イベント・セミナー 検索

検索条件

キーワード ジャンル タグ 種別 地域 オンライン 開催日時 2023年 06月 02日 ステータス 申込受付中 表示順 開催日順

267

並び替え

表示件数

貴社では、新人や未経験からのエンジニアの育成にお悩みではありませんか? 「文系出身の未経験採用が多く、いちから体系的に習得させるのが難しい」 「OJTを中心に教育を行っているが、指導者のスキルに不安が残る」 「技術はともかくマナーや報連相、文章力などに課題感が残り、なかなか案件が決まらない」 こうしたお声を、多くのお客さまから伺っております。 そこで、このたび新卒・第二新卒や異業種からの転職など、 未経験からのエンジニア育成を成功させるポイントと、 それを実現させるためのカリキュラムをご紹介するセミナーを開催いたします。 自社で採用した新卒・中途社員に一人前のエンジニアになってほしいとお考えの方はぜひご参加ください。 ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1.新人エンジニアが乗り越えるべき4つの壁 2.IT CAMPUSとは 3.情報システム開発基礎コース(Java)の紹介 4.助成金について *プログラムは変更になる可能性がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックしお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111

ハイブリッドワークの普及や働き方の多様化により、従業員間のコミュニケーションが以前にも増して重要になっています。しかし、多くの企業では、非効率な業務プロセスや属人化された作業がコミュニケーションの障壁となっていることも。各社のバックオフィス業務においても旧来の業務フローや環境がそのまま残っており、生産性の向上を妨げるケースがたびたび見られます。 本ウェビナーでは、業務の見える化と効率化を通じて、コミュニケーションや意思決定に必要なリソースを確保する方法を探り、従業員が互いに連携しやすいワークスペースの環境づくりについても議論します。具体的な事例を交えながら、非効率を生み出すバックオフィス業務のブラックボックス化の弊害と、それを解消するための実践的な解決策を提供します。 このウェビナーを通じて、参加者の皆さまは「業務効率化」と「コミュニケーション改善」の両方を実現するための戦略を学び、生産性向上への第一歩を踏み出すことができるでしょう。 

4月24日(水)に開催するWebセミナーのお知らせです。 Salesforceから請求書、見積書、作業報告書など帳票出力をしたいけど、帳票ツールは専門性が高くて担当者がいないと無理!と考えている方は多いのではないでしょうか。 本セミナーでは、Salesforceユーザ様、またはSalesforce導入をご検討中のお客様を対象に、Fleekformを使ってSalesforceから簡単に見積書や請求書を作成・配布する方法をデモを交えてご紹介いたします。 《こんな課題を抱える方におすすめ!》 ■「Salesforceの情報を使って請求書や見積書など帳票作成したいがやり方がわからない、難しそう」 ■「Salesforceで思い通りの帳票デザインができない」 ■「帳票作成・配布にかける時間と工数を削減したい」 また、「見積書作成時にワークフローを回して承認印を差し込む」などの一歩進んだ使い方や、オンラインストレージサービス「Fleekdrive」との連携を事例を交えて詳しくご紹介いたします。 ぜひご参加ください! ■プログラム 本編 ・Salesforceで帳票は面倒、難しいとお思いではありませんか? ・キーワードは「簡単導入」と「Excelで作成・出力」 ・「Fleekform」だけが実現できる帳票運用 ・デモ:オーバーレイ作成から出力までを実演にてご紹介 ・ケーススタディご紹介 ・「Fleekform」の機能 ・オンラインストレージサービス「Fleekdrive」との連携 ・トライアルご案内 ■主催 Fleekdrive ■日程・会場 【開催日】2024年4月24日(水) 11:00?11:30 【場所】オンライン開催 ※お申込み後に参加用のURLのご案内をメールにてお送りします。 【費用】無料(事前登録制) 【定員】100名

セミナーの特徴 端末上で管理者権限を持つID=特権IDのリスクと、最小権限運用の効率化をご紹介 特権IDが攻撃の標的となるケースが増えています。特権IDは、サーバやクラウド製品のみならず、エンドポイント(クライアントPC)でも「端末上で管理者権限を持つID」として重要です。 例えば、ソフトウェアやOSのインストール、アップデート、プリンタドライバのインストール、セキュリティ設定の変更など、業務において必要不可欠とされています。 一方で悪用された場合のリスクが非常に大きく、はく奪したとしても都度貸し出しの対応が必要となり運用効率が悪くなってしまいます。 そこで注目されているのが、エンドポイント上での最小権限を運用効率を保ちながら実現することができる「Endpoint Privilege Manager(EPM)」です。 本セミナーではエンドポイントの特権IDを野放しにするリスクと、EPMが実現する最適な管理方法を事例とデモを交えて解説します。 エンドポイントセキュリティにご関心のあるお客様、特権IDに不安をお持ちのお客様はぜひご参加ください!

世界・日本でトップシェアを誇るクラウドサービスであるAWS。 ご利用のシステムをクラウド上に構築することで、 キャパシティ予測やハードウェアのメンテナンスなどの手間のかかる作業から解放され、 業務の効率化を図ることができます。 シャープはAWSの設計から導入、AWSとお客様拠点を接続する回線、 システムの運用・監視までワンストップでご提供いたします。 本セミナーではAWS利用開始にあたり必要なこれらのノウハウについて、 詳しくご説明いたします。 ■セミナー内容 1.AWSのサービスについて 2.AWSとお客様拠点を接続するネットワークについて 3.AWSの運用・監視について ■対象の方 販売店様/エンドユーザー様 (同業他社、個人のお客様からのお申込みについてはお断りする場合がありますので、 あらかじめご了承ください。) ■開催形式 ①オンラインでのご参加  お申込み後、クラウド型Web会議サービス「TeleOffice」でのご参加方法を  ご案内いたします。   ②会場にお越しいただく形でのご参加(先着20名)  シャープ東京ビル BtoBショールーム  東京都港区芝浦1丁目2番3号 シーバンス S館 22F 受付にお越しください。 ■その他 ・ご希望の方には、BtoBショールームをセミナー終了後に約30分ご案内いたします。  会場参加の方は現地でご見学いただき、  オンライン参加の方はライブ中継にてご案内となります。 ・同内容のセミナーを下記日程でも実施予定です。  5月22日(水)/6月19日(水)/7月17日(水)/  8月21日(水)/9月18日(水) 11時30分~12時30分 

NISTのサイバーセキュリティフレームワーク(NIST CSF)が約10年ぶりに改訂され、内容が大幅に変更されました。 数あるフレームワーク/ガイドラインの中でも特にNIST CSFは、サイバーレジリエンスを考慮した包括的な管理策が含まれ、その汎用性の高さから様々な組織で活用されています。 それでは、NIST CSF2.0を組織に取り込むのに必要なアクションにはどのようなものがあるのでしょうか。わが国で広く活用されているサイバーセキュリティ経営ガイドラインとの関係についても整理をしておく必要があるかもしれません。 本セミナーでは、NIST CSF2.0を組織に取り込むために、CISSPとしてできること、考えておくべきことについて解説します。CISSP保持者はもちろんのこと、これからCISSPを目指す方にもおすすめです。 ■13:05~13:10 <ご挨拶/事務局より注意事項説明> ■13:10~15:35 <講演> NRIセキュアテクノロジーズ セキュリティ教育サービス部 部長 時田 剛 ■15:35~15:50 <CISSPトレーニング及びキャンペーンのご紹介> NRIセキュアテクノロジーズ セキュリティ教育サービス部 関口 竜也 ■15:50~16:00 <アンケート/質疑応答>

ライブ配信/アーカイブ配信(2週間、何度でもご視聴可) 【講師】 NTTデータ 第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部 部長 千葉 祐(ちば ゆう) 氏 NTTデータ 第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部 部長 松枝 進介(まつえだ しんすけ) 氏 NTTデータ 第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部 部長 堀 桂子(ほり けいこ) 氏 NTTデータ 第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部 課長 平井 聡(ひらい そう) 氏 NTTデータ 第一インダストリ統括事業本部 自動車事業部 テクニカル・グレード 高橋 亮(たかはし りょう) 氏 【重点講義内容】 NTTデータは、長年にわたり、幅広い分野において多くの事業領域を熟知し、常にニュートラルな立場で最適な組み合わせによるサービスやシステムを提供してまいりました。業界を超えてより良い社会を実現するべく、広範囲で高度なデジタル技術を活用し、モビリティ分野においても貢献してまいります。 また、近年気候変動問題は深刻さを増しており、温室効果ガス削減が急務である中、特に運輸部門における削減が重要視されています。弊社は、デジタル技術を最大限活用することで、モビリティ分野の脱炭素推進に向けても取り組んでいます。 本講演では、モビリティ分野における弊社の活動のうち、デジタル技術を用いて社会課題の解決に向けて取り組んでいるテーマを中心に、現在の取り組みについてご紹介いたします。 1.デジタルの力で広がるモビリティの可能性 2.モビリティデータを活用した新たな価値創出と社会変革 3.サーキュラー・エコノミーを実現するバッテリートレーサビリティ 4.モビリティ×エネルギーの未来に向けた取り組み 5.質疑応答

事業活動に欠かせないIT環境では様々な個人情報や機密情報等が保管・やりとりされており、サイバー攻撃者にとって宝の山です。 このため、あらゆる企業・組織がサイバー攻撃の脅威にさらされています。また、社内でWebアプリケーションや自社のWebサイトを構築している企業も多い中、セキュリティを強化しサイバー攻撃の脅威に備えるために企業・組織としても適切なセキュリティ対策を実施することが不可欠です。 本ウェビナーでは、IPA『情報セキュリティ10大脅威 2024』(組織編)について知っておきたい基本情報を解説。 また、10項目の脅威とその対策例について脆弱性診断による予防的コントロールの観点からお話いたします。 【こんな方におすすめです!】 ・セキュリティに関するトレンド情報の収集をしている方 ・セキュリティ対策に課題を感じている企業の管理・経営層の方 【タイムスケジュール】 ・13:40- 開場 ・13:50- ウェビナー開始 【主なトピックス】 13:50-14:00 ~オープニングセッション~ ・10分で読み解くセキュリティトレンド2023 14:00-15:00 ~メインセッション~ ・情報セキュリティ10大脅威動向 ・基本的なセキュリティの考え方 ・SQATR サービスのご紹介 (上記トピックスは予告なく変更される場合があります)

表示保持するための電力が0W※で、 高まるSDGsの要望に対応する電子ペーパーディスプレイ。 過去数年で電子棚札や電子書籍向けの小型の電子ペーパーが一気に市場に普及しましたが、 サイネージ用途にも使える大型モデル、カラーモデルが発売され、 サイネージ用途での今後の普及が見込まれています。 電子ペーパーの市場動向や、シャープが新たに発売したサイネージ向けの 電子ペーパーディスプレイ「ePoster」の商品概要、操作方法等をご紹介いたします。 ※表示書き換え時には電力を消費します。 ■セミナー内容 1.電子ペーパーディスプレイの市場 2.電子ペーパーディスプレイの原理、構造 3.ePosterの活用シーン 4.ePosterの導入効果 5.ePosterのラインアップ 6.e-Signage S連携によるePoster遠隔配信 ■対象の方 販売店様/エンドユーザー様 電子ペーパーディスプレイに興味をお持ちの方 (同業他社、個人のお客様からのお申込みについてはお断りする場合がありますので、 あらかじめご了承ください。) ■開催形式 ①オンラインでのご参加  お申込み後、クラウド型Web会議サービス「TeleOffice」でのご参加方法を  ご案内いたします。   ②会場にお越しいただく形でのご参加(先着20名)  シャープ東京ビル BtoBショールーム  東京都港区芝浦1丁目2番3号 シーバンス S館 22F 受付にお越しください。 ■その他 ・ご希望の方には、BtoBショールームをセミナー終了後に約30分ご案内いたします。   会場参加の方は現地でご見学いただき、   オンライン参加の方はライブ中継にてご案内となります。 ・同内容のセミナーを下記日程でも実施予定です。  5月22日(水)/6月19日(水)/7月17日(水)/  8月21日(水)/9月18日(水) 14時00分~15時00分

【セミナー概要】 製品が市場に出るまでには、市場調査から納品・発売まで多くの部門や人が関わります。特に、開発部門においては流れ作業だけでは済まない部分が多く、その都度起こる細かな変更・修正にも対応できる柔軟性やスピード感が求められます。 しかし、複数の製品開発を同時に進行する場合、それぞれの状況を把握するだけでも一苦労です。また、メールやチャットなど各所で起こるコミュニケーションや報連相も複雑化していき、今どこで何が起こっているのか確認することに時間を取られてしまいます。その結果、当初の予定よりスケジュールが遅れてしまったり、部門間での齟齬が生まれてしまうこともあるのではないでしょうか。 そんなお悩みを抱える開発担当者やマネージャーにおすすめできるのが Asana です。本セミナーでは、貝印様の研究開発本部のご担当者である村上様と木村様をお招きし、これまでの業務の流れが Asana でどう変わったか、またそこで生まれた効果について詳しくお話いただきます。 【対象者】このような方にお勧めします。 ・製造業の方、製品開発に携わる方 ・複数の案件を常に俯瞰して管理しなくてはいけない方 ・現在のプロジェクト管理に課題がある方 ・これからプロジェクト管理を始めてみたい方 ・属人性のある業務を改善したい方 【注意事項】 同業種の方、学生、フリーランスの方は、後ほどお断りのご連絡をさせて頂く場合がございますので、何卒ご了承ください。 進行スケジュールに影響を及ぼすため、受付時間は厳守にご協力をお願い致します。 スケジュール・内容に関して変更が生じる可能性があります。 【Session #1】ワークマネジメントツール Asanaとは?    電算システム プロダクト推進チーム Asana 担当 眞邉 瀬里(マナベ セリ) 【Session #2】Asanaを用いて生産性向上。~プロジェクト管理に関わるステータスの見える化やリスクの未然防止など一元管理で最適化する運用方法の紹介~ 貝印 研究開発本部 プロジェクト管理 村上 智哉 氏 貝印 研究開発本部 プロジェクト管理 木村 典子 氏 【Session #3】電算システムのサポートについて    電算システム プロダクト推進チーム Asana 担当 眞邉 瀬里(マナベ セリ) 【QAタイム】終了時間まで皆様からのご質問にお答えします。

4月24日(水)に開催するWebセミナーのお知らせです。 2023年10月、いよいよインボイス制度が施行されました。 まだしばらくは様子を見たいので対応していない、制度の対応は済ませたものの今のやり方で問題ないのか不安など、それぞれのフェーズでお悩みは尽きないのではないでしょうか。 本セミナーでは、インボイス制度および適格請求書のポイントを解説するとともに、Fleekformが考えるインボイス制度への対応方法と、適格請求書の作成フローについてデモを交えてご紹介します。 現在お使いのExcelファイルをそのまま活用頂くこともできますので、上手に活用してスムーズなインボイス制度対応を実現できます。2024年1月1日から始まる電子帳簿保存法と合わせた対応についても解説します。 ■帳票のこんなお悩みを解決します ・Salesforceを利用しているがインボイス作成に活かせていない ・制度に対応したものの手間が掛かったまま帳票作成を続けている ・工数削減したいが結局納得いく方法を見つけられていない ■プログラム ・インボイス制度について(概要) ・インボイス制度で求められる適格請求書について ・Fleekformについて ・Fleekformで実現するインボイス制度対応 ・オンラインストレージサービスFleekdriveとの連携 ■主催 Fleekdrive ■日程・会場 【開催日】2024年4月24日(水) 14:00~14:30 【場所】オンライン開催 ※お申込み後に参加用のURLのご案内をメールにてお送りします。 【地図】 【定員】100名

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 【内容】 ・プライバシーマーク、ISMS、TRUSTeマークの概要比較 ・TRUSTeマークの特徴、取得までの手順、費用等 【対象】 ・WEBサイトやアプリで個人情報を取得している企業の経営者様、  事業責任者様、コンプライアンス担当者様他 【定員】各回とも 10名様まで 【形式】Zoomウェビナー ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 一般社団法人日本プライバシー認証機構は個人情報保護法が施行される前の2001年より 長きにわたり企業の個人情報保護をサポートしてまいりました。 ・当機構ホームページURL  https://www.jpac-privacy.jp/ 技術の進歩によってこれまでにない個人情報の取り扱いが可能になった一方、 個人情報の漏えいや不適切な取扱い等の事故が後を絶ちません。 それを受けて、専門的な第三者から審査が受けられ、信頼を可視化できる 第三者認証マークを取得する企業や団体が増えています。 ただ、一口に第三者認証マークといっても様々なものがあり、審査基準や 認証の対象等が異なるため、どのマークを取得するべきか悩まれる場合も 多いようです。 本セミナーでは、代表的な第三者認証マークであるプライバシーマーク、ISMS、 TRUSTeマークの違いについてご説明した上で、当機構が認証付与している TRUSTeマークの詳細についてご説明します。 TRUSTeはインターネットの黎明期にアメリカで発足したマークで、合理的で リーズナブルな審査が大きな特徴のひとつです。 「ユーザーや顧客に対して信頼をアピールしたい」 「取引の開始に当たって第三者認証マークの取得を求められた」 「第三者認証を取得したいが大きな手間やコストをかけることが難しい」 といったお考えをお持ちの皆様にお役立ていただける内容です。 どうぞお気軽にご視聴ください。

不確実な時代に欠かせない需要予測について、NECの需要予測エヴァンジェリスト・山口雄大が15分で分かりやすく解説する番組「山口雄大の需要予測トーク!」 海外での最新の需要予測研究の解説や、新製品の需要予測や在庫管理など、実務へのヒントを毎回異なるテーマで深堀りしていきます!需要予測をとことん突き詰める15分間になっておりますので、是非ご視聴ください! #今回のテーマについて by 山口雄大 みなさまは人の感覚・センスを数値化するAHPという手法をご存知でしょうか?これは1980年に提案され、人の判断が重要になる政策決定や、パッケージデザインの評価などに使われてきました。これを私は入山章栄教授の指導の下、新製品の需要予測に応用し、海外の専門誌へ投稿しました。需要予測やマーケティングのプロフェッショナルの感覚をどう数値化したのか、それはどれくらいの精度だったのかを簡単に紹介します! 【日 時】2024年4月24日(水)14:00~14:15 【会 場】Webセミナー (Zoom) 【主 催】NEC 【参加費】無料 【申込締切】2024年4月23日(火)11:00まで ▼▽こんな方におすすめ▼▽ ・企業や官公庁様でSCMや需要予測に関する業務をされている方 ・SCMや需要予測に関するプラットフォームやデータ基盤の導入を検討されている方 ・需要予測やAIに関する人材育成や組織設計を担当されている方 ▼▽セミナーに関するお問い合わせはこちら▼▽  NEC GTM戦略統括部 デジタル情報局  Mail:contact@digital.jp.nec.com

日々、スモールビジネスオーナーと話をしています。 すると、みなさんが「集客できない」と、口をそろえて言います。 ですが、我々が、 「どのような集客手段を、使っているのですか?」 と聞くと、以下のような集客手段しか使っていないことが少なくないのです。 ▼集客できないわけでは無い ・ブログ記事を、書く ・YouTubeに、動画を投稿する ・Facebook・Instagramで、「いいね」する 通常は、これらの方法で、ネット集客を実践しますよね。 おそらく、あなたもそうなのではないでしょうか? ▼「無料で」、集客できないだけ つまり、実は、集客できないわけでは無いのです。 「無料で」、集客することができないだけなのです。 あなたは、無料の集客と有料の集客。 どちらが、難しいと思いますか? ▼無料集客しているところを参考にすべきではない 言うまでもありませんが、無料の集客です。 圧倒的に、無料集客です。 正直、無料集客だけで食えてるところなんて、超少数です。 つまり、再現性が低いので、参考にするべきでは無いのです。 ▼再現性を考える それに対して、有料の集客、たとえば広告。 お金さえ出せば、必ず一定のアクセスは集まってくれます。 (つまり、再現性が高いので、参考にできるのです。) 仮にあなたが、利益度外視で、テレビCMを打ったと考えてみてください。 集客できないでしょうか? ▼無料集客に保証は無い 必ず、一定数の人は、集客できます。 もしこれで集客できないのであれば、商売そのものを変える必要がありますよね。 ですが、無料集客の場合は、そのような保証はありません。 ・ブログ記事を毎日更新しても、 ・YouTube動画を投稿しても、 ・Facebook投稿やInstagram投稿に「いいね」をしても、 集客できない可能性が、(大いに)あります。 ▼申し遅れました スモールビジネス特化の学び舎 このは屋です。 コンサル・士業・治療院・教室・サロンなどの知識や技術を提供するスモールビジネスオーナーに向けて、セミナーやワークショップを開催しています。 さて、あなたの知っている同業のやり手は、広告を出していませんか? 業界の認知度が高い、そこですら、広告を出稿しているのです。 どれだけ、無料での集客が難しいか分かりますよね。 間違って認識して頂きたくないのは、無料の集客が良くないということではありません。 ▼有料で集客してる内に、無料集客を育てておく 無料で集客できる仕組みを構築できているのであれば、それに越したことはありません。 でも、無料集客の仕組み作りをするには、時間がかかります。(再現性も低い) ですから、まずは有料で確実に集客して、その間に無料の集客媒体を育てておくのです。 つまり、時間をお金で買うということです。 順番が、常識とは逆ということですね。 ▼軌道に乗ってから、広告を使いたい? よく「商売が軌道に乗ってから初めて、拡大のために広告を使いたい」という人がいます。 確かにそういった使い方もありますが、広告の使い方は、それだけではありません。 実は、無料で集客する力のない起業初期の時。 その時期こそ、本当は広告を使って、有料で集客するべきなのです。 それも、できるだけ低コストで。 ▼低コストで簡単に集客できる広告とは? では、どうすればできるだけ低コストで、集客を実現することができるのでしょうか? その答えが、「SNS広告」です。 あなたも耳にする機会が、少なくないと思います。 ▼スモールビジネスの集客に適している 設定方法さえ分かってしまえば、あなたもすぐに広告を出稿することができます。 そして、SNS広告は、スモールビジネスに、とても適しているのです。 そうはいっても、これまでに広告を出稿したことがない場合。 有料で集客すること自体に、心理的ハードルがあるかと思います。 広告を使って有料で集客する場合、もしも集客できなかった場合は、広告費がそのまま赤字になってしまいますからね。 こちらについては、極端ではありますが、 ・仮に、集客できなかったとしても、 ・商品・サービスが販売できなくて、表面上は赤字になったとしても、 投資と考えるのは、いかがでしょうか。 ▼広告は、再現性のある集客方法 広告は昔からある告知・宣伝方法ですし、これからも無くなることは無いでしょう。 つまり、再現性のある集客方法です。 習得してしまえば、今後ずっと使えるスキルとなります。 ▼「人生100年時代」だからこそ、広告集客 いつまで、今のように動き続けられるか分からない...。 「人生100年時代」だからこそ、広告集客なのです。 ・長い人生の、 ・できるだけ早い段階で、 ・体力に頼らない集客手段を身に着けておいた方が良い。 そう思いませんか? 広告集客は、まさしく、体力に依存しない集客手段です。 ▼赤字にしない広告運用方法 とはいえ、できれば赤字にすること無く、広告を運用したいですよね。 ご安心ください。 そんなあなたのために、今回、SNS広告を攻略するセミナーをご案内します。 このセミナーに参加することで、赤字にすることなく、SNS広告を運用する方法が分かります。 ▼『SNS広告の始め方 & 低コスト広告運用法』 それでは、セミナープログラムをご紹介しましょう。 スモールビジネスのための、 ・「SNS広告の始め方」 ・「広告をできるだけ低コストで運用する方法」 を、攻略できるセミナーです。 その内容をご覧ください。 ▼パート1:スモールビジネスのためのSNS広告入門 ・全くの初心者でも結果を出せるSNS広告の集客の流れ ・この6つを押さえれば大丈夫!今アツいSNS広告の種類 ・SNS広告を実践する上で絶対にやってはいけないこと ▼パート2:意外と知らない?オンライン集客の最短ルート ・お金をかける集客 vs お金をかけない集客 ・9割が陥る!無料集客の致命的な罠 ・SNS広告ではなく、リスティング広告を出したほうが良い? ▼パート3:情報に惑わされない!SNS広告の選び方 ・自分に最適な広告が見つかる!広告媒体の選び方 ・知らないと危険?各広告の利用者層と特徴を理解しよう ・画像と動画ではどちらのほうが効果が高い? ▼パート4:費用対効果の高い広告プラットフォーム ・進化し続けるFacebook広告とInstagram広告の攻略のコツ ・月間アクティブユーザーが多いTwitterでの広告出稿のポイント ・生活に欠かせないLINEに広告を出して、集客に活用する ▼パート5:スキル不問!スモールビジネスのクリエイティブデザイン思考 ・YouTube広告のここが凄い!知らないと差がつく攻略のカギ ・トレンドの動画広告を使って、見込み客を獲得する方法 ・スキル無しで高品質な広告画像が作れるデザインツールとは? ▼パート6:SNS広告の必勝パターンを作るための仕組み作り ・スモールビジネス必見!SNS広告をマスターするための3つの秘訣 ・SNS広告をできるだけ低コストで運用するための知っておくべき2つのこと ・SNS広告の成否を分けるターゲティング方法について?どうやって精度を高めるか ▼プロフィール このは屋(スモールビジネス特化の学び舎) スモールビジネス特化の学び舎。初心者のスモールビジネスオーナーに向けて、ネットから集客する方法、オンラインで商売する方法、労働集約型から知識集約型へ移行する方法、サブスクリプションで収益を安定させる方法…etc。鼻歌まじりの商売を、ワンストップで、トータルにサポートしている。 ▼追伸 ここまでお読み頂きありがとうございます。 もしかすると、いきなりここを読んでいるかもしれませんね。 私も、そのタイプです。 上から読んでも、ここから読んでも、理解できる。 そのように、お伝えさせて頂いたことを、まとめさせて頂きますね。 ▼SNS広告の始め方 & 低コスト広告運用法 今回、 スモールビジネスの「SNS広告の始め方 & 低コスト広告運用法」攻略セミナー を開催することになりました。 このセミナーに参加することで、スモールビジネスの、 ・「SNS広告の始め方」 ・「広告をできるだけ低コストで運用する方法」 が、分かります。 なぜなら、このは屋で実際に行っていますし、実践や落とし込みのキモを公開するからです。 セミナーは、先着順の受付となっています。 少しでも、「良さそうだな」と思ったのであれば、お早めにお申込みくださいね。 (席が、埋まってしまう前に) ▼「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」 最後になりますが、これだけをお伝えさせて頂いて、締めとさせてください。 「もう、あなたの手元に武器は、そろっています。」 あとは、それを使うだけです。 私たちは、あなたが武器を使うことに対して、手助けができると思います。 ここまでお読み頂き、ありがとうございます。 もし私たちのメッセージに共感して頂けたのであれば、ぜひ、セミナーにご参加ください。 あなたと、セミナーでお会いできることをこのは屋一同楽しみにしています。

本ヘルプデスクウェビナーでは、 HDI資格を保有し、社内ヘルプデスク業務BPOの最前線で業務の設計・構築フェーズを担うプロジェクトマネージャーがヘルプデスク運用の効率化に向けた新たなアプローチ、ナレッジ管理の最新トレンドと成功事例をご紹介いたします。 ◎以下のような課題はありませんか? ・問い合わせ対応に時間が取られ、コア業務に集中することができない ・何度も同じような問い合わせが発生し、問い合わせ数がなかなか減らない ・問題解決などに時間がかかり、ユーザーからの評価が低い ・ナレッジの管理が煩雑になっている ◎以下のような方におすすめです! ・情報システム部門の実務ご担当者・責任者の方 ・社内ヘルプデスクの運用の方 ・部門を問わず社内ヘルプデスクを委託したい方 ----ウェビナーの内容---------------------- 【ヘルプデスクのお問い合わせ削減への道~新たな提案~】 サポートセンターやヘルプデスクでお問い合わせが減らずお困りではありませんか。 FAQの活用でお問い合わせが減る事は理解していても、なかなかFAQが充実しなかったり、FAQを作成しても思った程効果を得られなかったという経験はないでしょうか。 本セッションではナレッジの価値を最大化する方法、ナレッジセンターサービス(KCS)の活用によるFAQの作成方法と生成AIを活用したFAQの拡充についてご紹介いたします。 また、サポートセンターやヘルプデスクへのお問い合わせを減らすだけではなく、根本的な原因を特定し、再発防止に役立てる真因分析(コールリーズン分析)を解説いたします。 講演後には質疑応答のパートもございます。 ぜひこの機会にヘルプデスクの運用のポイントを学んでいただき、ご自身の業務に活かしてください。ご参加お待ちしております!

飲食店のメニュー看板、小売店のショーウインドウや売り場、ホテルのロビー、 病院や薬局の待合室などさまざまな場所で活用されているデジタルサイネージ。 「デジタルサイネージに興味を持っているけど、導入するためには何が必要なのか」 「どんなことを検討していけばよいのか」 デジタルサイネージの提案を受けたいと思っておられる方にもお勧めの情報・ノウハウを、 実機デモを交えながらお伝えします。 ■セミナー内容 さまざまな場所で活用されている、 デジタルサイネージを始めるためのノウハウをご説明します。 ■対象の方 販売店様/エンドユーザー様 ・デジタルサイネージのご提案を検討されている方 ・デジタルサイネージのご導入を検討されている方 (同業他社、個人のお客様からのお申込みについてはお断りする場合がありますので、 あらかじめご了承ください。) ■開催形式 ①オンラインでのご参加  お申込み後、クラウド型Web会議サービス「TeleOffice」でのご参加方法を  ご案内いたします。   ②会場にお越しいただく形でのご参加(先着20名)  シャープ東京ビル BtoBショールーム  東京都港区芝浦1丁目2番3号 シーバンス S館 22F 受付にお越しください。 ■その他 ・ご希望の方には、BtoBショールームをセミナー終了後に約30分ご案内いたします。  会場参加の方は現地でご見学いただき、  オンライン参加の方はライブ中継にてご案内となります。 ・同内容のセミナーを下記日程でも実施予定です。  5月22日(水)/6月19日(水)/7月17日(水)/  8月21日(水)/9月18日(水) 15時30分~16時30分

FXCは、4月24日(水)にオンラインセミナーを開催いたします。 【タイトル】 「KEMP LoadMasterご紹介セミナー ~業界評価の高いロードバランサ。アプリケーションレベルの脅威を排除するWAFを徹底解説~」 【オンラインセミナー内容】 Progress社のKEMP LoadMasterについてのセミナーを行います。 本セミナーは2部構成となっており、第1部では基本的な製品概要から、利用シーンや事例、なぜいまKEMP LoadMasterをご紹介したいのかといった、ここだけでしか聞けないポイントをご紹介します。 第2部では、ゼロトラストやDXといったITホットトピックから、中でもゼロトラストによるセキュリティに導入必須な防御対策WAFについて、概要と導入のポイントなど詳細にご紹介します。 業界評価の高いロードバランサ製品を深くご理解いただける内容となっています。 また、ただいま開催中のKEMP LoadMasterキャンペーンについてもご案内します。 DX導入やゼロトラストによるセキュリティの推進をご検討中のネットワークご担当者様、ご担当の代理店様におすすめしたいセミナーです。 ▼お申し込みはこちら▼ https://info.fxc.jp/20240424 【オンラインセミナー概要】 ■タイトル:「KEMP LoadMasterご紹介セミナー ~業界評価の高いロードバランサ。アプリケーションレベルの脅威を排除するWAFを徹底解説~」 ■日時:2024年4月24日(水)16:00~17:00 ■申込み:事前申込制(申込み締め切り:4月23日(火)17:30) ■料金:無料(事前登録制) ■Web会議ツール:WebEX ミーティング ■対象:代理店関係者様およびネットワーク製品ご導入をご検討されているお客様。 ※競合サービス取り扱い企業様・フリーメールアドレスでの申込についてはお断りする場合がありますので予めご了承ください。 ※詳細につきましては、弊社営業までお問い合わせ下さい。

セキュアワークスのカウンター・スレット・ユニット(CTU)のセキュリティリサーチャーが、最前線での経験と深い分析を基に、日本におけるサイバーセキュリティの現状と脅威の動向について解き明かします。このウェビナーでは、過去半年間にわたるインシデント対応の事例を通じて、企業や組織が直面しているサイバー攻撃のパターン、攻撃者の手口、そしてその背後にある動機や目的を詳細に検証します。ご参加いただきますと、攻撃者がどのようにして防御を突破し、どのような手段を用いて情報を盗み出すのか、そしてそれらの攻撃から身を守るための実践的な対策について学ぶことができます。サイバーセキュリティの専門家だけでなく、IT管理者、リスク管理担当者、そして経営層にとっても、このセミナーは貴重な情報源となるでしょう。日本のサイバーセキュリティ環境を理解し、将来の脅威に備えるための知識と戦略を得る絶好の機会です。ふるってご参加ください。 ※ 競合企業および個人事業主、もしくは対象外と判断させていただいた方には、ご遠慮いただく場合がございます。 ※ サイバーセキュリティの最新動向・状況により、内容は変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

Slack AI の日本語ローンチを祝し、革新の軌跡を振り返り、未来への一歩を踏み出す特別なイベントを開催します。 「コミュニケーションの先の未来を再定義する」というテーマのもと、Slack はメッセージングツールから AI を活用した強力なプラットフォームへと進化しました。 私たちの働き方を根本から変えるこのプラットフォームでは、CRM やアプリケーションの複数同時活用が可能で、 あらゆるデジタル業務が Slack を通じて円滑に進行します。 また、AI の強化により、過去の会話や見落としていた情報を活用して、ワンクリックで最適なコミュニケーションを実現することができます。 この記念すべきイベントでは、「新しい働き方」と業務における生成 AI の活用に焦点を当てます。 Slack AI を通じて、私たちは日常の業務プロセスを根本から変革し、生産性の飛躍的な向上を目指します。 AI とオートメーションの融合が、時間を要する従来のプロセスを一新。 Salesforce の Customer 360 と連携した Slack で働き方が劇的に変わります。 Slack を愛用し続けてくださる皆さま、そしてこれから Slack をご利用してくださる皆さまと共に、AI による業務効率化の新時代を創ります。 進化を遂げた Slackと一緒に、未来の働き方を再定義し、その可能性を探求しませんか? 【このような方におすすめです】 ・業務における生成 AI の活用を模索している方 ・より効率的な働き方・チームコミュニケーションを模索している方 ・Slack でできることを知りたい方、Slack の利用を検討している方 ・Slack を使っているけど、"コミュニケーション" 以外の新しい利用価値を知りたい方 ・部門・プロジェクトごとの部分的な Slack 利用から組織全体へ広げていきたい方 ・Slack 無償版から有償版へ切り替えたい方

********** データ連携ツールの導入を検討中、情報収集中の方向けの内容です ********** DXを推進し、業務プロセスのデジタル化、データ活用による迅速な意思決定や新サービスの展開を実現するためには、シームレスなデータ連携が不可欠です。 しかし、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?  ・システムがサイロ化しており、データが社内に散在している  ・データ連携を手作業で行なっており、手間がかかり人的ミスも発生しがち  ・社内外のIT人材が不足しているため、連携処理の開発に手が回らない このような課題を、17年連続国内シェアNo.1(*)の実績を誇るデータ連携ツール「ASTERIA Warp」が解決します! Excelから業務システム、クラウドサービスまで、100種類以上のデータソース間の複雑な連携やデータ変換を、高度なITスキルを必要とせずにノーコード&高速開発で簡単に実現。"データ連携"による業務改善を段階的に進めていくことで、DX推進のカギとなるデータ活用基盤の構築につなげることが可能です。 本セミナーでは、10,000社以上への豊富な導入実績から培ったノウハウや事例を中心に、ノーコード開発による「データ連携」というアプローチで、データの変換・入出力などの煩雑なオペレーション業務を効果的に効率化し、データ活用の促進につながる業務改善手法をご紹介します! <API連携編> 昨今、手軽に導入できるクラウドサービスが普及しており、自社システムとの連携ニーズも高まっています。サービスベンダーが公開しているAPIを利用して連携するケースが一般的ですが、サービスごとに異なる仕様の把握や、複雑な認証フローへの対応、仕様変更対応に手間がかかるといった課題もあります。 「データ連携ツール」の活用でこのようなAPI連携の課題を解決し、直感的な操作でクラウドサービス連携を実現しましょう! * テクノ・システム・リサーチ  「2023年ソフトウェアマーケティング総覧 EAI/ESB 市場編」による

DXを推進していく主な目的は生産性向上です。 一方で、お客様からは以下のようなお悩みを伺います。 「生産性向上を実現するために何から手をつければいいかわからない」 「業務効率化の施策に取り組んでいるが、変化を実感できていない」 「現在の施策よりも、他にもっと効果的な方法を探している」 DXを推進し、生産性向上につなげていくという大きなテーマに取り組むためには 前提となるポイントがあります。 本セミナーでは、生産性向上を実現するためのポイントや 取り組みの第一歩として何に着手していくとよいのか、 事例を交えながらご紹介します。 ぜひ、お申込みください。 ※ このセミナーは、無料のWeb会議システム(Zoom)を利用したWebセミナーです。 プログラム 1.DXの潮流 2.DX推進におけるボトルネックと解決方法 3.DX推進の取り組み事例 4.当社でお役に立てること *内容は変更になる場合がございます お申し込み~視聴までの流れ (1)申し込みフォームに必要事項をご記入の上、お申し込みください。 (2)開催前日までに【オンライン予約票のご案内】メールをお送りします。Zoom利用マニュアルを添付しますので、開催までにZoom(無料)をダウンロードいただき、視聴環境をご用意いただきます。(所要時間:10分程度) (3)開催当日は、セミナー開始30分前よりサインイン可能です。受講ページURLをクリックし、パスワードをご入力いただきお待ちください。時間になりましたら開始されます。 ※企業名が不明な方、フリーメールアドレスは不可とさせていただきます。 ※当社と競合・同業にあたるお立場の方、個人の方のご参加はお断りをさせていただいております。 上記に該当されるお立場の方に関しては、お申し込み完了後でもお断りさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承いただけますようお願いいたします。 ※緊急のお問い合わせについては、メールまたはお電話にてご連絡ください。 Mail:ad-info@all-different.co.jp|TEL:03-5222-5111


処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました