編集記事 検索

検索条件

キーワード ジャンル タグ Webセキュリティ  種別 記事 ホワイトペーパー 表示順 掲載日順

219

並び替え

表示件数

 WPA2の脆弱性KRACKs(key reinstallation attacks)というのは、WPA2の認証手順の4Way Handshakeの3番目で不正な鍵を攻撃者に再インストールされることで端末とWiFiアクセスポイント間の通信をバイパスされてしまう攻撃だ。この通信がバイパスされてしまうとWiFi利用者としては正規のWiFiアクセスポイントとセキュアなWPA2で接続しているつもりでも、実際には攻撃者が用意した不正なクローンAPと接続させられている上に平文の通信をさせられているので盗聴がされ放題の状況になっている。
 記事でも解説しているようにPCやスマートフォン/タブレットのような端末とWiFiアクセスポイント間の通信が丸裸になっているだけなので、SSL/TLSで保護された通信の中身までは覗き見られることはない。2018年以降WEBサイトのHTTPS化というのが推奨されたため現在では世間に公開されているWEBサイトの多くがHTTPS化しているし、コロナ渦以降VPN接続を利用するユーザが増えて業務外のプライベートなWEBアクセスでもVPN接続を利用しているユーザは多い。この類の通信はSSL/TLSで暗号化されているので通信の秘密が第三者に漏洩することは基本的にない。
 WEBアクセスはすべてHTTPSのサイトのみ、メールはSSL/TLSに対応している、インターネットアクセス時にはすべてVPN経由にしているのであれば、問題の回避ができているのかと云うと必ずしもそうとは言い切れない。確かにSSL/TLSの暗号は強力で容易に破ることはできず安全なのだが、それは正しくSSL/TLSが実装されている場合に限る。HTTPSのサイトやVPNサービスでも技術的に正しく実装されていないものはそれなりの割合ある。そういったものであれば、攻撃者はSSL/TLSを引き剥がして通信を丸裸にすることができる。そのようなリスクを回避するためにも正しく実装されているサービスを利用する必要がある。
 正しく実装されているSSL/TLSか否かは利用者側から判別することは難しい。それに対しての答えとしては信用のできるサービスを使う。例えば、VPNサービスであれば無料で誰でも使えるサービスではなくて、業務利用であれば所属企業が正規に提供しているVPNサービスを使う、私的なWEBアクセスであれば商用サービスのVPN接続サービスを利用する。適切なセキュリティ監査を受けた製品やサービスを理由するのであれば、安全と考えてよいだろう。


処理に失敗しました

人気のタグ

必要な会員情報が不足しています。

必要な会員情報をすべてご登録いただくまでは、以下のサービスがご利用いただけません。

  • 記事閲覧数の制限なし

  • [お気に入り]ボタンでの記事取り置き

  • タグフォロー

  • おすすめコンテンツの表示

詳細情報を入力して
会員限定機能を使いこなしましょう!

詳細はこちら 詳細情報の入力へ進む

ユーザーをフォローすることにより自身の基本情報
お相手に公開されます

ブロック

さんはあなたをフォローしたりあなたのコメントにいいねできなくなります。また、さんからの通知は表示されなくなります。

さんをブロックしますか?

ブロック

ブロックが完了しました

ブロック解除

ブロック解除が完了しました