ITと経営の融合でビジネスの課題を解決する
ビジネス+ITとは?
ログイン
新規会員登録
メルマガ登録
事業拡大
米国民の春休み旅行予定、全体の12%に低下=業界団体
2021/03/05
ドル3カ月ぶり高値、パウエル発言で米債利回り上昇=NY市場
ホンダ、本格自動運転で先陣=レベル3、他社は慎重姿勢
営業戦略
YouTube自身が示す注力領域、開設企業の84%が顧客拡大、今後はどう活用すべき?
2021/02/22
コロナ禍で急務のデジタル基盤強化、テスラやゴディバに学ぶ“新しい顧客体験”とは
2021/02/17
「消臭力」CM生みの親が語る、顧客行動を理解するシンプルな“1つの方法”
2021/02/03
コスト削減
「エンドポイントDX」でテレワークにも万全対応、ムダだらけのIT投資を見直そう
スペシャル
2021/03/03
ITコスト管理のポイントをガートナーが解説、オンプレからクラウド移行で何が変わる?
2021/01/13
【動画】PDFをセキュアにやり取りするには「パスワード保護」だけでは不十分?
2020/12/24
組織改革
【マンガ】効率が悪すぎるデータ管理、「Excelではもう限界」と感じたら…
2021/03/02
【単独】DMMの新旧CTOを直撃、これからのテクノロジー担当役員の「新常識」
2021/03/01
実店舗が直面する難題、「コロナ対応」と「収益向上」をどう両立するか?
2021/02/26
生産・製造
年間300人分の作業量を削減、オリックスが10年以上「生産性向上」し続けられる訳
2021/01/28
追い求めて20年、カシオが目指すサプライチェーン像と改革の詳細
2021/01/26
ナノインプリント技術の基礎解説、自動運転やARに影響与える微細加工技術
2020/09/04
危機管理
コンピュータウイルスも続々と「変異株」が登場、いたちごっこは終わるのか?
2021/03/04
招待不要の「Open Clubhouse」がGitHubで公開? PCやAndroidでもOK
BCP対策とは?企業の存続と企業価値向上に向けたBCP策定のポイントを解説
コンプライアンス
データで見る「ネット炎上」 炎上事案はどれだけ増えたか?メディア側の変化も影響
「自社だけでは困難…」運用含めてまるっとISO認証の悩みを解決する方法とは?
2020/09/09
特殊詐欺とは何か? 犯罪心理学で理解する、だまされないためのポイント
2020/07/25
省エネ・環境対応
期待される“水素活用”にも落とし穴?中途半端な「日本の脱炭素」の問題点
「2021年は水素元年になる」と言える、これだけの理由
2021/01/15
止まらぬ日本のCO2排出、原因は「粗悪な住宅」にあると言えるワケ
2021/01/05
業種・規模別
「絶望的に低いスタート地点」からDX企業に生まれ変わるには?運送会社のケース
運送会社のDXはやはり「ムリ」なのか、ハードルが高すぎる3つのワケ
ゼブラ企業とは何か、市場を「壊さない」「正義と責任」の注目株
IT戦略
「全幅探索」「選択的探索」とは?チェス・囲碁・将棋に使われるAI技術の秘密
MR(Mixed Reality)市場は今後どうなる? マイクロソフトが示す6つの普及シナリオ
2021/02/23
Azure Arcって何だ?マルチ・ハイブリッド・クラウド向けサービスをひも解く
基幹系
SAP「2027年問題」とは何か? ガートナーが解説するS/4HANAへの移行の検討ポイント
会計ソフト比較7選、freee、マネフォ、弥生は何が違う? 導入メリット・シェア動向・選び方のポイント
2021/01/12
なぜDXやデータ活用が“夢物語”なのか? まず見直すべき「大前提」とは
2020/11/20
情報系
Excelの数式は新機能「Lambda関数」によって“プログラミング言語”となる
『絶対達成』シリーズ著者の横山信弘が解説、営業DXで「静かなる衰退」を食い止めよ
2021/02/01
Outlookの「クイック操作」を極めるべきワケ、メール送信の手間は9割削減できる
2021/01/21
運用管理
「デジタル後進企業」だった日揮、どうやってeVDI活用を実現した? DX推進部長が解説
2021/02/12
既存のオンプレ資産もキッチリ活かす、コンテナ/Kubernetes戦略とは?
運用管理をDXの“足手まとい”にするな、「AIOps」「オブザーバビリティ」を徹底解説
2021/02/10
セキュリティ
セキュリティ領域での「AIの使いこなし方」を解説、人間に求められる役割とは?
2021/02/19
「CTI(サイバー脅威インテリジェンス)」とは?サイバー攻撃対策強化のポイントを解説
被害企業524社に聞いた、情報漏えいで失われる「386万ドル」の現実
ネットワーク
MECやスライシング、あなたは知っているか?5Gで重要な4つのテクノロジー
「グローカル6Gビジネス」に取り組むべきワケ、日本の再浮上にはこれしかない…
2021/02/24
令和2年版「情報通信白書」まとめ。500ページ超で示された「Beyond 5G」への見通し
2020/12/15
モバイル
テレワーク最大の懸念…“セキュリティ確保”がそう簡単ではない理由
2020/08/28
IEEE802.11ax(Wi-Fi 6)とは何か? 5つのメリットで理解する最新無線LAN規格の詳細
2020/06/03
5Gのビジネス活用、ガートナーが指南するデジタル戦略への3つの組み込み方
2019/12/26
ハードウェア
ロボットの進化系「人工人間」に向けた3つのアプローチ、人と技術はどう融合するか?
2021/02/25
激動期の協働ロボット(コボット)市場、2021~28年の予測で「明るい兆し」のワケ
2021/02/18
米ロボットベンチャーOSAROが語る、「ロボットが苦手なもの」をピッキングできるワケ
2021/02/09
開発
DataOps(データオプス)事例、「あるある失敗談」と「成功マニュアル」とは
5分でわかる「DataOps(データオプス)」の基礎、 どんなメリットがあるのか?
テスト自動化ツール「Serverspec」とは何か? 3つの強みと注意すべき利用方法
2021/01/29
運輸業・郵便業 トピックス (3ページ目)
安川シーメンスオートメーション・ドライブによる港湾荷役での蓄電池活用
2017/03/31
エアロセンスが解説 測量、建築、点検、輸送における具体的なドローン活用事例と課題
2017/03/29
日立製作所は蓄電池と鉄道の未来を切り拓けるのか?
2017/03/28
築50年超の「老朽橋」が一気に倍増、地方は「通行止め」だらけになる
ドローン活躍も限界…
2017/02/10
「ロボット化」のメリットとデメリット、企業での導入はどう進めるべきか
森山和道の「ロボット」基礎講座
2017/01/30
2016年の「ロボットブーム」とはいったい何だったのか
2016/12/28
人工知能とロボットの関係、「自動運転」で考えれば分かりやすい
2016/11/28
「まるで空気を運んでいる」、半数超赤字の「三セク鉄道」に活路はあるか
2016/11/18
物流ロボットまとめ、「圧倒的な人手不足」による逆境克服から学ぶべきこと
2016/11/04
バス・トラックの「自動運転化」で過労死問題は解決するか
独モーターショーで見えた可能性
2016/11/02
日本の新幹線技術がインドの交通インフラに革命をもたらす
インドIT最新事情
2016/10/27
新幹線、四国や山陰に「開業の日」は来るのか
山形や大分でも誘致運動が活発化
2016/09/27
LCC主要3社がようやく黒字化、運行コストはどこが一番安いのか
2016/08/29
相次ぐ赤字ローカル線廃止、地方「切り捨て」の足音が聞こえる
2016/08/10
インベスターズクラウドとエボラブルアジアが提携、交通手段最適化サービスを共同開発
2016/05/23
JR東日本 CIO 前川常務に聞く、JRE POINT導入による電子マネー事業戦略とIT投資のROI
2016/04/22
LCC積極派のANAと消極派のJAL、今後を左右するのは「IT戦略」だった
2016/04/19
JR東日本 CIO 前川忠生 常務に聞く、IoTとAI活用による鉄道システムの未来
2016/04/18
日本郵政×ファミリーマート提携の背景 セブン・ローソン・ミニストップではダメな理由
2016/04/06
ギネス世界一の新宿駅、なぜ「サグラダ・ファミリア」よりも早く完成しないのか
2016/04/02
「最弱私鉄」だった京成電鉄が絶好調、その理由はインバウンドとディズニーだけでない
2016/03/10
北陸新幹線の関西ルートはどうなる? 小浜・京都か米原か、それとも舞鶴か
2016/02/12
JR九州のIPOは、なぜ「上場ゴール」に陥りかねないのか
2016/01/27
JR北海道、赤字を出す不採算路線を廃止できない深刻な裏事情
2015/11/19
来春開業の北海道新幹線、盛り上がりを欠く「本当の理由」とは
2015/11/06
元ANA航空整備士が、起業家育成プロジェクト「KidsVenture」を手掛ける理由
2015/10/27
いかにしてANAは「悲惨な状況」からワークスタイル改革を成功させたのか?
ANA 林剛史氏
2015/09/21
ANA CIO 幸重孝典氏に聞く、グローバルで勝つデジタルマーケティング戦略とは
2015/07/22
ANA CIO 幸重孝典氏インタビュー:基幹システム全面刷新、国際線クラウド化の狙い
2015/07/16
ななつ星in九州の立役者、JR九州 唐池恒二会長が魅せる「夢」とそれをもたらす「気」
2014/12/08
ビジネス+IT 会員登録で、会員限定コンテンツやメルマガを購読可能、スペシャルセミナーにもご招待!
[ 閉じる ]
「ビジネス+IT(登録無料)」にご登録いただくと、最新の関連情報が届きます。
この続きを読むを前に…
> ビジネス+IT会員とは