実践策 (3)クラウド人材育成、資格制度、教材、書籍 (4)クラウドは自分で手を動かすことが重要 (5)クラウドはコミュニティで育まれる 7.まとめ 日本のイノベーションに向けて ~日本で応用する際のポイントと留意点、ソリューション提言~ 8.質疑応答 ※ 講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。会場受講の場合はPCはお使いいただけません。 ※ アジェンダは最新動向により変更される場合があります。 【補足事項】 ※こちらは会場参加のお申し込みページです。オンライン受講をご希望の方は該当のページよりお申し込みください。
開催日
2021/02/09 (火) 13:30〜17:30
エリア
東京都
会場
カンファレンスルーム(株式会社セミナーインフォ内)
主催
セミナーインフォ
定員
12名
種別
有料セミナー
リンク先はビジネス+ITのサイトを離れた外部のサイトとなります
お申し込みページはこちら
※投稿者以外の方で修正・削除を希望される場合は、こちらまでご連絡ください。
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!
[ 閉じる ]
「ビジネス+IT(登録無料)」にご登録いただくと、最新の関連情報が届きます。
この続きを読むを前に…
> ビジネス+IT会員とは