イベント・セミナー 検索

検索条件

キーワード ジャンル タグ 種別 地域 開催日時 2022年 10月 07日 ステータス 申込受付中 表示順 開催日順

325

並び替え

表示件数

会場受講/ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【講師】 未来予報 代表取締役 SXSW Japan Office 曽我 浩太郎(そが こうたろう) 氏 【重点講義内容】 AIやロボティクスなど、テクノロジーの進化によって変化が騒がれているこれからの未来。一方VUCA(予測不能)の時代とも言われ、社会にはこれからの不安があふれています。その漠然とした不安に翻弄されず、自ら課題を発見して新しい価値を創造し、未来を切り拓こうとする世界の起業家達。 彼らの展開するビジネスやそれを支える思想から着想した10年後のストーリーやスタートアップの登竜門とも呼ばれる海外イベントSXSW(サウス・バイ・サウスウエスト)でのテックトレンドをお伝えしながら、これから生まれる新たな思想や価値観の変化、新たなデザインメソッドを学びます。 1.世界のイノベーター達が生み出す新ビジネスの兆し 2.そこから見える、10年後に新たに生まれる職業や若者像 3.まだ世の中にないものを見通すストーリーの作り方 4.ジャンルを超えたイノベーターが未来を議論するイベント   SXSW<サウス・バイ・サウスウエスト>の注目テックトレンド 5.テックトレンドの10年変化を読み解きながら欲しい未来を予報する 6.質疑応答/名刺交換

Slack AI の日本語ローンチを祝し、革新の軌跡を振り返り、未来への一歩を踏み出す特別なイベントを開催します。 「コミュニケーションの先の未来を再定義する」というテーマのもと、Slack はメッセージングツールから AI を活用した強力なプラットフォームへと進化しました。 私たちの働き方を根本から変えるこのプラットフォームでは、CRM やアプリケーションの複数同時活用が可能で、 あらゆるデジタル業務が Slack を通じて円滑に進行します。 また、AI の強化により、過去の会話や見落としていた情報を活用して、ワンクリックで最適なコミュニケーションを実現することができます。 この記念すべきイベントでは、「新しい働き方」と業務における生成 AI の活用に焦点を当てます。 Slack AI を通じて、私たちは日常の業務プロセスを根本から変革し、生産性の飛躍的な向上を目指します。 AI とオートメーションの融合が、時間を要する従来のプロセスを一新。 Salesforce の Customer 360 と連携した Slack で働き方が劇的に変わります。 Slack を愛用し続けてくださる皆さま、そしてこれから Slack をご利用してくださる皆さまと共に、AI による業務効率化の新時代を創ります。 進化を遂げた Slackと一緒に、未来の働き方を再定義し、その可能性を探求しませんか? 【このような方におすすめです】 ・業務における生成 AI の活用を模索している方 ・より効率的な働き方・チームコミュニケーションを模索している方 ・Slack でできることを知りたい方、Slack の利用を検討している方 ・Slack を使っているけど、"コミュニケーション" 以外の新しい利用価値を知りたい方 ・部門・プロジェクトごとの部分的な Slack 利用から組織全体へ広げていきたい方 ・Slack 無償版から有償版へ切り替えたい方

********** データ連携ツールの導入を検討中、情報収集中の方向けの内容です ********** DXを推進し、業務プロセスのデジタル化、データ活用による迅速な意思決定や新サービスの展開を実現するためには、シームレスなデータ連携が不可欠です。 しかし、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?  ・システムがサイロ化しており、データが社内に散在している  ・データ連携を手作業で行なっており、手間がかかり人的ミスも発生しがち  ・社内外のIT人材が不足しているため、連携処理の開発に手が回らない このような課題を、17年連続国内シェアNo.1(*)の実績を誇るデータ連携ツール「ASTERIA Warp」が解決します! Excelから業務システム、クラウドサービスまで、100種類以上のデータソース間の複雑な連携やデータ変換を、高度なITスキルを必要とせずにノーコード&高速開発で簡単に実現。"データ連携"による業務改善を段階的に進めていくことで、DX推進のカギとなるデータ活用基盤の構築につなげることが可能です。 本セミナーでは、10,000社以上への豊富な導入実績から培ったノウハウや事例を中心に、ノーコード開発による「データ連携」というアプローチで、データの変換・入出力などの煩雑なオペレーション業務を効果的に効率化し、データ活用の促進につながる業務改善手法をご紹介します! <API連携編> 昨今、手軽に導入できるクラウドサービスが普及しており、自社システムとの連携ニーズも高まっています。サービスベンダーが公開しているAPIを利用して連携するケースが一般的ですが、サービスごとに異なる仕様の把握や、複雑な認証フローへの対応、仕様変更対応に手間がかかるといった課題もあります。 「データ連携ツール」の活用でこのようなAPI連携の課題を解決し、直感的な操作でクラウドサービス連携を実現しましょう! * テクノ・システム・リサーチ  「2023年ソフトウェアマーケティング総覧 EAI/ESB 市場編」による

DXを推進していく主な目的は生産性向上です。 一方で、お客様からは以下のようなお悩みを伺います。 「生産性向上を実現するために何から手をつければいいかわからない」 「業務効率化の施策に取り組んでいるが、変化を実感できていない」 「現在の施策よりも、他にもっと効果的な方法を探している」 DXを推進し、生産性向上につなげていくという大きなテーマに取り組むためには 前提となるポイントがあります。 本セミナーでは、生産性向上を実現するためのポイントや 取り組みの第一歩として何に着手していくとよいのか、 事例を交えながらご紹介します。 ぜひ、お申込みください。 ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1.DXの潮流 2.DX推進におけるボトルネックと解決方法 3.DX推進の取り組み事例 4.当社でお役に立てること *内容は変更になる場合がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックし、パスワードをご入力いただきお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111

【新規ご検討の方向け】30分でわかる電話改革! クラウドIVRサービス「Hasso」実践講座 ~コールフロー編~ 《日時》 2024年4月25日(木)14:00 ~ 14:45 《主催》 インターコム 《セミナー内容》 「電話の自動化に興味はあるけれど、具体的な利点や使い方がわからない......」 このような方に向け、クラウドIVRサービス「Hasso」の機能や活用方法について詳しくご紹介します! ぜひお気軽にご参加ください。 デモでは、コールフローの作成手順をご覧いただけます。 <このような疑問にお答えします> ・どのようなことができる? ・何が、どのくらい便利になる? ・現在の電話業務は効率化できる? ・設定や操作は難しくない? 《プログラム》 【新規ご検討の方向け】30分でわかる電話改革! クラウドIVRサービス「Hasso」実践講座 ~コールフロー編~ ・クラウドIVRサービス「Hasso」とは ・業種別コールフロー活用例 ・コールフローの作成デモンストレーション ・質疑応答、アンケート ※セミナー中もQ&Aチャットにて、質問を受け付けます。

○概要 【経営管理センター×Winスクール共催】 ◇2024年4月に見直された以下の助成金の変更点と具体的な活用方法を社会保険労務士法人 経営管理センター 社会保険労務士 高橋桂也氏が解説します。 〇人材開発支援助成金(人材育成支援コース・事業展開等リスキリング支援コース) 〇キャリアアップ助成金(正社員化コース) 〇両立支援等助成金 〇65歳超雇用推進助成金 ◇年間1500社の研修実績を持つWinスクール(ピーシーアシスト)営業コンサルタント 紙谷 実和子氏より、助成金を活用したDX人材の育成方法もご紹介いたします! ※参加特典としてアンケート回答後にセミナー資料もご進呈いたします。この機会にぜひお気軽にご参加ください。 【社労士が人材活用に使える助成金を徹底解説!】 特定社会保険労務士が各助成金制度の概要と具体例、申請のポイントを分かりやすく解説します。助成金をあまり活用していない企業様も安心してご参加ください。 【助成金の2024年度最新情報をご紹介】 2024年4月に見直された各助成金制度の最新情報をいち早く社労士が解説します。新年度の助成金活用に向け、お役立ていただける情報をご紹介いたします。 【助成金を活用した人材育成事例のご紹介】 人材開発支援助成金を活用したDX推進人材の育成事例をご紹介します。人材育成の成功のポイントを分かりやすく解説いたします。 〇このセミナーのポイント ・助成金制度についての知識を深めることができます。 ・助成金の具体的な活用方法が分かります。 ・DX人材の育成方法を知ることができます。 ○こんな方におすすめ ・助成金活用をご検討の企業・ご担当者様 ・DX人材の育成・定着を進めたい方 ・社員研修をご検討中の方 〇プログラム セミナー内容 【オープニング】 アジェンダ紹介 【第1部】 【2024年最新拡充版】要件を満たせば”全企業対象” 助成金を活用しましょう! ・助成金制度について ・2024年最新拡充版 使いやすい助成金のご紹介 ・人材開発支援助成金(人材育成支援コース・事業展開等リスキリング支援コース) ・キャリアアップ助成金(正社員化コース) ・両立支援等助成金 ・65歳超雇用推進助成金 【第2部】 ・人材開発支援助成金を活用した研修事例から人材育成成功のカギをご紹介 ・助成金を活用したDX人材育成の事例のご紹介 ・人材育成を成功に導く研修とは 【第3部】 ・Q&Aセッション ・事前にいただいたご質問の回答 ・お知らせ ・アンケート ※カリキュラムの内容は一部変更する可能性がございます。 【特典】 セミナー参加後のアンケートにご回答いただいた方に、セミナー資料をプレゼントいたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・個人情報保護法で求められる個人データの安全管理措置の考え方、手法の例  組織的、人的、物理的、技術的安全管理措置他 ・個人情報保護法以外で参考となるガイドラインの紹介 等 ※基本的なルール全般や第三者提供等については当機構の別セミナーをご利用ください 【プレビュー動画】 https://youtu.be/00dimOqUW0Q 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、     個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、その中でも 漏えい等を防ぐための安全管理措置は、把握するべき内容が多い事項と 言えます。また、法令遵守に加えてリスク管理の観点も重要になります。 当機構では、そうした状況下で個人情報保護に取り組むことになった皆様の ご要望を受け「はじめて個人情報保護に取り組む方向けのセミナー」を 開催し大変ご好評をいただいてまいりました。 2024年度も引き続き同セミナーを開催してまいります。 基本的なルール全般は別途「基本ルール編」でご説明し、本セミナーでは 個人情報保護法で求められる安全管理措置(漏えい等への対策)について 考え方、内容等を詳しくご説明いたします。 また、個人情報保護法以外にも確認しておくべきと言える政府資料等に ついてもご紹介いたします。 「法律の言葉使いがわかりづらい、法律用語に抵抗を感じる」 「個人情報保護の担当になったので安全管理措置について理解したい」 「組織や事業の個人情報の漏えい等への対策に問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。

今回は、累計約2,000社とのSEO取り組み実績のあるSpeeeが、アルゴリズムアップデートに強くなるためのSEOというテーマでセミナーを開催します。 24年3月に約4ヶ月ぶりとなるコアアルゴリズムアップデートが実施されました。 また同時に new spam policies の発表を行い、スパムアップデートも実施しています。 複数のシステムを調整しており通常のコアアップデートより複雑で、完了まで1ヶ月(通常は1?2週間)におよぶことが想定される、と公表されています。 アルゴリズムアップデートは、様々な業界やコンテンツの広範囲に影響を与えておりますが、Googleは上記以外にも大小様々なアップデートを実施しております。 Googleがアップデートを行う背景には、「より良い検索体験を提供する」という使命を実現する、というのがございます。 その使命の実現のため、時代の潮流を踏まえた新たな概念を取り入れたり、またAIなどの最新技術を用いたりしながら、日々バージョンアップを図っております。 今回のセミナーではまず、直近実施されたアルゴリズムアップデートを中心に、Googleが近年実施したアップデートの変化の傾向、及びGoogle自身やその関係者の発信内容を読み解きます。 それらを踏まえて、Googleがどのようなサイトを評価するのか、自社サイトでどのような方針のもとSEOを進めていくべきなのかを解説します。 ご参加いただいた方には、特典としてSEOヘルスチェックシートをご用意していますので、ぜひご参加ください。

サイバーセキュリティ分野で重視されるCTEM(継続的な脅威エクスポージャ管理*)でも、 攻撃者が他のIT資産を足掛かりにしてでも侵入やデータ詐取を試みることができる、すべての ポイントの網羅性と対策の継続性が重視されていますが、M/Fもその例外ではありません。 また、国内のセキュリティインシデントの実例でも、従業員や元従業員による不正の増加も報告 されています。 このような状況下で、M/Fのセキュリティ対策を強化し、最新の脅威に適切に対応するために、 どのような取り組みが必要なのでしょうか? 今回はM/Fの運用管理やセキュリティ分野で30年以上にわたって支援してきた弊社ブロードが、 最新のセキュリティ事情を踏まえて、皆様に有益な情報を共有するために開催いたします。 次の話題を予定しております。 ・メインフレームに関するセキュリティの課題 ・最新のセキュリティ管理と脅威のトレンド ・セキュリティ対策強化のために「みるべきところ」 ・「みるべきところ」に応じた対応策 ぜひこの機会にご参加いただき、メインフレームのセキュリティに関する情報を得てください。

※本セミナーは、Zoomを利用した「オンラインセミナー」形式で実施いたします。 ▼開催概要 企業を取り巻くシステム環境の進化・多様化は、サイバー攻撃の手法の複雑化につながっています。 日々巧妙化するサイバー攻撃に対し、セキュリティの担当者は日々新しい情報を取得しながら対策を講じる必要があります。 また、テレワークの浸透やクラウドサービスの需要の増加によって、企業における情報セキュリティーの重要性が一層高まってきております。 今回のウェビナーでは、サイバー攻撃の現状や事例、クラウドインフラのセキュリティ対策をどこからスタートすればいいか、そして万が一サイバーセキュリティ事故が起こった際の対応方法などについてご紹介いたします。 ▼このような方におすすめ クラウドのセキュリティ対策を行いたい人 クラウド活用に不安がある サイバーセキュリティに関してより理解したい サイバーリスクに関して知識を高めたい セキュリティ対策をどこからどう始めたらよいかわからない ▼オンラインセミナー概要 ■日時:2024年4月25日(木)15:00?16:00 (開場14:50) ■定員:~100名 ■参加費用:無料・事前申し込み必須 ※お申し込み〆切は、4/25(木)12時まで ■お申し込み方法:このページの申し込みフォームより、必要事項を入力・送信してください。後日、ご登録頂いたメールアドレスに、参加者専用URLとご案内をお送りいたします。 ■詳細:https://managed.gmocloud.com/seminar/20240425/ ※本セミナーは、ビデオ会議ツール「Zoom」を使ったWebセミナーです。パソコンの場合、主催者から送られる「ルームURL」をクリックすると、登録やアカウントの作成不要でセミナーに参加できます(初回のみ自動でアプリのインストールがあります)。スマートフォンの場合、アプリのインストールが必要となります。 ※当社では「Zoom」のご利用に関するサポートはいたしておりませんので、予めご了承ください。 ※セミナーで確認したいご質問などがございましたら、ぜひお申し込みフォームにてお知らせください。 ※お申し込み後、ご入力いただいたメールアドレス宛に、WebセミナーURLを開催日の前日までにお送りいたします。 ▼トピックス ※場合により構成の一部が変更となることがございます。あらかじめご了承ください。 14:50~15:00 オンラインセミナー会場 開場 15:00-15:20 <第一部> 「事故データから見るサイバーリスクの現状」 ・最近のサイバー事故事例について ・事故データから見るサイバー攻撃のトレンドについて ・将来のサイバー攻撃の影響について 15:20-15:35 <第二部> 「クラウドセキュリティの基礎とAWSセキュリティ対策のベストプラクティス」 ・クラウド上でセキュリティ対策が必要な理由 ・AWSのセキュリティリスクにはどんなものあるか ・脆弱性診断とはどんなものか ・サービス紹介 15:35-15:50 <第三部> 「サイバーリスク保険の概要と、AWSご利用者さま向けサイバーリスク保険について」 ・サイバーリスク保険の補償内容について ・主な事故例、保険金お支払い事例について ・AWSご利用さま向けサイバーリスク保険について(サイバーリスク保険との主な違い) ・AWSご利用さま向けサイバーリスク保険の補償内容について 15:50-16:00 質問応答 16:00 オンラインセミナー終了 ▼講演者の紹介 <第一部>マーシュジャパン シニアバイスプレジデント 鈴木?哲史 氏 <第二部>GMOグローバルサイン・ホールディングス CloudCREW事業部 クラウドアーキテクトセクション SA第1G 中富?力 氏 <第三部>東京海上日動火災保険 ライフデザイン部 ICT プラットフォーマー室 ユニットリーダー 熊耳?俊太郎 氏 ▼ウェビナーご参加特典 アンケート回答いただくとセミナー時の登壇資料を配布 【注意事項/個人情報の取り扱い】 GMOグローバルサイン・ホールディングスは、お預かりしたお客さまの個人情報(氏名、住所、電話番号等)を当社規定に従い適正に管理します。また、お申し込みには以下の当社規定の内容に同意いただく必要がございます。お申し込みいただいた時点でご同意いただいたものとみなします。 >プライバシーポリシー(https://www.gmogshd.com/privacy) >個人情報の第三者提供及びCookie等の個人関連情報に関する事項(https://www.gmogshd.com/legal/form-cookie) ・止むを得ずお申し込み後にキャンセルされる方は、参加できなくなった時点で事前にPeatixよりキャンセル手続きをお願いいたします。 ・ご提供頂いた個人情報は主催・運営関係者にて取得の上、セミナーの運営および今後のお知らせなどに活用させて頂きます。 ・講演内容やスケジュールは目安です。運営上の都合等により予告なく変更が生じる場合がございます。 ・本セミナーの参加費は無料です。ただし本セミナーのお申し込み・ご視聴に関わる端末(PC・スマートフォン・タブレットなど)はお客様各自でご用意の上、通信料・接続料等はお客様にご負担いただくものといたします。動画のライブ配信のため、Wi-Fi環境でのご利用を推奨いたします。

ランサムウェア攻撃の高度化とEDR ~サイバー脅威の最新トレンドとその対策~ 従来のエンドポイント対策の限界 ランサムウェア攻撃から組織を守るにはエンドポイントの防御が不可欠ですが、従来のアンチウイルスやファイアウォールだけでは高度な攻撃の検知と防御は難しくなっています。未知の脆弱性を突く攻撃やソーシャルエンジニアリングなどを駆使したファイルレス型のマルウェアなど、攻撃の手口は高度かつ多様に。万一の侵害された場合も想定する早期検知と迅速な封じ込め修復が求められます。 高価かつ専門性の高いEDRは扱える企業が限られる こうした課題に対応するEDR(Endpoint Detection and Response)は、AIを活用してエンドポイントの脅威を検知・分析し、自動対処することで、未知の攻撃への防御力を高めます。しかし従来のEDRは、効果で運用の複雑さから導入が困難であることも少なくありません。 組織の規模を問わず導入可能なサイバープロテクション Acronis Cyber ProtectのEDRは、容易な導入と効率的な運用管理を実現し、バックアップとの統合によって事業継続性も確保する、あらゆる規模の組織に最適なEDRソリューションです。本セミナーでは、ランサムウェア攻撃の最新動向やEDR導入のポイントを解説します。 参加対象 ランサムウェア対策をご検討のエンドユーザー企業・法人のお客様 販売店(リセラー)、システムインテグレーター、マネージドサービスプロバイダー等の皆様

テレワークの第一人者・田澤由利が代表を務めるテレワークマネジメントが、育児・介護休業法改正案をテレワーク視点で解説するセミナーを開催いたします。 今年3月12日、育児・介護休業法の改正案が閣議決定。仕事と育児・介護の両立に向けて、「子どもが3歳になるまで、従業員のテレワークを企業の努力義務化」を柱に、様々な支援策がまとめられました。 今回のセミナーでは、閣議決定に至るまでの経緯をはじめ、現在国会で審議されている改正案の内容、そして今後について、テレワーク視点で田澤由利が詳しく解説いたします。 法改正に備えたい経営者・人事ご担当者はもちろん、育児・介護との両立を模索しているビジネスパーソンの皆様にも必見のセミナーです。 ぜひお気軽にご参加ください。 【こんな方におすすめ】 育児・介護休業法の改正に向けて備えたい経営者・人事ご担当者 育児・介護と仕事の両立を模索するビジネスパーソン テレワーク、ハイブリッドワークをはじめ働き方に興味のある方 等 【参加特典】 セミナー視聴後のアンケートに回答いただいた方は、講演資料(抜粋版)をダウンロードいただけます。ぜひ社内展開等にご活用ください。 【プログラム(予定)】 11:00-11:40 田澤由利による講演 11:40-11:55 質疑応答(田澤由利、シニアコンサルタント 鵜澤純子)  ※お答えしきれなかった質問については、後日動画の形で回答を公開いたします。(当日視聴者限定) 11:55-12:00 閉会・アンケートのご案内

明日から取り掛かる、FP&Aの始め方 このような方におすすめ ・P&G/マクドナルド/レノボ出身のFP&Aプロフェッショナルによる事例解説に興味のある方 ・明日から取りかかれるFP&Aの始め方を知りたい方 ・グローバル基準のFP&Aを自社に合った方法で取り入れたい方 ・直近5年間で、日本企業においてもFP&Aや経営管理体制の構築の重要性についての理解が深まっています。 一方でその実行となると、「全社を巻き込むのが難しい」「どこから取り組めばよいか分からない」「取り組み事例を知りたい」といったお声を多く頂戴しており、ロールモデルに対するニーズが高まってるのが現状です。 そこで、今回はP&G・マクドナルド・レノボといったFP&A先進企業で日本子会社のCFO・FP&Aをつとめ、現在はFP&Aアドバイザーとして数多くの日本企業のFP&A実装に尽力されている池側氏をお招きし、事例をベースに「明日から何に取り組めばよいか」をご理解いただけるセミナーを開催いたします。 当日のテーマは以下です。 ・P&Gなど先進欧米グローバル企業のFP&Aとは ・FP&Aを実装している日本企業の事例 ・自社に合った形でFP&Aを始めるには 他社のFP&Aのお取り組みを知りたい方、FP&Aの高度化を推進したいマネージャー・経営層の方にぜひご参加いただけますと幸いです。

近年、デジタルマーケティングにおけるデータ活用がますます重要視されています。顧客エクスペリエンスの向上や競争力強化を図るために、企業は顧客データプラットフォーム(CDP)を活用することが求められています。データ量の増加やチャネルの多様化に伴い、顧客との一貫したコミュニケーションと体験提供が極めて重要となっています。 しかしながら、多くの企業は顧客理解のための十分なデータにアクセスできていないという課題に直面しています。データのサイロ化や情報の過剰化により、顧客の本質的なニーズや行動パターンを的確に把握することが難しくなっています。さらに、AIアシスタントの活用や顧客エンゲージメントの向上には、データの適切な抽出と活用が不可欠です。 本セミナーでは、Salesforce Data Cloudを活用したデジタルマーケティング戦略に焦点を当てます。セールスフォース・ジャパンとウフルが協力し、Salesforce Data Cloudの優位性や具体的な機能について解説します。 Salesforce Data Cloudがもたらすパーソナライゼーション、インサイト獲得、エンゲージメント向上などのユースケースを紹介し、デジタルマーケティングにおける新たなアプローチを提供します。

【概要】 本セミナーでは、電通で人材育成部長を務め、話題のベストセラー『ハイパフォーマー思考』を著した増子裕介氏が登壇。 「日本ディープラーニング協会・G検定」の資格を持つ講師が「AIの可能性と限界」を解き明かすとともに、「人間にしかできないこと」と、シンギュラリティが到来した後にも求められるビジネススキルについて解説します。 さらに、トップクリエイターやヒット商品の開発者など、「イノベーティブ人材」の思考プロセスを「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「クリエーティブシンキング」の3ステップに分解し、時間軸に沿って演習化した実践可能なプログラムを通じ、AIがどれだけ進化しても不可能な、「正解が存在しない課題を様々な視点から堀り下げ、解決策を生み出す力」の習得を目指します。 【本セミナーで得られること】 ・Chat GPTに代表される生成AIの可能性と限界を正しく理解する ・「ロジカルシンキング」「クリティカルシンキング」「クリエイティブシンキング」を通じたアイデア発想術を演習問題を通じて習得する 【推奨対象】 業界・職種問わず、課題解決力・思考整理術を習得・向上させたい方 イノベーティブ&クリエーティブ思考に興味がある方 【セミナー詳細】 1.生成AIの可能性と限界 (1)生成AIの衝撃 (2)生成AIの限界 (3)人間にしかできないこと 2.ロジカルシンキング (1)「ロジカルシンキング」とは (2)課題⇒模範解答 (3)言葉の大切さ 3.クリティカルシンキング (1)「クリティカルシンキング」とは (2)課題⇒模範解答 (3)「複数の視点」を持とう 4.クリエーティブシンキング (1)「クリエーティブシンキング」とは (2)課題⇒模範解答 (3)「軸をずらす」ということ 5.質疑応答 ※事前質問がございます場合は、お申し込みフォーム「連絡事項欄」もしくは「お問い合わせフォーム」にて、ご連絡ください。 ※ライブ配信当日にチャットからも、随時書き込んでいただけます。 【補足事項】 ※本セミナーは会場受講はございません。 ※講義中の録音、ビデオ・写真撮影はご遠慮ください。 【視聴のご案内】 開催1営業日前の13時にメールで視聴URLとPDF資料のご案内をお送りします。 開催1営業日前の12時以降にお申し込みの場合は視聴に関するご案内の配信にお時間をいただく場合がございますので予めご了承ください。 ※ご使用PC、ネットワークにかかるセキュリティ制限がある場合、事前に社内ご担当部署等にご確認をお願いします。 【アーカイブ視聴について】 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 配信日程:2024/04/30(火)13時~2024/05/09(木)13時まで(土日祝も視聴可能) ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― ※開催日当日にご参加いただけなかった方も、ご視聴いただけます。 ※配信期間中は、お好きな時間に繰り返しご視聴が可能です。 ※セミナー開催翌営業日13時より、ライブ配信と同様のURLから視聴可能です。  視聴環境の確認は、「オンライン受講の流れ」をご参照ください。 【受講証明書発行可能】 社内申請やCPE単位申請のため「受講証明書」が必要な方は受講後に発行が可能です。お申し込みフォーム連絡事項欄へ発行希望の旨をご記載ください。(※CPE単位申請にご利用の際は、申請条件についてご自身で事前確認をお願いします。弊社で単位取得を保証するものではございません。)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・個人データの第三者提供と、委託、共同利用等の違い、  第三者提供時の確認・記録義務、外国にある第三者への提供等 ※基本的なルール全般や安全管理措置については当機構の別セミナーをご利用ください 【対象】はじめて個人情報保護に取り組む人事、総務ご担当者様、     個人情報保護についての理解が必要な事業責任者様、経営者様 【定員】各回とも 10名様まで 【利用ツール】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 2022年4月の改正で個人情報保護法の法定刑が大幅に引き上げとなる等、 個人情報保護の重要性がより高まっています。 個人情報保護法では様々なルールが定められていますが、その中でも 「自社が取得した個人情報を、他社等にわたす」ということを実施する 場合には、やや複雑なルールがあり注意が必要と言えます。 その場合、そもそも「提供」に該当するのか、提供となる場合は 「第三者提供」なのか、「委託にともなう提供」や「共同利用」なのか、 といった場合分けが重要となります。 本セミナーでは、「はじめて個人情報保護に取り組む方」向けに、 第三者提供、委託等の場合分けの考え方やルールにフォーカスをあてて 分かりやすくご説明します。 「第三者提供、委託、共同利用の違いがわからない」 「クラウドサービスの利用が第三者提供になるのか確認したい」 「組織や事業で個人情報の他社にわたしているが問題がないか確認したい」 といったお悩みをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 個人情報保護への取り組みの最初の一歩として、お気軽にご視聴ください。


処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました