ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
新規会員登録
メルマガ登録
事業拡大
日経平均は小反発、好悪いずれの材料にも反応薄で見送り
2021/04/15
米フォード、年内に一部車種でハンズフリー運転支援機能を搭載
景気判断、2地域引き下げ サービス消費中心に厳しさ=日銀報告
営業戦略
【2064人調査】コロナ禍の意識調査から紐解く、これからの「顧客体験」と「DX戦略」
スペシャル
2021/04/07
元P&Gマーケター音部氏が伝授、顧客の心をつかむブランドはこう作る
2021/04/05
「製造業あるある」あの“すれ違い”がサプライチェーンを弱くする。強化のカギは?
2021/03/29
コスト削減
コロナ後の「出張」が激変、企業内ノマドによる「長期滞在型」がもたらすもの
2021/04/14
「エンドポイントDX」でテレワークにも万全対応、ムダだらけのIT投資を見直そう
2021/03/03
ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる?
2021/01/13
組織改革
「指示待ち部下」を育てる暇はもうない、「見込みのある部下」に圧倒的成果を出させる方法
2021/04/13
ワークシェアリングとは?メリット・デメリット、必要な「6つの労務整備」を解説
2021/04/08
「優秀な人を正社員で雇用」はもう無理?コロナ後に求められる「人」と「企業」の特徴
生産・製造
トラスコ中山が「DXグランプリ」を受賞できたワケ、知られざるDXの全貌
2021/04/12
複雑化するサプライチェーン、事業コストを平均10%削減する「デジタルツイン」活用法
2021/03/05
年間300人分の作業量を削減、オリックスが10年以上「生産性向上」し続けられる訳
2021/01/28
危機管理
リモートワークで深刻化、「VPN」や「無線LAN」の不正接続対策どうする?
コンピュータウイルスも続々と「変異株」が登場、いたちごっこは終わるのか?
2021/03/04
招待不要の「Open Clubhouse」がGitHubで公開? PCやAndroidでもOK
2021/03/01
コンプライアンス
【広報必見】好意的に“バズった”22社まとめ、炎上を防ぎブランドを伸ばした事例
2021/03/16
データで見る「ネット炎上」 炎上事案はどれだけ増えたか?メディア側の変化も影響
「自社だけでは困難…」運用含めてまるっとISO認証の悩みを解決する方法とは?
2020/09/09
省エネ・環境対応
分散型エネルギー源(DER)とは?調査結果にみる再生可能エネルギー市場の4大トレンド
VPP(仮想発電所)とは? 新たな商機「需給調整市場」に異業種も続々参入
2021/03/10
期待される“水素活用”にも落とし穴?中途半端な「日本の脱炭素」の問題点
業種・規模別
IPCCとは?最新「第6次評価報告書」のポイントまで、わかりやすく解説
日本のロボット開発の“根本的課題”、最新ロボットが普及する未来はくるか
アパレルなのにコロナ禍でも急成長、「FABRIC TOKYO」が明かすD2C戦略と小売DXの本質
IT戦略
詳説、エッジコンピューティングが「クラウド時代のリスク」に効く理由
GAIA-Xとは何か、GAFAMも巻き込む欧州のクラウド・データインフラ構想
2021/04/06
「AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイト」対策まとめ、試験解説と教材一覧
2021/04/02
基幹系
デメリットだらけの「紙とハンコ」の契約書業務、今すぐ改革すべき理由
2021/03/31
なぜ「単純なクラウド化」だと失敗するのか? ポストコロナに“伸びる会社”の条件
2021/03/17
なぜ日本企業のDXにおいて「基幹系システムの刷新」が最重要項目なのか?
情報系
【事例】SCSKが「100TB超え」のファイルサーバ移行に選んだ最適解とは?
進化するビデオ会議/Web会議システム、VRアバターで会議に参加・4K画質導入など
Slackアプリおすすめ14選、ZoomやTeamsなどでの自動化&業務効率化の方法
2021/04/01
運用管理
Windows Server 2022プレビューの評価は?次期サーバーOSの行方はわかるのか
DaaSとは何か?わかりやすくVDIやデスクトップ仮想化との違いを解説する
2021/04/09
グーグル、オープンソースの脆弱性をデータベース化する「OSV」プロジェクトを開始
セキュリティ
DeNAが実践する、在宅勤務のセキュリティ「8つの鉄則」とは?
なぜ「クラウドの自動操縦」が必要なのか? “在宅勤務環境”を脅威から守るには
パスワード突破も簡単。1万3850回の攻撃から守る「テレワークセキュリティ」の基本
ネットワーク
「SDN」とは何かわかりやすく解説、OpenFlowでネットワークはどう変わったのか
エッジコンピューティング最新動向を解説、ようやく見えてきた「活用ノウハウ」とは?
2021/03/22
MECとは?スライシングとは?5Gで重要な4つのテクノロジー
モバイル
テレワークで負荷増のデバイスセキュリティ、もっと柔軟で効率的な方法はないのか
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
ハードウェア
キッティングとは何か?PCやスマホ・タブレット管理の作業と手順、効率化のポイント
HCIは結局「どう選べばよい」のか? DXインフラに最適な選び方
【事例】ロボットと人が協働する佐川の物流倉庫、生産性は2倍に向上
2021/03/24
開発
エッジAIの先?「エンドポイントAI」がもたらすビジネスチャンスとは
人材不足でもDXをあきらめない! 秘訣は「ノーコードでのデータ連携」にあり
2021/03/12
DataOps(データオプス)事例、「あるある失敗談」と「成功マニュアル」とは
2021/02/25
スペシャル検索結果
検索条件
ジャンル
IT戦略 > IT投資・インフラ戦略
277件
【事例】大同特殊鋼が採用した「ディープラーニングモデル開発環境」を解説
2019/07/12
Society 5.0で加速する「デジタルガバメント」、クラウドこそが成否の鍵だ
【事例】みずほ証券が選んだ最先端のシステム基盤の実態、「大規模計算」を高速化する
2019/07/04
【IDGが調査】約50%が「帯域増加・スピード向上」と回答したSD-WAN、その実力は?
2019/06/25
AI活用に必須のGPUサーバ、「第3の調達方法」を知っているか
【事例】パーソルが感じた仮想化基盤の「限界」、HCI移行の決め手となった4つのポイント
2019/06/21
【事例】4年で顧客数が5万から30万! インフォマートの急成長を支えたクラウドの実力
2019/06/12
IBMが“4万人超”の経営者に聞いて分かった、DX時代に「うまく機能するCIO」の条件
2019/06/07
【事例】急成長する動画サービスを支えるパートナー選び、2つの選択基準
2019/05/31
“新章突入”したデジタル変革を加速する、次世代インフラの作り方
2019/05/28
【マンガでわかる】Notesの新作「V11」は“オワコン”から脱却できるのか?
2019/05/24
オンプレミスのITをクラウドのように管理する、インフラの「コード化」と「自動化」
2019/05/20
【サントリー事例】生じるギャップ、真の「働き方改革」のため何に手を付けたか?
2019/05/16
西友CIO鼎談:DXはゴールにあらず!異業種「戦国時代」を生き残るためのDX再定義
2019/05/13
間違いだらけのクラウド導入、本当にビジネスを左右するのは「運用」だ
2019/05/07
オンプレが「お荷物」で良いのか? クラウドに頼らないコンテナ活用&運用省力化術
HPE×レッドハット対談
2019/04/27
Windows 7やWS 2008 R2サポート終了、セキュリティ確保しながら移行する方法とは?
2019/04/25
なぜDevOpsは失敗するか、「組織の壁」を越えるための “ブループリント”とは
2019/04/18
AWSから考える「オンプレとクラウド」の一番良い使い方
2019/04/17
【事例】聖マリア病院のストレージ刷新、「安全・迅速な業務復旧」を手にするまで
2019/04/16
高速リリースを阻む“品質”の罠、DevOps実現に「シフトレフト」が不可欠な理由
2019/04/03
ただ“つなぐだけ”ではダメ、マルチクラウド時代のデータセンター活用法
2019/03/29
清水エスパルスが“デジタル変革”でJリーグを制覇する日──左伴社長に聞く
2019/03/27
【マンガ】Notesで「AI」「チャットボット」なんて無理だと思っていたのに……
2019/03/20
オンプレミスで「Amazon S3」のようなクラウドストレージの恩恵を得るには?
2019/03/08
JFEスチール対談:実は「攻め」と「守り」のハイブリッドこそが変革の核心
導入事例:世界最大規模の研究所が200万点の設備機器を一元管理できる理由
2019/02/27
“ネクストGAFA”は同業他社だ! いよいよ始まる死闘を制す「クラウドの使い方」
AI、IoTなどを活用したアプリ開発を推進する方法
2019/02/26
古いEDIが「足を引っ張る」? データ活用時代にサービスとしてのEDIが求められるワケ
2019/02/22
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!
[ 閉じる ]
「ビジネス+IT(登録無料)」にご登録いただくと、最新の関連情報が届きます。
この続きを読むを前に…
> ビジネス+IT会員とは